ニュース

パナソニック 退職金4000万円上乗せ 老害50代バブル世代 本気リストラ

1 ::2021/05/17(月) 12:21:43.42 ID:LmFi4t5M0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
パナソニックが、バブル世代をメインターゲットにした
大規模リストラに着手することがダイヤモンド編集部の調べで分かった。
早期退職プログラムの一つである「割増退職金」の上限が
4000万円に設定されるなど大盤振る舞いをする。
それほどまでに成果の乏しいロートル社員の滞留が
戦力人材の活躍を阻むことが、社内では問題視されていた。
内部資料を基に早期退職プログラムの中身を明らかにする。

対象は勤続10年以上の社員だが
「50歳以上のバブル世代」を狙い撃ち

対象は、勤続10年以上かつ59歳10カ月以下の社員(管理職と組合員の双方)。
ただし、組合員にはネクストステージパートナーと呼ばれる
再雇用者(64歳10カ月以下)も含まれる。

割増退職金は「キャリアデザイン支援金」と呼ばれるものだ。
加算額は基本月収の何カ月分かという指標で算出されるのだが、
一般的には、会社が辞めてほしい年齢ほど加算額が手厚くなる傾向にある。

実際にパナソニックの管理職の加算額のレート(支給月数)を見てみると、
「50歳=支給額50カ月」がピークに設定されている。
続いて支給月数の多い順に、
51歳の49カ月、52〜53歳の48カ月、54〜55歳の47カ月となっている。
パナソニックの経営陣が「50〜55歳」を
辞めてほしいメインターゲットとしているのは明白だ。

画像

https://diamond.jp/articles/-/270880

203 ::2021/05/17(月) 13:32:50.05 ID:uBI02NtJ0.net

パナはもう日本企業じゃ無いだろ
製造殆ど中華だろ
パナのエアコン安かったから買ったけど掃除で分解するときネジ無駄に多くてムカついたわ
三菱は逆に簡単過ぎて心配になるレベルだったけど

475 ::2021/05/17(月) 22:36:17.30 ID:DA9ELNhz0.net

ぶっちゃけよほど有能かつ顧客引っ張ってこれない限り50代で転職は無理。4000万でなんとか年金まで逃げ切るしかないけど住宅ローンや子供の学費とかで消えるだろうね。

145 ::2021/05/17(月) 13:02:07.75 ID:4z4dEDWj0.net

>>16
たった3,4年分の金額だぞ
老後が不安すぎる

380 ::2021/05/17(月) 18:16:17.63 ID:zaBPQI9l0.net

>>376
家に居られても困るしな

32 ::2021/05/17(月) 12:29:36.77 ID:FFTuxeeb0.net

辞めさせるのは ほぼ強制だろうね
で 残って欲しいヤツには既に伝えてある
何度も見て来たわ

230 ::2021/05/17(月) 13:57:40.29 ID:U3fjn6Qm0.net

無能でもしがみついてれば良いことがあるんだなあ、まあバブル時代とは言え松下入社は難しかったろうけど

51 ::2021/05/17(月) 12:32:27.11 ID:cM4rmuW/0.net

子供いないし
預金5000万でローンもない
気楽に働けるところさえ確保できたら
やめたいなぁ

454 ::2021/05/17(月) 20:57:07.43 ID:yqiRSNFI0.net

退職金までこんなに貰えるとかどこまで勝ち組世代なんだよ
今の若い奴がリストラされる頃は退職金もたぶんろくにないぞ、あったらラッキーぐらいになってる

533 ::2021/05/18(火) 10:03:36.56 ID:c1sgRAfW0.net

>>531
中の人だが開発系に50代で余剰な人員はおらんなぁ。
品証やらにゴロゴロおるわ、今はコロナでほとんど在宅みたいでフロアもがらんとしている。
あのひと達を拾ってくれるとこは無いだろう。

414 ::2021/05/17(月) 19:03:57.46 ID:8JXxBnB60.net

インドネシアあたりで暮らせば?

223 ::2021/05/17(月) 13:49:29.16 ID:ni/dZIGG0.net

>>216
ビットコイン() そんなババ今更引かなくてもw

366 ::2021/05/17(月) 17:44:13.95 ID:QdaoLWWs0.net

うらやましい。こんだけ貰えるなら速攻やめたい。

292 ::2021/05/17(月) 15:04:22.86 ID:wE94+2o40.net

>>18
でもさー例えば55なら子供二人まだ大学生とかもあるだろ?
理系とか薬科、看護科あたりだと年間200万くらいフツーだし…家のローンの残額に教育費、老後の蓄えと不意の出費の備えと多少の娯楽費…少しも安心な額には見えないな
まぁあと10年働いて65で退職して4000万になるかと言われればそれも怪しいが

8 ::2021/05/17(月) 12:24:25.22 ID:8jwDXh930.net

バブル世代で入社は楽々、なんだかんだいって給料は高額をキープ、そして退職金大幅上乗せか。
勝ち組世代だな。

53 ::2021/05/17(月) 12:34:17.02 ID:H6ZZ9qMd0.net

↓妬んだ氷河期代表が一言

557 ::2021/05/18(火) 12:25:06.22 ID:7/2hjkF60.net

羨ましい。
4000万貰えることも羨ましいし、
4000万払ってでもクビにした方が会社の利益になるぐらい
日頃お金貰えてる事も羨ましい

545 ::2021/05/18(火) 11:02:51.83 ID:0TltpH2D0.net

>>538
自分たちで希望退職でどんどん首斬りやったくせに、退職応募した人達に
向かって「お前らは忠誠心が無い」と罵倒してたファミマ社長と経営陣たちっ
てマジで頭どうかしてんじゃねと思った。

642 ::2021/05/19(水) 15:04:41.90 ID:7kojc4w00.net

誠実な会社だな
ウチなら全員地獄に出向

488 ::2021/05/18(火) 00:47:40.58 ID:V8p7KL4X0.net

>>487
中華もオワコン近いから良い転職先と言えるかどうか怪しい

123 ::2021/05/17(月) 12:53:24.62 ID:KwHV3R1k0.net

https://twitter.com/TATSUJIN1192?s=09
(deleted an unsolicited ad)

377 ::2021/05/17(月) 18:15:19.11 ID:i/Q9z6vT0.net

よーしパパ山買って喫茶店始めちゃうぞぉ〜

625 ::2021/05/19(水) 10:25:12.85 ID:f5g9dF0f0.net

>>218
起業すれば?

439 ::2021/05/17(月) 20:38:02.19 ID:EIHgXt2Y0.net

以前TV番組で観たけど、
秋葉原の電子工作パーツショップに買出しに来てる人にインタビューする番組で、
メーカー勤めてた技術者がリストラされて自分で電子機器作ってヤフオクかなんかで売ってるって、
パーツ屋に来る人は、そんな人ばかりだった

技術者だったら再就職難しくても、趣味の電子工作でまったり生きられるだろ
文系・体育会系は知らん

490 ::2021/05/18(火) 00:49:23.81 ID:IpqJZl830.net

↑コストと貢献をチャラにするのにな

19 ::2021/05/17(月) 12:27:14.35 ID:+sOMtZLj0.net

逃げ得代謝できるじゃん

459 ::2021/05/17(月) 21:02:55.06 ID:Tb37EOVc0.net

え、これか羨ましすぎ
有能なら退職一択だね

209 ::2021/05/17(月) 13:35:37.90 ID:oB4NLx2Q0.net

>>18
これなんだよな……
四十代〜三十代後半は次のターゲット
しかも退職金割増はバブルの半分も無いだろ

141 ::2021/05/17(月) 13:00:12.21 ID:Jb1EmWhk0.net

実際不要な人材なんだろうけど、後で困りそうだね。あとどうせなら定年も短くすりゃいい

395 ::2021/05/17(月) 18:26:03.08 ID:cWZ34x1A0.net

いきなりクビより遥かに優遇されてる

117 ::2021/05/17(月) 12:50:34.76 ID:7aax8Yds0.net

4000万なら即辞めるわ。

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す