引用元
1 ::2021/04/13(火) 14:49:09.87 ID:5S2zESrq0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
公明党の山口那津男代表は13日、東京電力福島第1原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水の海洋放出をめぐり、立憲民主党などの野党が「海洋放出ありき」と反発していることに苦言を呈した。処理水をめぐる課題は現在の立民幹部らが中枢にいた旧民主党政権時の原発事故対応に始まっており、「当時政権を担っていた方々には、もう少し事実の経過に対して責任を持って発言してもらいたい」と述べた。
山口氏は海洋放出について「やむを得ない対応だ」と述べ、「水産物の消費地である首都圏など、国民全体に影響が理解されるように政府に努力してもらいたい」と指摘。中国や韓国などが周辺環境への影響について懸念を示していることを念頭に「国際社会に対しても科学的な根拠に基づいた発信に努めていくべきだ」と述べた。
https://www.sankei.com/smp/politics/news/210413/plt2104130022-s1.html
120 ::2021/04/13(火) 16:05:09.91 ID:XG/0phbH0.net
>>117
>>>64
>公明が金魚の糞みたいに自民にくっついてるだけで、原発に対して一体何をしてきたのか聞いてみたいw
原発関連で国から出るカネ目で
福島に作った「ユースビオ」wその公明党のポスター貼った小屋の怪しげな組織に
アベノマスクで何100億円の税金流したのかな???????
おかしいね、なっちゃん♪w
156 ::2021/04/13(火) 18:46:53.15 ID:hrL0VOkY0.net
>>153
面白いよねえ、ネトサポさん
その後自公政権がなーんにもしてこなかったことは棚に上げて見ない振りしろとでも?
ずいぶん都合がいい理論ですよねえ、あんたんトコ何年政権続けてきてるのかわかってんの?
173 ::2021/04/13(火) 21:12:57.27 ID:lYz6komK0.net
>>1
なんだ、まぁーたジャパンライフのチンパン爺が脱獄してるじゃねーかぁ。
創価警察はヤル気ねーならさっさと辞めちまえよ。 AIR〜♪
51 ::2021/04/13(火) 15:09:33.32 ID:IEK7+I4b0.net
148 ::2021/04/13(火) 17:12:58.92 ID:qx5wY1qQ0.net
与党だけあって、まだ良心はある。維新以外の野党よりはマシ。
150 ::2021/04/13(火) 17:17:00.28 ID:kM+s1a020.net
154 ::2021/04/13(火) 18:17:15.21 ID:0fM9MGb60.net
麻生太郎さんが飲めると言ってますので是非飲んでみてください
154 ::2021/04/13(火) 18:17:15.21 ID:0fM9MGb60.net
麻生太郎さんが飲めると言ってますので是非飲んでみてください
44 ::2021/04/13(火) 15:06:43.23 ID:iSNVVpOc0.net
反対している漁師や団体調べてみろ。韓国や在日、左翼がウヨウヨしているから。金になるからゴネているだけ。今度は補償しろ!って騒ぎ出すぞ。それが左翼市民団体の活動資金になるから。
やめるなら止めて反対している奴ら特定して費用負担させてやれ。そうすれば一気に静かになるからこいつらバカしかいないからさ。
116 ::2021/04/13(火) 16:01:43.67 ID:k5cb6XX+0.net
169 ::2021/04/13(火) 20:16:26.03 ID:js5FqYRZ0.net
133 ::2021/04/13(火) 16:14:14.23 ID:fsxtH3860.net
153 ::2021/04/13(火) 17:34:04.58 ID:caYefj2h0.net
>>1
原発関連の基準を非科学的に厳しくして、電力を使う日本の産業に壊滅的なダメージを与えた民主党政権のことですか?
彼ら反日にとってたったふたつの成功体験の1つが菅直人のテロによる反原発であり、もう1つが報道犯罪によって子宮頸がんワクチンを誹謗中傷し、
国産ワクチン業界を壊滅状態にしたこと。それまでは世界一だった業界だから。
100 ::2021/04/13(火) 15:49:23.55 ID:EERFP+4dO.net
>>94
旧車の安全性や、建築物の安全性は当時のモノ
その話と、自然災害後の対応とは別のお話
149 ::2021/04/13(火) 17:16:53.89 ID:9J5FGSOn0.net
80 ::2021/04/13(火) 15:33:31.06 ID:XG/0phbH0.net
>当時は枝野が事実を隠蔽してウソの発表ばかりしていたからな
>真実を公表していれば違った結果になっただろうに
【Fukushima 50】「東電・吉田所長の“英断”海水注入」は、ほぼ“抜け道”に漏れていた!原子炉に届かず冷却には全く貢献しなかった★2
吉田昌郎所長の事故対応をめぐって、繰り返し語られるのが、1号機海水注入をめぐる判断である。3月12日の1号機水素爆発後、放射線が上昇する困難な状況の中、ようやく始めることができた海水注入。そこに「海水注水による再臨界」を懸念する官邸サイドの意向を忖度した元東京電力副社長、武黒一郎フェローから中止の指示が入る。しかし、武黒から海水注入中止の指示を受けながらも、吉田所長はそれを無視し、注水を継続した。
その判断は“英断”と評されてきた。しかしこの“英断”は原子炉の冷却にはまったく貢献しなかったことが、その後の検証で明らかになってきた。吉田所長や東電運転員たちが決死の覚悟で行った消防注水は、注水ルートの「抜け道」に流れて、1号機原子炉にはほとんど届かなかったのある。この情報をいち早くスクープしたのが、NHKスペシャル取材班だった。このほど上梓された『福島第一原発事故の「真実」』ではその一部始終が鮮明に明かされている。「衝撃の真相」とは――。
原子力関係者に衝撃を与えた1号機“注水ゼロ”
2016年9月7日。福岡県久留米市で開かれた日本原子力学会で注目すべきプログラムが実施された。発表者は、国際廃炉研究開発機構(IRID)。テーマは「過酷事故解析コードMAAPによる炉内状況把握に関する研究」。最新の解析コードを用いて、福島第一原発事故がどのように進展し、どこまで悪化していったのかを分析するものだ。
核燃料の大部分が溶融し、圧力容器の底が溶かされて燃料が容器の底を突きぬけるメルトスルー(溶融貫通)が起きたことは、もはや専門家間で共通の認識だった。今回の発表の特徴は、これまでの“どれだけ核燃料が溶けたか”に主眼を置いたものではなく、“どれだけ原子炉に水が入っていたか”という点に注目したことだ。
「3月23日まで1号機の原子炉に対して冷却に寄与する注水は、ほぼゼロだった」
発表内容は衝撃的なものだった。東京電力が1号機の原子炉に消防注水を開始したのは、3月12日午前4時すぎ。しかし、事故から実に12日経った3月23日まで1号機の原子炉冷却に寄与する注水はほぼゼロだったというのだ。(略)
209 ::2021/04/15(木) 01:26:05.22 ID:EiUKGREn0.net
>>196
えぇ、それは民主党が下野した途端メディアが責任野党とか言わなくなって、アレはどうした、っていう意趣返しだよ
まあそうか、意趣返しなんてパの人には難しすぎるよな、なんかごめんな
43 ::2021/04/13(火) 15:03:14.89 ID:qtZHyE0H0.net
やむを得ないじゃなくて、安全性をキチンと説明しろよ、論点ずらし野郎。
93 ::2021/04/13(火) 15:43:46.87 ID:XG/0phbH0.net
74
◆まさに「反対のための反対」の野党
また2010年の参院選で民主党が敗北して自民党が改選第1党となり、いわゆる「ねじれ国会」となった後は参院問責決議案を乱発し、仙谷官房長官、馬淵国交大臣、一川防衛大臣、山岡国家公安委員長、前田国交大臣、田中防衛大臣らが更迭されることにました。
審議拒否、デマの流布、問責決議案の乱発、こうした野党自民党のなりふり構わない「反対のための反対」によって民主党政権末期の法案成立率は政府が提出する閣法ですら50%にまで落ち込むことになります。
自民党や支持者らは民主党政権を最悪だったと評しますが、その「最悪」さの一端を野党としてことあるごとに党利党略で足を引っ張り続けた自民党が担っていたことは間違いありません。
泉健太議員は2010年に自民党が作成した「審議拒否(の理由)は与党にあり、国会審議を尽くせ!」というチラシを持ち出しましたが、
自民党が今の野党を批判するのであれば、野党時代の自民党はそれに輪を掛けて酷いことをやってきた事へのこの上ない証明になります。
◆今回の審議拒否は「法案への賛否」の話ではない
そして繰り返しになりますが、今回の野党の審議拒否は法案への賛否といったレベルの話ではありません。
公文書管理やシビリアンコントロールという民主主義国家の根幹が崩壊し、セクハラが常態化した上に告発へのセカンドレイプが行われ、国会での虚偽答弁が堂々とまかり通りながらも証人喚問すらまともに行われないという、近代国家としての機能不全という前代未聞の異常事態が起こっているわけです。
こうした状況が放置され、公文書や国会答弁すら信用できない状況で、国民の生活に多大な影響を与える高度プロフェッショナル制度などの審議を行う事はできませんし、していいはずもありません。
自民党は過去の自身の「審議拒否(の理由)は与党にあり、国会審議を尽くせ!」という言葉をしっかりと省みて野党の要求する4項目に回答していく必要があります。
21 ::2021/04/13(火) 14:54:55.18 ID:d8XeuZ6P0.net
41 ::2021/04/13(火) 15:01:10.01 ID:D0CdPyTA0.net
115 ::2021/04/13(火) 16:00:17.16 ID:JLn9m2jN0.net
17 ::2021/04/13(火) 14:54:13.33 ID:jt26k7YD0.net
そりゃそうだ。Alpsとか導入したの誰なんだよ。何の為に導入したんだよ。
194 ::2021/04/14(水) 10:37:09.18 ID:Bxgz6QMt0.net
>>190
すげー謎の言葉を産み出したよな
責任野党とか言って当時の野党の自民党が批判されてたんだぜ?
68 ::2021/04/13(火) 15:25:11.64 ID:lCYm95Ol0.net
●2006年参院/質疑応答の要約
吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
31 ::2021/04/13(火) 14:57:22.17 ID:WZ1j58NF0.net
当時どういう出口戦略を持ってタンクに水を貯め始めたのか明らかにしてほしいわ
189 ::2021/04/14(水) 07:00:42.21 ID:AovemDlP0.net
75 ::2021/04/13(火) 15:28:08.14 ID:zt0oERSO0.net
カンチョクトがもう少しマシな対応していれば原発は安泰だった
205 ::2021/04/14(水) 23:06:21.61 ID:teQ92AQl0.net
横分けの位置はこれでいいのか?

204 ::2021/04/14(水) 16:53:36.86 ID:FEYRPFsn0.net
119 ::2021/04/13(火) 16:03:42.68 ID:MJONNGMF0.net
直ちに影響はない→アンダーコントロール→しっかりと責任をとる→私たちが責任を取ればいいというものではない→原発再稼働を目指す→ネトウヨ「原発反対してるのはパヨク!」→新潟と鹿児島が原発再稼働賛成派の知事をリコール→ネトウヨダンマリ民主ガー←今ここ
沖縄みたいに鹿児島も叩けよ
206 ::2021/04/14(水) 23:30:17.51 ID:NdH21/6w0.net
146 ::2021/04/13(火) 17:00:58.38 ID:BabfCFvC0.net
77 ::2021/04/13(火) 15:30:10.74 ID:EERFP+4dO.net
107 ::2021/04/13(火) 15:57:33.47 ID:ZVJ2u9AJ0.net
>>106
飲んでも直ちに影響はないんだろうから国会で立憲にだけペットボトルに詰めて出そうぜ
72 ::2021/04/13(火) 15:27:15.06 ID:ayYDTF2s0.net
当時は枝野が事実を隠蔽してウソの発表ばかりしていたからな
真実を公表していれば違った結果になっただろうに
102 ::2021/04/13(火) 15:52:58.53 ID:hn06QlNx0.net
>>64
その後の民主党政権でも何もせず放置していたのは無視ですか?そうですか
71 ::2021/04/13(火) 15:26:57.98 ID:6UFYT7t60.net
35 ::2021/04/13(火) 14:59:00.40 ID:/WCPEmQk0.net
208 ::2021/04/14(水) 23:58:44.81 ID:jYVdl56G0.net
192 ::2021/04/14(水) 07:21:22.61 ID:UX3pKAES0.net
36 ::2021/04/13(火) 14:59:20.64 ID:GOhmrv7E0.net
枝野と福山は当時原発問題のど真ん中にいたわけだからな
海洋放出を批判するならマジクソレベルだわ
94 ::2021/04/13(火) 15:43:53.55 ID:0fM9MGb60.net
>>86
建設計画時に地震が来ても大丈夫!って太鼓判押したのは自民政権だろ
津波が来たらやべーぞってシミュレーション握りつぶしたのはいつだったか知らないが
125 ::2021/04/13(火) 16:08:00.75 ID:0fM9MGb60.net
>>124
地震が来ても大丈V!って地元を説得したこと
86 ::2021/04/13(火) 15:37:42.10 ID:DjzvaY7p0.net
>>81
事故ったときに同対処したかのほうが重要だよ。
処理能力のない与党のときに当たってしまって不運だった。
55 ::2021/04/13(火) 15:11:59.69 ID:FSwJHmk+0.net
>>6
自国の原発を爆発させた唯一のテロ政党こと民主党の事に決まってるでしょw
113 ::2021/04/13(火) 16:00:00.57 ID:4Y8S02720.net
126 ::2021/04/13(火) 16:08:17.26 ID:o45xRMF90.net
157 ::2021/04/13(火) 18:50:19.41 ID:n7gflaqH0.net
>>156
そうだね
君の支持してる政党がどれだけ国民に支持されてないか解ってる?
そんな糞みたいな連立政権にすら届かないなんておかしいんじゃないの?
19 ::2021/04/13(火) 14:54:33.00 ID:41VZf3tB0.net
関連