ニュース

トルコ、エルドアン大統領「で、ダム破壊したクソはゼレンスキー、プーチン、どっち?」 [971283288]

1 :ミラ(SB-Android) [CL]:2023/06/08(木) 07:45:08.42 ID:iSq18qFB0●.net ?PLT(14001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
ウクライナのダム決壊、トルコ大統領が国際調査委を提案:日本経済新聞
2023/6/7 23:25 (2023/6/8 5:10 更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR07CZT0X00C23A6000000/

トルコのエルドアン大統領は7日、ウクライナのゼレンスキー大統領、ロシアのプーチン大統領とそれぞれ電話で協議した。ウクライナ南部ヘルソン州の巨大ダムが6日に決壊した問題で、ロシアとウクライナ、トルコと国連などの専門家による国際調査委員会の設置を提案した。

48 :ジャコビニ・チンナー彗星(千葉県) [US]:2023/06/08(木) 08:53:04.98 ID:B2c9MrsN0.net

ロシア人にダムの管理なんてできなかったってことでしょ奴らができるのはモノや人を壊すことだけだ

64 ::2023/06/08(木) 09:30:40.51 ID:Zg4G39HC0.net

>>4
昨年ウクライナが下流のロシア軍を分断するためにHIMARSでこのダムを砲撃して洪水を起こす試験を行なっていたことがワシントンポストで報じられていたらしい
https://web.archive.org/web/20221229064018/https:/www.washingtonpost.com/world/2022/12/29/ukraine-offensive-kharkiv-kherson-donetsk/

49 :シリウス(ジパング) [RU]:2023/06/08(木) 08:54:48.84 ID:Y8g/Ba6I0.net

ダムの種類からいって内部から破壊しないと壊れないタイプなんでしょ?
ウクライナがやったってなったら占領下においてたロシアは簡単に潜入ゆるしたことになって大間抜けになるわけだけど

92 :金星(東京都) [ニダ]:2023/06/08(木) 11:25:20.12 ID:Dj74VXW90.net

ウクライナのメリットが少なすぎる
実際に国土の被害出て、攻勢にも支障が出る
ロシアの残虐性を示したいなら代替手段はいくらでもあるからな
そもそもダムはロシアが占拠してたんだしね

28 ::2023/06/08(木) 08:27:26.76 ID:ldI9SYpD0.net

>>25
別だと言ってるだけで公平かどうかは言ってないよ

102 ::2023/06/08(木) 12:25:29.36 ID:KvVm+JDt0.net

ウクライナ保有のミサイルや榴弾でダムって壊れるもんなのか?
内部から壊すにしてもロシア軍が占領してたんだろ

124 ::2023/06/08(木) 20:45:14.17 ID:o+0E5b/e0.net

せめて、どちらかが川を渡って攻めてきたタイミングでやれなかったのかね
半渡の計、失敗の巻になっちゃったじゃん

117 ::2023/06/08(木) 15:28:57.05 ID:vj+3B2yL0.net

衛星写真じゃ数日前から崩れ始めてたらしいじゃん

19 ::2023/06/08(木) 08:13:26.12 ID:GvW6RwkP0.net

ウクライナがICCに捜査要請してるよ

ダム決壊で1万7千人避難、死者多数の情報も…ウクライナがICCに捜査要請

ウクライナ南部ヘルソン州のカホフカ水力発電所ダム決壊による洪水は7日、下流の被害を拡大させた。ウクライナ当局は4万人以上が洪水の危険にさらされ、1万7000人以上が避難したとしている。ウクライナの検察当局は同日、発電所を占拠するロシア軍が爆破したとして、国際刑事裁判所(ICC)に捜査を要請した。

65 ::2023/06/08(木) 09:45:12.50 ID:4zieIGyV0.net

洪水から犬を救ったウクライナ少年

元画像はセルビア

74 :エリス(宮崎県) [US]:2023/06/08(木) 10:07:47.23 ID:RQ0u4JYH0.net

中国とかイスラエルも調査団に参加しないと駄目だぞ
ワンサイドの主張で終わるなら原発の汚染水と変わらん

74 :エリス(宮崎県) [US]:2023/06/08(木) 10:07:47.23 ID:RQ0u4JYH0.net

中国とかイスラエルも調査団に参加しないと駄目だぞ
ワンサイドの主張で終わるなら原発の汚染水と変わらん

46 :アクルックス(東京都) [DE]:2023/06/08(木) 08:52:22.57 ID:4zieIGyV0.net

>>43
戦争を続けることになりアメリカが得をする

111 ::2023/06/08(木) 14:00:24.29 ID:bvxuVNce0.net

ダム挟んでドンパチやってたから水門管理者逃げ出して誰も水位調節しなかった自然崩壊だろ

18 ::2023/06/08(木) 08:12:51.69 ID:EL2mLBZ70.net

事故やろ
原因はロシアがダム占拠してから放置したことだろうけど
適度に放流せんと決壊するわ

8 ::2023/06/08(木) 07:58:06.81 ID:ldI9SYpD0.net

ちゃんとした調査許したら答え出ちゃうんじゃないの?ゼレンスキーの薬の量が増えそう

7 ::2023/06/08(木) 07:57:49.86 ID:lOL4robW0.net

一部決壊してたのは分かってるから自然決壊だよ

58 ::2023/06/08(木) 09:09:48.01 ID:8IAP/lNJ0.net

>>57
本物か分からないけど爆発の動画は出回ってるね

130 ::2023/06/09(金) 06:03:35.57 ID:1vDfLG5w0.net

>>128
腐れプーチンとロシアに戦果を与えるからダメ

116 ::2023/06/08(木) 15:27:04.56 ID:pP1JXf2y0.net

>>114
え?
とっくにやってるやん

88 ::2023/06/08(木) 10:53:25.04 ID:4N5ks2IV0.net

もっと酷いことが行われてるのになんでダム壊したくらいで第三国が非難してるの?

13 ::2023/06/08(木) 08:02:39.80 ID:qCEjNigm0.net

大穴で朝鮮企業の手抜き工事

22 ::2023/06/08(木) 08:15:26.63 ID:IAPn5cJ50.net

\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―   |^o^|   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \

123 ::2023/06/08(木) 20:41:28.43 ID:/s7jRAlv0.net

前もなんか似たような事なかったか
ノルドストリームだっけ

10 ::2023/06/08(木) 08:00:21.25 ID:pZPHcoZA0.net

ロシアが占領してるダムをウクライナが破壊した?なんかそういう証拠があるんですか?

97 ::2023/06/08(木) 11:53:45.59 ID:fmCc4ZUA0.net

これいい提案かも

115 ::2023/06/08(木) 15:03:25.10 ID:pP1JXf2y0.net

プー信が悪行逃れに必死で草

114 ::2023/06/08(木) 14:19:08.72 ID:Ip6Fjt520.net

普通ね、自国に被害があったら真っ先に思うのは「国民は大丈夫か?被害の規模は?」だけどゼレンスキーは「支援はまだか!?」だからね
ダメだよこの国

4 ::2023/06/08(木) 07:56:01.56 ID:EZ2oOxKw0.net

去年からダムに地雷仕掛けてるのは西側諸国で情報共有されてたってね、でヘルソンの威力偵察を本格進行が始まったとびびって爆破したのではないか?

後はスターリンが過去にドイツ軍止めるのにダム爆破したのをプーチンがマネした説

51 :アクルックス(東京都) [DE]:2023/06/08(木) 08:55:17.82 ID:4zieIGyV0.net

>>48
あれだけ巨大な標的をウクライナの攻撃から守ることは難しいだろう

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す