ニュース

「不具合報告書」 「再発防止対策書」 ← ヒューマンエラーに対しては無意味なんだよねこれ・・・ [886559449]

1 :ディオネ(栃木県) [CN]:2023/06/05(月) 10:43:25.49 ID:NUjjTrfx0●.net ?PLT(22000)
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
日韓、レーダー照射問題の再発防止へ協議加速…防衛相会談で一致

浜田防衛相は4日(日本時間同)、韓国の李鐘燮(イジョンソプ)国防相とシンガポールで
約40分間会談した。懸案となっている韓国海軍による海上自衛隊機への火器管制
レーダー照射問題について、再発防止策を含めた協議を加速させることで一致した。

 日韓防衛相会談は2019年11月以来、約3年半ぶり。会談では、日韓首脳が相互訪問する
「シャトル外交」が再開するなど、両国の関係改善が進んでいる状況を踏まえ、防衛当局間でも、
一層緊密に意思疎通していく方針も確認した。

 18年12月に日本海上で海自の哨戒機がレーダーを照射された問題を巡り、浜田氏は、
防衛省が「韓国駆逐艦からの照射は明らか」などとした「最終見解」(19年1月発表)に基づき、
日本側の立場を説明した。浜田氏は会談後、「引き続き、韓国側と緊密に意思疎通を図っていく」と記者団に語った。

 韓国側は照射の事実を認めていない。李氏は会談後、記者団に「再発防止対策作りに重点を置き、
実務協議から始めて解決していくことにした」と述べた。事実関係の主張は変えないまま、
妥協点を探る思惑があるとみられる。会談後、韓国政府は「防衛当局間の信頼を構築しながら、
様々なレベルでの交流協力の増進が重要との意見で一致した」と発表した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0af0a47abaa1d728054df1ce1cbc11356d272b2

44 ::2023/06/05(月) 12:30:29.54 ID:iZJQrTMQ0.net

結局レーダー照射は認めたのか?謝罪はしたのか?
そこをはっきりしろよ

55 ::2023/06/05(月) 14:22:39.41 ID:lJK6NxSk0.net

>>50
ソースプリーズ
どんなのやってんのか気になる

65 ::2023/06/05(月) 18:34:39.03 ID:5lCb2Ox70.net

ヒューマンエラーで核ミサイル飛んでいって世界最終戦争始まってはたまらんから、そういうのの対策方法はある
あとはコスパとかメリットとデメリット考えて採用するかどうか

61 ::2023/06/05(月) 16:57:00.22 ID:fS5zppKu0.net

8 :フォボス(茸) [ニダ]:2023/06/05(月) 10:48:19.64 ID:8lLih/JR0.net

まだやってたのかアレ
アレはエラーじゃなくて悪意を持った攻撃だろ

9 :ベガ(茸) [US]:2023/06/05(月) 10:48:33.59 ID:/JHglN9k0.net

この件はどう考えてもヒューマンエラーじゃないだろ?

24 ::2023/06/05(月) 11:00:09.33 ID:NUjjTrfx0.net

>>21
まさにそれ
結局解雇しましたしか対策のしようがない

17 :名無しさんがお送りします:2023/06/05(月) 11:14:01.76 ID:Vmnci2VdU

役人は人間に「守れ」「やれ」と言う事までしかできず、それで全ての問題に対処するよう求められるから、役人にとってはルールを作れば全てが解決するとなっていないと自分たちのアイデンティティが崩れるんよな

7 :かに星雲(兵庫県) [KZ]:2023/06/05(月) 10:48:03.90 ID:1yOgz4jZ0.net

謝罪しない→他に原因があるはずだ

16 :カストル(東京都) [EU]:2023/06/05(月) 10:52:25.58 ID:bsETP7w90.net

こらっ!誰がエラ人間やねん!?

59 ::2023/06/05(月) 16:27:15.05 ID:pZ6y8/oq0.net

エラーヒューマン

34 ::2023/06/05(月) 11:16:33.08 ID:JsdIu4Av0.net

組織としてやってる感+当事者への懲罰だからね

67 ::2023/06/07(水) 11:15:09.58 ID:r/1i7+8×0.net

①なぜレーダー照射をしたのか
②誰の命令で行なったのか
③韓国政府はその事を知っていたのか
④なぜ日本に責任をなすりつけようとしたのか

この全てをきちんと解明して、しかるべき責任を取る事が第一だろ
その上で初めて連携が可能になる

26 ::2023/06/05(月) 11:01:04.27 ID:1yOgz4jZ0.net

>>21
エラーを記録し再発防止できるように教育する。そいつのエラーを理由に全員の環境を変えるのは愚行だよ。

50 ::2023/06/05(月) 13:23:37.23 ID:NUjjTrfx0.net

>>48
大手は自動化してる部分もある。全てではないが。
下請けだとそれもできないという話ね。

58 ::2023/06/05(月) 15:49:01.93 ID:g2xMgkHM0.net

人の目のチェックで意味があるのはダブルチェックまで
トリプル以上は一人一人の責任感が薄れて意味が殆ど無くなる
ダブルチェックの場合、確認する2人は仲悪い方が良い
1人目は嫌いなやつにミスを指摘されたくないから慎重になるし、2人目は粗探ししてやりたいから細かく見る

48 ::2023/06/05(月) 12:59:56.35 ID:FWwv8TFT0.net

>>43
下請けに限らず検査の自動化とかしてねぇだろ?

12 :セドナ(滋賀県) [IN]:2023/06/05(月) 10:50:19.31 ID:M7EfzmzI0.net

言い逃れしようのない悪事を、エラーとかいって事態の矮小化を図る辺りがパヨクの嫌われる原因

51 ::2023/06/05(月) 13:57:16.74 ID:b+DStQU/0.net

再発防止だろ?
韓国軍が船舶の運行止めれば再発しない

41 ::2023/06/05(月) 12:13:17.03 ID:5OimiHjB0.net

>>31
おっとジャニーズ事務所の悪口はそこまでだ

46 ::2023/06/05(月) 12:38:53.65 ID:dX5bNMY/0.net

>>18
うーん
馬鹿なの?
徹底的に対策すべき事なら、同じやつにやらせてもミス発生し得ないようにするのが発生対策なわけで、、、

56 ::2023/06/05(月) 15:17:50.60 ID:uU+pbavX0.net

>>43
現場猫のトリプルチェックが脳裏に浮かんだ

20 ::2023/06/05(月) 10:57:10.74 ID:6yuCJ6P30.net

背後から撃ってくるような奴とはアメリカから何を言われようがとても安全保障のパートナーとして組めないよなw

20 ::2023/06/05(月) 10:57:10.74 ID:6yuCJ6P30.net

背後から撃ってくるような奴とはアメリカから何を言われようがとても安全保障のパートナーとして組めないよなw

21 ::2023/06/05(月) 10:57:44.08 ID:CkWi4lSq0.net

発達障害の人間のヒューマンエラーの対処を教えてくれ
雇うなとか仕事やらせるな以外で

60 ::2023/06/05(月) 16:44:15.98 ID:t9WbyOWP0.net

ヒューマンエラーはなくなりようがないから、それを前提としたシステムを作れ
承認フローを整備してチェックを何重にもすれば良いんだよ

54 ::2023/06/05(月) 14:12:06.44 ID:gwsfuP7Y0.net

そもそもヒトかが疑わしいだろ

38 :アンタレス(ジパング) [ニダ]:2023/06/05(月) 11:48:08.58 ID:9c0i30TY0.net

何でいつの間にかエラーになってんだよ。
わざとだろ。

40 ::2023/06/05(月) 12:11:21.32 ID:DriFgh3A0.net

パーフェクトヒューマンエラー

27 ::2023/06/05(月) 11:01:13.36 ID:TYsagM0t0.net

報告書は何もやらないわけにもいかないからだろ

実際のところミスが起こる場所は人手を介さない方向にした方がいい

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す