ニュース

GDP成長率、年1.8%成長へ上方修正 岸田すげええええええ [128776494]

1 ::2023/06/01(木) 21:09:57.99 ID:mCYFCcDV0●.net ?2BP(10500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
6/1(木) 20:56配信 時事通信

 民間シンクタンク10社による1~3月期実質GDP(国内総生産)改定値の予測が1日、出そろった。

 平均値は前期比0.5%増(速報値は0.4%増)、この成長が1年間続いた場合の年率換算では1.8%増(同1.6%増)と小幅な上方修正を見込む。

 財務省が同日発表した1~3月期の法人企業統計調査の結果を受け、企業の設備投資が上振れするとみる。設備投資の予測平均は1.2%増で、速報値の0.9%から伸びると見込む。公共投資は2.1%増で、速報値の2.4%増からの下方修正を予測する。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f90a154d0ba7a75502a593db94289ff867ebd50

38 ::2023/06/01(木) 22:01:42.22 ID:69mY5bk10.net

>>8
中国はデフレになりそうなのに、この成長率出せるの?

41 ::2023/06/01(木) 22:07:07.70 ID:Cvyt4BgA0.net

>>27
先進国っていっても中国や米国はガンガン成長してね?

36 ::2023/06/01(木) 21:58:48.52 ID:DC2oTXTD0.net

今の世の中は、人材獲得合戦だからな

いい人材は労働環境を整えたところが獲得できるという時代に

26 :熱的死(茸) [US]:2023/06/01(木) 21:47:56.19 ID:uGIz4IqA0.net

どんどん豊かになっていくなあ
岸田になってから人生変わったわ

33 ::2023/06/01(木) 21:55:40.30 ID:pFl6FGzN0.net

うちの会社赤字だったのにすげー昇給したよ
大丈夫なのかな、めっちゃ怖いんだけど

45 ::2023/06/01(木) 22:16:11.42 ID:v1quCQuE0.net

>>38
米企業、ジャップを無視して続々と中国詣。一体なぜ… [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685615913/

67 ::2023/06/02(金) 03:25:14.70 ID:KSYF9Wu20.net

景気がいいね
これはもっと増税だな

75 ::2023/06/02(金) 08:25:01.54 ID:T6zszj+F0.net

>>73
GDPは国内総生産だから国内的には全然関係ない。
GNIならドルベースは意味を持つけど、こっちの方は海外資産や生産が好調で、まだ中国の6割ぐらいのGNIがあるし。

70 ::2023/06/02(金) 05:19:01.53 ID:FC2jWwdl0.net

>>69
それ以前に少子高齢化で完全に潰れるだろうね。

54 ::2023/06/01(木) 22:41:02.02 ID:/ZXUoRaD0.net

>>19
非課税世代が貧乏人だといつから錯覚してるんだ?

63 ::2023/06/02(金) 00:47:23.29 ID:05jPXs8f0.net

上がったならドイツを抑えて3位キープできるか

34 ::2023/06/01(木) 21:57:32.80 ID:fBpKUqyr0.net

5月だけで
バルミューダ スマホ事業撤退
京セラ 一般向けスマホ事業撤退
FCNT 経営破たん

日本の技術力www

23 :デネブ(ジパング) [US]:2023/06/01(木) 21:45:26.09 ID:gkdXRTgV0.net

名将の誉 岸田
岸田は持ってるわ
この一年の株の信用取引転がしだけで金融資産が一本に乗ったわ
銀行株なんて美味しすぎてもう働くのがバカらしいレベル
今からでもいいから国内株を買えよ
分からないなら国内株の投資信託にぶっ込んで寝てろ
ウクライナ戦争が終わったら一気に噴き上がるぞ

59 ::2023/06/01(木) 23:39:17.01 ID:axAD0+b80.net

電気代が上がったからじゃねーの?
バカみてぇ

79 ::2023/06/02(金) 20:00:51.95 ID:u5qBnOLN0.net

>>38
中国の統計を真に受けると正しい思考はできないぞ

48 ::2023/06/01(木) 22:18:23.63 ID:0UWH2P7i0.net

>>45
エヌビディアのCEOもデカップリング反対で中国に行くからな

57 ::2023/06/01(木) 23:27:54.91 ID:FkEs2rDO0.net

しょーたろーの件がなかったら勢いでむこう3パーくらいあったかもな

50 ::2023/06/01(木) 22:20:42.63 ID:9Jg147fT0.net

陰湿クソメガネキシダ
有能な安倍さんの代わりに無能なおめーが氏ねよ
安倍さんを返せよ
山上はキシダの手下なんじゃねーの?

12 :パラス(東京都) [NL]:2023/06/01(木) 21:21:53.30 ID:ZcmPqah/0.net

>>9
米国と中国は日本よりGDPも成長率も上やぞ

72 ::2023/06/02(金) 06:55:19.80 ID:x7jQrcGX0.net

>>1
輸入コストの増加による価格転嫁の結果( ・∀・)
実質賃金下落している状況では
可処分所得を一層減らす結果でしかない( ・∀・)

可処分所得を減らす政策は増税政策であり、更なる緊縮へ導く( ・∀・)

愚かで間抜けな低能民族馬鹿ジャップ( ・∀・)
可処分所得を減らす政策行う岸田を褒められてご満悦( ・∀・)
やっぱ馬鹿ジャップは最高だわ( ・∀・)

9 :北アメリカ星雲(光) [ニダ]:2023/06/01(木) 21:20:02.88 ID:5+yS7h8w0.net

>>8
同じ3%でもGDP3位の国と、それ以下とでは金額が全然違うけどな。

30 :エッジワース・カイパーベルト天体(岡山県) [US]:2023/06/01(木) 21:51:33.22 ID:DC2oTXTD0.net

>>23
昨日とか投信10%超えてたな

11 :環状星雲(茸) [PL]:2023/06/01(木) 21:21:21.37 ID:Qs8HCaUt0.net

こいつら外しまくってるけど
存在価値あるんか?

46 ::2023/06/01(木) 22:16:45.58 ID:Tpg1gx9E0.net

>>28
実質値だから物価補正後だろ

5 ::2023/06/01(木) 21:15:47.81 ID:oIghNbIH0.net

パヨちん発狂www

35 ::2023/06/01(木) 21:58:03.27 ID:fBpKUqyr0.net

>>33
給与上げないと人来ないからな 

28 :環状星雲(神奈川県) [US]:2023/06/01(木) 21:49:34.94 ID:Gmt+xaVJ0.net

物価が上がってるだけ

24 :ベテルギウス(千葉県) [US]:2023/06/01(木) 21:45:28.60 ID:oX78ZMaK0.net

岸田が何かしたわけではない

32 :アルゴル(京都府) [US]:2023/06/01(木) 21:53:06.18 ID:YBaqYq9k0.net

IMFの予想通りだな
日本一人勝ち

3 ::2023/06/01(木) 21:14:11.74 ID:kbSJ4jTJ0.net

岸田と大谷がすごいけど俺たちもすごいと思う

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す