ニュース

日本人、AIで大騒ぎしてた癖にChatGPT使用率シェア『6.6%』wwww [237216734]

1 ::2023/06/02(金) 13:20:34.61 ID:DQVL8pfL0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
ショボっw
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2306/01/news082.html

24 ::2023/06/02(金) 13:28:13.73 ID:Nqco50ap0.net

話し相手がいない人が使うんでしょ
わたしにはおまえたちがいるから間に合ってます

44 ::2023/06/02(金) 13:36:46.28 ID:Il/qdfcN0.net

だってchatGPTってエロくないやん!!

なお、StableDiffusionやる為に
謎の半導体メーカーのグラボを買いに走る模様

225 ::2023/06/02(金) 21:28:43.23 ID:MJ/qdBZ/0.net

多くね?

261 ::2023/06/03(土) 02:47:37.35 ID:OBRFJPuf0.net

無きゃないで必要になるだろ
そういうこと
ただ文字書くのめんどくせー
脳波でパッとわかってるよ向こうは

278 ::2023/06/03(土) 08:36:51.76 ID:Xivu4S2D0.net

絶対クラブハウスと同じ運命だわ

58 ::2023/06/02(金) 13:45:54.67 ID:W1WYKjz90.net

>>53
アシモフのロボット工学三原則にはそんなのないけど。
ほかに基本原則ってあるの?

22 ::2023/06/02(金) 13:28:03.75 ID:EMNXTO0Z0.net

母集団を考慮してないとか
まぁツッコミ待ちなんだろうけど

207 ::2023/06/02(金) 19:03:26.14 ID:+lgTDZbI0.net

人口の割には使ってんのな

165 ::2023/06/02(金) 16:30:31.45 ID:aR/fzN0A0.net

>>1
現状ではどこの著作物から引用して来たか出典元も言わずに勝手にやってる知ったか野郎
私信くらいなら使えるが公式な文書に使うのはリスクが高すぎる

173 ::2023/06/02(金) 16:46:00.95 ID:z7A3Rk4J0.net

図作るのにも便利で
適当な文章からでもUML図を作ってくれる
多少手直しするだけでいいし、あまりにひどい場合は元の文章が悪い

38 ::2023/06/02(金) 13:33:42.69 ID:W1WYKjz90.net

3.5は使えねえのわかっちゃったから、次が出てからだろ。

234 ::2023/06/02(金) 22:08:54.96 ID:J0pCOSCW0.net

絵はコピペばっか
文は自信満々で嘘垂れ流し

今んとこAIは子供のおもちゃだな

60 ::2023/06/02(金) 13:47:23.94 ID:S7k1J3ux0.net

脚本だけはAIになりそうな予感

76 ::2023/06/02(金) 13:59:04.73 ID:JPMznxTJ0.net

DXと一緒で使いたい場面がないが無理やり導入するものではないよ
これをやりたいとかの動機があって煮詰まったときに使うものだし 豚に真珠って言葉があるだろ

30 ::2023/06/02(金) 13:29:41.83 ID:vSsk8TgH0.net

俺も使ってるけど思ってたより高かった

69 ::2023/06/02(金) 13:52:32.22 ID:ZZuEcLfj0.net

bard派だから

12 ::2023/06/02(金) 13:24:59.71 ID:a6NQTD9T0.net

何処で大騒ぎ?

118 ::2023/06/02(金) 14:46:53.92 ID:F42QRZea0.net

>>14
日本はFAXとはんこの国だからな

129 ::2023/06/02(金) 15:07:44.99 ID:hBr1UEqP0.net

どれぐらいだと思っていたのか

40 ::2023/06/02(金) 13:33:58.46 ID:rU/2M08n0.net

つべにchatGPTの言うとおりにゲーム攻略するみたいな動画あるけど
エアプ丸出しの的外れな攻略法出してて面白いぞ

134 ::2023/06/02(金) 15:12:48.52 ID:D+9CNu/C0.net

人口考えたらガッツリ触りすぎだろ

100 ::2023/06/02(金) 14:25:09.94 ID:L5nlePqi0.net

>>99
使いようによっていまでも使えるし
凄い勢いで改善されてるから使えるって判断されてるよね
半導体株が狂い上げしてる

274 ::2023/06/03(土) 07:51:14.63 ID:Qn+04DXr0.net

シェアが高いと考えることをやめるってことだから
その国は衰退してくよ

132 ::2023/06/02(金) 15:11:57.54 ID:4V++Uvv+0.net

>>5
簡単な関数書かせてその間に自分は入力フォーム作るとかも

97 ::2023/06/02(金) 14:19:09.76 ID:uPa/6pqd0.net

フリー版のChatGPTは白々しいウソを平気で吐くクズAIだし、そんなもんでしょ

262 ::2023/06/03(土) 02:49:02.12 ID:OBRFJPuf0.net

わかってるけどデタラメ言うところは意図的なプログラム仕込んであるな
または、実際でないこと学習されてるとか

219 ::2023/06/02(金) 20:56:27.76 ID:Jc1kDEKC0.net

もっと騒いでるアメリカで10%なんだから妥当じゃねーの?
数字のみで判断とかバカのすること

314 ::2023/06/04(日) 07:14:39.82 ID:yiKH6t9Y0.net

>>311
国会の答弁書書かせるのに適してそう

17 ::2023/06/02(金) 13:26:12.85 ID:p1N82Bys0.net

世界の人口の1/80の割には多くね?
まあ中国は共産党が規制しているみたいだし、インドアフリカは格差が激しいだろうけど

59 ::2023/06/02(金) 13:46:18.14 ID:S7k1J3ux0.net

AIで商売しても全て均一化されてなんの個性もない店しかできなさそうだよな

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す