ニュース

中国、165年ぶりにロシアからウラジオストクを取り戻す『これで人民解放軍を新潟に派遣出来るな』 [784885787]

1 ::2023/05/16(火) 18:11:16.78 ID:6l2sTqjZ0●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif

中国が165年ぶりにロシアのウラジオストク港の使用権を取り戻した。
中国とロシアの関係がこれまで以上に強固になるのはもちろん、物流網の改善により経済成長の効果も期待できそうだ。

 香港明報など中国メディアは15日、中国東北部の吉林省と黒竜江省が来月1日からウラジオストク港を
中国国内の港と同じように使用することが可能になったと報じた。

 これは中国海関総署(関税庁)が今月4日にホームページに掲載した2023年の第44号公告を引用したものだ。
海関総署は「東北部の老朽化した工業基地の振興戦略を実現し、国内の貿易商品の国境間運送協力を遂行する
海外港湾の使用を促進するため、
吉林省から国内貿易商品の国境間運送事業範囲をさらに拡大することを決めた」と説明した。

 これに伴い中国東北部の各都市は物流に要する時間と費用を大きく削減できる。これらの都市はこれまで陸路で約1000キロ運送し、
遼寧省の営口や大連港などで貨物を積み替え、船舶を利用してきた。
中国経済メディアの財新は「費用の削減に加え、中国北京に近い山海関貨物鉄道の混雑も緩和できる」と伝えた。

 ウラジオストクはかつて中国の領土だったが、1858年に当時の清朝と帝政ロシアの間で締結された
不平等条約のアイグン条約でロシア領となった。
つまり165年ぶりにウラジオストク港の使用権を取り戻したことになる。

 ウラジオストクはかつての中国領で、清の時代には「海参蔵」と呼ばれていた。
ところが1858年に清と当時の帝政ロシアによるアイグン条約でロシアに割譲され、
その後は「東方の征服」を意味するウラジオストクへと名称が変わった。

 中国は国連の対北朝鮮制裁で北朝鮮の羅津港が使えなくなったため、これに代えてウラジオストクに目をつけたとの見方もある。
中国は北朝鮮の羅津港につながる約48キロの道路を建設したが、これは今も使用できない状態が続いている。

北京=イ・ユンジョン特派員
記事入力 : 2023/05/16 08:21
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/16/2023051680007.html

32 ::2023/05/16(火) 19:51:50.51 ID:GE264LHN0.net

プーチンのウクライナ侵攻っていう失策で
NATOはかつてなく強大になりかつては同格と思ってた支那に
政治的経済的に従属する関係が色濃くなるわな

これから支那との関係強化、支援wという名目で色々切り取られるだろう

25 ::2023/05/16(火) 19:27:51.16 ID:ahgjHLki0.net

浦塩

36 ::2023/05/16(火) 19:57:39.83 ID:dG57h3dR0.net

>>34
これって南朝鮮のソースなんだろうか?中華の言う東海は別の場所だし

55 ::2023/05/17(水) 00:49:32.24 ID:Ya12BmLh0.net

農民兵じゃ海渡るの無理だろ

56 ::2023/05/17(水) 00:56:22.11 ID:o35nt51r0.net

やっぱロシア沿海州は中国に占領されるのか

43 ::2023/05/16(火) 20:33:48.30 ID:uzHbxuG90.net

武器弾薬目的で祖国売り渡すプーチン
切り売りするしかないわな

74 ::2023/05/18(木) 10:48:00.68 ID:+ahmZ7uk0.net

ウラジオの街並みがシナに汚されるのか
ちょっと勿体ないな

5 ::2023/05/16(火) 18:17:14.97 ID:U1jsoPqg0.net

中華人民共和国ロシア自治区になるのももうすぐじゃん(´・ω・`)

50 ::2023/05/16(火) 21:43:41.63 ID:NOImUL4v0.net

テス

59 ::2023/05/17(水) 04:43:09.46 ID:HRqsEYua0.net

そもそも、清の領土だったからな
樺太は日本の領土

54 ::2023/05/17(水) 00:11:46.44 ID:f4WhBZoU0.net

新潟から上陸作戦やったら東京まで一直線やな

58 :レッドインク(東京都) [US]:2023/05/17(水) 04:17:38.53 ID:Jxuo3kRU0.net

ソーカ学会は不正を繰り返すカ○ト宗教です
中国・朝鮮系のカル○宗教は潰しましょう。

21 ::2023/05/16(火) 19:17:31.69 ID:yyKamM6P0.net

あーあ

13 ::2023/05/16(火) 18:48:33.46 ID:7p91+hMW0.net

な、ウク信共?こういう事やぞ

14 ::2023/05/16(火) 18:49:32.01 ID:qCcOW7EE0.net

39 ::2023/05/16(火) 20:25:33.30 ID:JLUBaOlP0.net

ロシア「日本よどうだ怖いか?」

26 ::2023/05/16(火) 19:43:22.98 ID:GFLMg/110.net

日本から一番近いロシア人の売春宿だったのに

37 ::2023/05/16(火) 20:16:13.72 ID:YI14bpB80.net

昔は「まっかつ」と呼ばれていたところ

48 ::2023/05/16(火) 20:46:06.75 ID:NuB92+AJ0.net

割譲したの?

8 ::2023/05/16(火) 18:23:18.79 ID:Dj80l/nh0.net

人革連の布石か

17 :名無しさんがお送りします:2023/05/16(火) 19:29:50.75 ID:HfTkhpLi/

ロシアはここまで追い詰められてんだな
西側に置いてる先進国最弱の海軍のためにw

63 ::2023/05/17(水) 08:58:12.62 ID:f4WhBZoU0.net

これが実現したら習近平の外交実績は李世民とか康熙帝に並ぶ

10 ::2023/05/16(火) 18:33:02.63 ID:0kkA1b3h0.net

新潟はハバロフスクだろ

2 ::2023/05/16(火) 18:13:14.37 ID:Cb7/FxkI0.net

あ~あ!だから早く樺太に出兵しとけと口を酸っぱく!

53 ::2023/05/16(火) 23:34:22.45 ID:+Xtjw++x0.net

プーチンは千島樺太も中華に売るだろ
ホント争いのタネを増やすためだけに存在する、世界平和の敵

51 ::2023/05/16(火) 22:03:03.68 ID:xxZDXsqb0.net

>>4
vostokは東

45 ::2023/05/16(火) 20:40:40.23 ID:af11qkwG0.net

中国が日本海からもせめてきそう

12 ::2023/05/16(火) 18:37:16.94 ID:Y7bu4+GI0.net

この間中国がスリランカの港の使用権獲得したのと同じような感じか

73 ::2023/05/18(木) 10:45:41.91 ID:QkqeATrm0.net

東京のNATO事務所開設に案外反応薄かったなロシア
モスクワから離れてるし俺ら知ーらね、中国頑張ってね
って感じのコメントだったな

49 ::2023/05/16(火) 20:58:06.26 ID:qSnFXaKc0.net

アホだな凍ってて使えまい

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す