ニュース

リニア静岡問題、JR東海が100%悪いと話題に・・・静岡県民の過半数「リニア断固反対」 [904158236]

1 ::2023/05/17(水) 19:11:31.45 ID:XLOPVdOu●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
JR東海「静岡よ、南アルプスに線路通させて。山間部だから駅はできないし静岡に特にメリットはないけど国益だから通させて!生活用水が枯れても補償はできないけどとりあえず通させて!よろ!」

→静岡、静岡県民もちろんブチギレ、静岡世論の9割が反対、当然リニア反対派の県知事が当選

図解
https://i.imgur.com/ows9P0C.jpeg

不誠実な答弁
https://i.imgur.com/C6x940H.jpeg

ニチャる社長
https://i.imgur.com/qKwe8ys.jpeg

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3251Q5R32UTIL012.html

180 ::2023/05/18(木) 20:22:26.79 ID:+1crqEZv0.net

山梨は富士山の不法占拠やめれ!

159 ::2023/05/18(木) 07:01:28.04 ID:+FJMWtzW0.net

>>158
沖縄で通用して本土で通用しない理屈がない

5 ::2023/05/17(水) 19:13:40.92 ID:XLOPVdOu0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>1

大井川の水を工業用水として使用している企業(一部)

これが潰れたら日本全体に不利益になる

ハラダ製茶、伊藤園、特殊東海製紙(※リニア建設予定地の地権者)
FUJIFILM、リケン、NEC
ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、ツムラ、明治、村上開明堂
日清食品、ソニーレコード
東洋水産、サッポロビール静岡工場(焼津)
ユニ・チャーム(掛川)
SUZUKI相良工場。

など

25 ::2023/05/17(水) 19:23:03.84 ID:BzkxmLFT0.net

もう国の力で県境変えろよ

39 ::2023/05/17(水) 19:36:41.85 ID:pLWDkJ/O0.net

【やってみよう エアリアル占い】

1.エアリアルを開封します
2.気になる女性を思い浮かべながらエアリアルを一個取り出します
3.側面から観察します
4.その状態が思い浮かべた女性の陰部の形状です

是非試してみて!

134 ::2023/05/17(水) 23:35:52.08 ID:J33kdWrz0.net

『超電導リニアの不都合な真実』 川辺謙一

超電導リニアの実用性を大きく左右するのは、「クエンチの発生」だ。
コイルが超電導状態から常電導状態に遷移してしまい、電気抵抗が「ない」状態から急に「ある」状態になる現象だ。
これが起こるとコイルが急激に発熱し、超電導磁石は強い磁界を発生できなくなるばかりか、コイルを冷却しているヘリウムが液体から気体になってしまい、正常な走行ができなくなる。
山梨実験線でも発生している。
クエンチの発生要因は完全に解明されていないから、メンテナンスを頻繁にする以外にないが、果たして可能か。
ヘリウムは100%輸入に頼っており、しかも枯渇化の危機にある。
ヘリウムの安定的な入手が困難ならば、超電導リニアは営業運転に導入できない。

tps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB26CIV0W2A420C2000000/
半導体製造などに使うヘリウムの品薄感が強まっている。
米国からの海上輸送が混乱しているところにロシアのウクライナ侵攻が重なり、主要な生産地からの調達が停滞。
日本の工業ガス大手は相次いで出荷を制限し、輸入価格の高騰も止まらない。
中国などに対する日本の「買い負け」が鮮明になっており、国内の半導体供給への支障も懸念されている。

163 ::2023/05/18(木) 07:34:53.00 ID:aZ1AEXie0.net

水の問題は、必ず起きそうだよなー
小さい河川は枯れるかもしれないからな
現状では、内申やってみなければわからんって感じだろ

55 ::2023/05/17(水) 19:53:03.84 ID:Ybnopd6t0.net

新幹線は静岡とまらなくしてやれよと思う
名古屋の次は小田原でいいわ

124 ::2023/05/17(水) 22:45:02.69 ID:0AVbvSCs0.net

これで静岡県内5駅にのぞみを停めろという要求は0回答
静岡空港と東京駅を直通新幹線で結べも×

192 :メンマ(茸) [US]:2023/05/19(金) 05:39:09.52 ID:3wmdMc8a0.net

>>184
宮城に住んでたら何のメリットも無いもんな。

東京と名古屋に本社、支社がある企業なら、あの短時間で移動できるなら統合とか人員削減が出来るから助かる。
現行の新幹線がカツカツダイヤな上に天候に左右されるけど、ほぼトンネルの中を走るなら大雨が降ろうと徐行なんかしなくて済むし。
年に数回しか乗らないけど、急な出張で乗ろうとすると、あれだけ走ってるのに乗りたい時間に指定席が取れなくて時間をずらすこともあるくらいには混んでる。

101 ::2023/05/17(水) 21:27:58.21 ID:3+6J+xRg0.net

>>91
ホントコレ

122 ::2023/05/17(水) 22:43:32.28 ID:xsKPbsTK0.net

>>120  こういうヤクザおったな

176 ::2023/05/18(木) 17:39:13.96 ID:hZhXsGNw0.net

リニア肯定派のレスのほとんどがレッテル貼りか攻撃発言しかしてなくて草が生える

105 ::2023/05/17(水) 21:49:31.23 ID:znjdlsxg0.net

静岡県なんて通すのがおかしいんだよ、
地震で通れなくなるんだから、少しも通過するなよな、

65 ::2023/05/17(水) 19:59:23.57 ID:Ybnopd6t0.net

静岡が津波に襲われても日本は助ける必要ないよね
大好きなおみじゅで死ねるのは静岡県民にとって嬉しいことだからな😆

121 ::2023/05/17(水) 22:42:13.64 ID:xsKPbsTK0.net

>>115  何でやねん、ひかりで十分やろが

59 ::2023/05/17(水) 19:55:04.00 ID:q5BYuvyu0.net

>>56
ぶっ壊れたラジオになりやがった😂

14 ::2023/05/17(水) 19:16:18.22 ID:D9CYtWAg0.net

>>12
てめえのとこまで伸びないから安心しとけよ

51 ::2023/05/17(水) 19:48:28.74 ID:Ox5QpOCO0.net

>>1
静岡世論の9割が反対ってどこ情報?
静岡市なら6割が賛成だけど?
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4B7TPVR49UTPB00J.html

194 ::2023/05/19(金) 13:26:41.81 ID:h+c15A6R0.net

>>188
仮にここにリニア駅を作ったとして
静岡民がここにたどり着くには

まず静岡駅から車で2時間半かけて
畑薙湖の林道東俣線管理棟 沼平ゲートまで行き
そこからは徒歩で20km超えの
大井川源流アタックとなり、1~2日はかかる

素直に新幹線乗った方が幸せになりやすい

6 ::2023/05/17(水) 19:14:04.74 ID:0yX82T4b0.net

静岡県民がんばれ

168 ::2023/05/18(木) 09:10:25.00 ID:MxFRFDuA0.net

>>133
ボーリング調査するなって川勝が言ってたんだけど
しかも山梨県側ね
山梨県知事がキレてたぞ

76 ::2023/05/17(水) 20:07:15.16 ID:q5BYuvyu0.net

>>74
こいつ川勝本人じゃねーのか?

118 ::2023/05/17(水) 22:40:08.25 ID:xsKPbsTK0.net

>>104長野ルートで開通したらどの道静岡さびれるで。向こう先見えん阿呆やの静岡は

103 ::2023/05/17(水) 21:47:59.38 ID:sSbeTX780.net

富士山噴火して全滅したら良いのに

189 ::2023/05/19(金) 04:39:18.79 ID:+xnkIPzz0.net

大阪人に東京に来てほしくないから

東京都民はひそかに静岡さんを応援してるズラw

がんばってw

13 ::2023/05/17(水) 19:15:42.05 ID:1qLUCFs/0.net

最初に大嘘ついたJRが悪い

11 ::2023/05/17(水) 19:15:26.04 ID:3LsBPoqN0.net

>>5
これがなくなったら日本人生活できなくなるな

95 ::2023/05/17(水) 20:58:42.71 ID:n9aUshsJ0.net

>>67
寝ぞべってテレビ見ながら朝鮮戦争はパヨを応援するぜ韓国に負けるな

185 ::2023/05/19(金) 01:23:25.56 ID:BiiN/K6L0.net

津波で静岡県が沈没しても日本が生き延びるためにはリニア必要だろ
その時大井川とか田んぼとか無くなってるから

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す