ニュース

北海道新幹線、GW観光客殺到で乗車率「60%」を達成、前例のない賑わいに [422186189]

1 ::2023/05/08(月) 14:32:12.37 ID:6tjGpb2y0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ゴールデンウィーク最終日のきょう。

連休を北海道で過ごした人たちのUターンラッシュで駅や空港は混雑しました。

北海道新幹線ではゴールデンウィークを北海道で過ごし、道外に戻る人で混雑しています。

函館から東京に向かう北海道新幹線の乗車率は60%となり、家族連れなどで賑わいました。

岩手から「動物園とか水族館に行ったのが楽しかったです」

新幹線の混雑は夜まで続く見込みです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f49ae6a65a379bc9d6e53acb770723b

新千歳空港の出発ロビーでもUターンラッシュが見られました。

京都から「帰省で京都から来ました。久々に親の料理を食べてゆっくりお酒飲みながら過ごしてました。ちゃんと明日から切り替えて仕事したいなと」

航空会社によりますと、きょうの東京行きの便はほぼ満席状態ということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f49ae6a65a379bc9d6e53acb770723b291d1685

100 ::2023/05/09(火) 08:30:42.91 ID:X16tGKEi0.net

北海道旅行に新幹線はないな、行程が限定されるし時間の無駄、ビジネス利用なんかゼロに近いだろうから大赤字は避けられないだろう

14 ::2023/05/08(月) 14:44:49.15 ID:BAPoCLEi0.net

まぁ100%目指してがんばろうぜ!

55 ::2023/05/08(月) 16:11:43.44 ID:iZe6U+Wb0.net

函館に水族館なんてあったっけ?

27 ::2023/05/08(月) 14:59:05.46 ID:zEN8K3oZ0.net

ずっと北海道にいてほしい

35 ::2023/05/08(月) 15:03:54.44 ID:peYurRwl0.net

新幹線で東京札幌とかメリット皆無だろ
飛行機が欠航したときのバックアップ以外の用途が考えられない

37 ::2023/05/08(月) 15:08:22.70 ID:1DaiyoWl0.net

函館~札幌なら大幅な時短で意味あるけど
それ以外は青森~函館すら在来線時代と大差ない

76 ::2023/05/08(月) 18:43:30.55 ID:2rqJ3+Bk0.net

>>74
新幹線ができたからって移動する動機にならんぞ
鉄ヲタだって日帰りで新幹線長距離往復するやつなんていない

65 ::2023/05/08(月) 17:42:36.76 ID:JvvhTuZg0.net

以前夏休みにフリーツアーで乗ったけど
飛行機で函館行くよりは安かったけどなぁ
飛行機よりも時間はかかったけどさ

63 ::2023/05/08(月) 17:38:21.28 ID:LPU/0YJp0.net

この数字のどこが混雑してるの?w
何のために新幹線作ったの?

34 ::2023/05/08(月) 15:03:54.24 ID:RPweqf/Y0.net

>>29
東京-札幌で言えば断然航空機だろうけど。
新幹線通っても時間かかるし運賃クソ高いし何のメリットもない。

73 ::2023/05/08(月) 18:34:42.63 ID:OPvq+VUU0.net

>>69
ケンシロウの像

52 ::2023/05/08(月) 15:55:40.24 ID:cEd/2BRh0.net

>>42
同じく飛行機恐怖症だからメリットしかない
早く札幌まで開通して欲しい

19 ::2023/05/08(月) 14:50:21.31 ID:ovRyOtmR0.net

悲しくなる数字だな
まぁ乗る分には適度で良さそう

67 ::2023/05/08(月) 17:52:25.69 ID:l0xaKTdB0.net

ここは仕方ないやろ。
大宮仙台間の需要で席数を用意するしかないし。

90 :ネックハンギングツリー(東京都) [US]:2023/05/08(月) 22:52:51.33 ID:l7KJPat30.net

>>85
新青森始発のはやぶさとか仙台始発のはやぶさやまびこ等があるんだが

93 :フルネルソンスープレックス(千葉県) [SA]:2023/05/08(月) 22:56:42.53 ID:oN5eDC440.net

>>59
南朝鮮の方が楽しいよねチョン

60 ::2023/05/08(月) 16:49:35.77 ID:sTXBIJKi0.net

修学旅行で北海道行った時に、どこかの観光地に行く途中の道の
交差点付近で十数台以上並んでいて一回の青信号では行けずに
同じ場所で2回赤信号を経験することとなった。

そしたら「今日は大変渋滞していますね」と言っていた。
今でも覚えている。

64 ::2023/05/08(月) 17:39:06.23 ID:EHYBt8KD0.net

大宮あたりの速度制限問題無くなればワンチャンあるんだろうけどなぁ

97 ::2023/05/09(火) 08:18:52.59 ID:hzoNKwso0.net

>>9
北海道新幹線はヤバイ
開通後も税金を食い続けると言われてる

2 ::2023/05/08(月) 14:32:57.20 ID:zurXw/3k0.net

普段は1両1人だからな
大混雑すぎ

62 ::2023/05/08(月) 17:36:54.14 ID:bhVb3Jil0.net

GWちょい前に北海道行ったら飲食店の値上がりが酷すぎてびっくりしたわ
GWに行った人も驚いたんじゃないか?

56 ::2023/05/08(月) 16:26:41.18 ID:XJ2nZ4QT0.net

函館の手前までしか行けなくて札幌にも行けなくてこれはまあ頑張ってる方だろうな

107 ::2023/05/09(火) 11:57:44.96 ID:tl244z1I0.net ?PLT(16000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
北海道新幹線 最速達列車の場合

札幌~新函館北斗 59分
札幌~新青森   1時間54分
札幌~盛岡    2時間39分
札幌~仙台    3時間19分
札幌~大宮    4時間27分
札幌~東京    4時間49分

北海道新幹線活用小樽まちづくり協議会が作成した北海道新幹線(札幌延伸時)のダイヤの試案。




https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020120400335/
https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020120400335/file_contents/2303_senryaku.pdf

32 ::2023/05/08(月) 15:01:44.41 ID:noLmUI3Q0.net

100%超えなきゃ本気とは言えない

29 ::2023/05/08(月) 15:00:33.07 ID:plmtlVTy0.net

まあ北海道新幹線は札幌まで延伸してからが本領発揮だからねぇ

85 :トペ コンヒーロ(茸) [US]:2023/05/08(月) 21:49:31.08 ID:pDSM/4vh0.net ?PLT(16000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
乗車率60%で低い数字と思っているやつもいるかもしれない。
だが東北・北海道新幹線は東京まで行き来する乗客が多い。
上り列車が始発の新函館北斗駅の時点で60%埋まっていれば、青森、岩手、宮城から乗る客を残り40%で捌かなきゃいけない。
仙台に着く頃にはぎゅうぎゅう詰めになっているはず。

36 ::2023/05/08(月) 15:04:49.53 ID:VlR47pWL0.net

>>18
はやぶさ、全席指定席なんだけど

102 ::2023/05/09(火) 08:43:34.78 ID:NPtnVwnm0.net

いっぺんグランクラスに乗ってみたいが
あれって一駅だけでもいいのかな?

96 :シューティングスタープレス(埼玉県) [GB]:2023/05/08(月) 23:20:12.64 ID:HSTF4lZm0.net ?PLT(16000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>94
今は新幹線がないから飛行機を使っているのであって
新幹線が札幌延伸したらそちらに移行する人間も増えるということ

凡人は自分の経験だけで物事を判断するので、客観的な予測ができない。
15年前にiPhoneなんて日本で流行らないと言ってた奴と一緒

68 ::2023/05/08(月) 17:54:16.69 ID:PTvq8skV0.net

黒字で良かった

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す