ニュース

「とりあえずクジラの絵という事にしておこうかな」土器発見 [421685208]

1 ::2023/04/26(水) 12:41:50.81 ID:0bh2MFO80●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 福岡県糸島市の深江城崎遺跡でクジラを描いたとみられる弥生時代の土器が出土し、同市の伊都国歴史博物館で26日、公開された。弥生時代の同様の土器が確認されたのは、長崎県壱岐市の原の辻遺跡に続き2例目。

 糸島市によると、土器は高さ60センチのつぼで、2021年度の調査で出土した。クジラは上から眺めるように描かれ、全長8センチ。尾びれがあり、胴体からは6本の線が伸びている。この線はもりを表し、漁の様子を描いた可能性がある。

 糸島周辺には、魏志倭人伝に登場する伊都国が、壱岐周辺には一支国があったとされ、両国のつながりの強さを示しているという。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/01d818db85b7452ffa8430d201c9d0ab80285042&preview=auto

49 ::2023/04/26(水) 13:52:10.23 ID:IiyS+3qN0.net

魚か鯨かは分かれるところもありそうだが絵は水棲生物であることを伝えようとしている
銛というには無理があり波紋と推定される

17 ::2023/04/26(水) 12:55:28.12 ID:LBkD2Z5n0.net

魚だな・・古代人にも俺のように絵心が全くない奴が居たんだとわかって嬉しくなったw

65 ::2023/04/26(水) 14:45:53.60 ID:rhnVPXxI0.net

紙魚やろどうみても

19 ::2023/04/26(水) 12:55:55.36 ID:ENZrrtyu0.net

人から抜けたての魂に見える

15 ::2023/04/26(水) 12:50:53.28 ID:rJCk8han0.net

鯉の滝登り

76 ::2023/04/26(水) 16:17:47.30 ID:KzWFfsQo0.net

エルデの獣だろ

30 ::2023/04/26(水) 13:18:31.05 ID:MPh9/oLb0.net

これはミトコンドリア

72 ::2023/04/26(水) 16:06:03.76 ID:v5W6dsJ/0.net

大根にしか見えなかった

14 ::2023/04/26(水) 12:50:51.55 ID:nTwXnx4b0.net

日本にも万能壁画を

39 ::2023/04/26(水) 13:31:41.90 ID:OnSZm5R90.net

工場の地図記号だな

73 ::2023/04/26(水) 16:07:07.96 ID:GCfkF4ky0.net

>>70
稲作開始が弥生時代の一つの基準らしいけど
どこまで弥生時代が広がるかってなってるのが現在です

44 ::2023/04/26(水) 13:39:50.95 ID:egJ2FVTM0.net

世界の見なさん見て下さい!
この画力の貧相さを!

40 ::2023/04/26(水) 13:32:00.25 ID:7oOdUMnK0.net

>>37
弥生時代って書いてあんだろこのウスラハゲチャビン

53 ::2023/04/26(水) 14:07:38.18 ID:zc42bj2F0.net

下手すぎる小学生か

70 ::2023/04/26(水) 15:33:34.97 ID:w/yNUkzN0.net

>>40
弥生時代が何百年続いたのかご存知?

51 ::2023/04/26(水) 13:56:49.45 ID:z0OPIEPT0.net

これは間引きした大根だな

11 ::2023/04/26(水) 12:47:53.64 ID:q7sjd4sE0.net

水面を泳ぐ鯉じゃないのか
胴体の線は波紋だろ

36 ::2023/04/26(水) 13:24:30.19 ID:GCfkF4ky0.net

>>29
それネタです

2 ::2023/04/26(水) 12:43:41.35 ID:WSu2eF550.net

葉っぱだろ

63 ::2023/04/26(水) 14:43:52.92 ID:8KznK6Ty0.net

弥生時代は絵が下手だからな
縄文時代のほうがわかりやすい

10 ::2023/04/26(水) 12:47:47.70 ID:0Fna+B4t0.net

どう見ても性器です

69 ::2023/04/26(水) 15:09:35.41 ID:pxqEbeCG0.net

まさか進撃の巨人のアレが描かれるとはな

50 ::2023/04/26(水) 13:53:31.95 ID:7Gx3TMTq0.net

何で土器にクジラを銛で刺す絵を書くんだよw普通に大根を入れる用の土器だったんだろ。

20 ::2023/04/26(水) 12:57:03.36 ID:Gjnygt7W0.net

>>17
体をひねって半分上向きかけてるイルカ
すっごくうまいぞこれ

82 :ハービット(東京都) [US]:2023/04/26(水) 19:06:49.55 ID:rKi01MHz0.net

アレにしかみえない

42 ::2023/04/26(水) 13:33:44.87 ID:okrHT/Sw0.net

大根かも

90 :アイちゃん(神奈川県) [ニダ]:2023/04/27(木) 07:21:25.35 ID:7hJ63fuy0.net

朝鮮人参の根だな
つまり起源は朝鮮という事になる

54 ::2023/04/26(水) 14:10:35.87 ID:NZ/Jhl5d0.net

>>50
大根というかさつまいもっぽいな

22 ::2023/04/26(水) 12:58:33.36 ID:BE79jDWK0.net

↓鯨肉を分け与える壁画

68 ::2023/04/26(水) 15:00:38.38 ID:LJhN7Xi20.net

シミだろこれ
ほんとにこんな形してる

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す