ニュース

【朗報】共産党の市議大幅減、党幹部の引責は「そういう議論にはなっていない」…小池書記局長 [135853815]

1 :ひよこちゃん(愛媛県) [ヌコ]:2023/04/25(火) 18:16:21.26 ID:2hsfXQC80●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
共産党の市議大幅減、党幹部の引責は「そういう議論にはなっていない」…小池書記局長
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230425-OYT1T50113/

72 ::2023/04/25(火) 23:48:00.83 ID:Y/M2wY1Z0.net

そりゃあねトップの交代を唱えたら一匹二匹と人間扱いをしない団体だからね
利用できないか利用できるかで判断してるし意見は聞かずに除名とか話し合いどころか完全な封建社会で気に入らないなら人間扱いしないときたら誰も怖くてついて行けないよ
考えれば解る事だけど上に嫌われたら人間扱いしないで良いと幹部が考えて居るんだからねまともじゃ無い

自分が上に立つ立場なら良いけど下の立場の方が多いんだからみんな逃げるよ
逃げないのはそれなりに地位がある人だけだろうね後は後に引けない人達かな
こういう事をして自分がやられたらどうするのかな?共産党の幹部に責任追及した下っ端は当然人間扱いされず除名なんだろうしね

75 ::2023/04/26(水) 07:28:13.78 ID:+A6RIbtH0.net

志位小池で当選者0まで頑張ってくれ

91 ::2023/04/26(水) 11:04:41.14 ID:egj+iKvs0.net

共産・志位氏、辞任せず 衆院選退潮も責任論を否定 (2021/11/1)
https://www.sankei.com/article/20211101-ABTR26DZYVK7JC4S2FOJBFD5OQ/

いつ責任を取るの

74 ::2023/04/26(水) 07:21:40.20 ID:hh2THCIX0.net

そういう議論起こしたら除名だもんなw

80 ::2023/04/26(水) 08:16:22.12 ID:cuno0v4j0.net

コロナ国債を700兆円発行してくれ

52 :ドナルド・マクドナルド(千葉県) [ニダ]:2023/04/25(火) 19:38:26.11 ID:bnSGByJE0.net

その分れいわが増えたんだからよかったじゃんw

41 :和歌ちゃん(愛媛県) [AU]:2023/04/25(火) 19:01:59.10 ID:ZLSy6oIT0.net

そういう議論を出来ない党幹部を選んでるの間違いだろw

65 ::2023/04/25(火) 21:57:38.43 ID:whhFLXOr0.net

そういう議論を始めようとしたら除名

64 ::2023/04/25(火) 21:28:02.24 ID:G2beJWRV0.net

参院選でも議席減らしたのに、誰も責任取らずだったな

さすが無責任野党

25 :アストモくん(栃木県) [DE]:2023/04/25(火) 18:43:52.21 ID:fbEpxMaL0.net

逆らう奴は即粛正だからな
残るのはイエスマンのみ

15 :カツオ人間(SB-Android) [MX]:2023/04/25(火) 18:33:22.35 ID:l5009Ry20.net

言ったらポアされるからな

78 ::2023/04/26(水) 07:44:18.10 ID:CjqhUaRA0.net

>>1
>そういう議論にはなっていない

議論しようとしてもわざと間違った日程を教えられて議論できない模様
https://twitter.com/itallmatuzaki/status/1648887967174529024
(deleted an unsolicited ad)

109 :ポンきち(やわらか銀行) [US]:2023/04/28(金) 08:36:28.08 ID:qKaTFamt0.net

>>1
>党幹部の引責は「そういう議論にはなっていない」

なお「敗因は党中央の方針」とか主張すると除名になる模様

8 :ルーニー・テューンズ(京都府) [ヌコ]:2023/04/25(火) 18:24:24.35 ID:xaYFiT+q0.net

ジャップのTV、ネットは基本
米軍に仕切られてるからな。米軍の宣伝、洗脳よ。

だからジャップで普通に生きてりゃ、
例外なく米軍に都合のいい情報だけに洗脳されちゃって、
ロシアや中国、北朝鮮に子供じみた敵意を抱くようになる。

36 :サリーちゃんのパパ(ジパング) [US]:2023/04/25(火) 18:55:34.53 ID:dVlK06sN0.net

ハイル志位トラー!!ってかwwwww

45 :和歌ちゃん(愛媛県) [AU]:2023/04/25(火) 19:05:55.26 ID:ZLSy6oIT0.net

>>39
それは革命の政党なんだから、暴力で共産党幹部を粛清したらだろ
共産党の想定する正当な手続きには、上層部が責任を取るなんてそんなものは含まれてませんw

61 ::2023/04/25(火) 20:25:32.40 ID:qyNLHCpN0.net

共産党って幹部が貧乏人から搾取するシステムだよな
創価学会や統一教会と何も変わらない

94 ::2023/04/26(水) 11:35:21.28 ID:BXOG3E/z0.net

どうせ武力革命で政権取るんしょ。選挙なんてどうでもいい感じ(´・ω・`)

49 :ミルパパ(東京都) [FR]:2023/04/25(火) 19:23:14.76 ID:2zzdcX6E0.net

何だっていいよ
そのうち消滅するやろ

31 :わくわく太郎(神奈川県) [ニダ]:2023/04/25(火) 18:49:48.53 ID:dDPOTfea0.net

>>16
つまり死ぬまでそのままですね

42 :アイスちゃん(東京都) [JP]:2023/04/25(火) 19:03:08.84 ID:SXwWcO9E0.net

どういうことかというと

まず党執行部が間違えたかどうかってのを判断するのが党執行部なんだよ
当然党執行部は何も間違えていないことになる

でも結果負けたということになると
党執行部に原因がないのであれば原因は外的要因(有権者が無知だったり、右翼の妨害が酷かったり)ってことになる
だから責任問題にはならない

81 ::2023/04/26(水) 08:37:32.53 ID:kuu54Nnn0.net

>>77
「この家には悪い運気が集まっています。それを祓うためにはぜひ私たちが持っているこの壺を…」
これと同じようなことしているよね

50 :メトポン(千葉県) [AU]:2023/04/25(火) 19:26:05.46 ID:7mB6O+0F0.net

共産党の支持基盤である赤い連中は大体64歳以上
男性の平均寿命は70歳ちょい
あと6年で半減しちゃうのだぜ

55 :マックライオン(滋賀県) [US]:2023/04/25(火) 19:47:49.09 ID:Rjs67+KQ0.net

そりゃ党幹部に意見なんかしたら粛清されるからな

114 ::2023/04/28(金) 14:23:02.30 ID:4rDqI/wu0.net

>>4
正論

下部党員搾取、公金チューチューで引退狙いかな

志位が政権取ったら無責任政治になり日本社会阿鼻叫喚

政権取るなんて有り得ないが

77 ::2023/04/26(水) 07:32:11.53 ID:g33CI/GX0.net

>>61
同族嫌悪だから執拗に粘着してる
聖地発言も統一教会が勧誘するときの手口とあまり変わらんやり方だし

59 ::2023/04/25(火) 20:01:25.68 ID:7S5xHMp90.net

まあ、このまま幹部が権力にすがって独裁続けててくれた方が色々と都合がいいかもね

27 :どんぎつね(東京都) [US]:2023/04/25(火) 18:47:41.41 ID:+BXsb/KQ0.net

総括しなくていいの?

85 ::2023/04/26(水) 10:06:30.91 ID:64PZdbCb0.net

>>82
共産主義が異論を暴力で押さえつけるテロ思想だということがまだまだ十分に浸透していない

中国共産党が農村で勢力を広げた手口
農民説得の手段はテロリズムそのもの

https://blog.goo.ne.jp/arashigeru3/e/5237c3878dd75a4fc32a33d3524eae96
グスマンは、「村長を殺す」手法は毛沢東に倣ったと供述している。

石平の『中国大虐殺史』にはそれが「一人一焼一殺」と呼ばれたとある。
まず夜明けとともに村を襲い村長の財産を略奪したうえで火を放つ。
集めた村民の前で村長を裁き「銃で頭を吹き飛ばして」処刑する。
村長の田畑は小作人に分配し、小作料は革命税として納めさせる、という手順だと説明している。
ただ毛は「一殺」にはこだわらなかった。搾取者つまり金持ちが多ければその分、殺しも増える。江西省吉安では四十五日間で一万人を殺している。

28 :アイちゃん(兵庫県) [US]:2023/04/25(火) 18:48:27.47 ID:KPv+J6X30.net

そりゃ受け皿のれいわとか野放しにしてたらそうなるだろうに

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す