ニュース

SSD価格が大暴落、2TB(SATA/日本製)が8,980円、時期が良い😇 [422186189]

1 :タッチおじさん(茸) [EU]:2023/04/28(金) 11:23:16.84 ID:zv7s6Ubr0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
2.5インチも、「870 EVO」4TBが17,000円安の30,980円(1GB単価7.7円)、2TBが6,001円安の15,979円(8.0円)、500GBが1,340円安の5,140円、「870 QVO」4TBが5,820円安の33,980円(8.5円)に急落。
このうち「870 EVO」4TBは、最近2ヶ月間で63,980円→53,980円→47,980円→30,980円と、実に33,000円(51.6%)も下がった。

2.5インチは前述したSamsungに圧倒されるが、大幅特売はほかにも。
4月8日にはWestern Digital「WD Green」1TBが2,280円安の5,480円(1GB単価5.5円)、480GBが2,480円安の3,280円(6.8円)、
15日にはCrucial「MX500」1TBが5,980円(調査時点で品切れ)、500GBが3,480円を付けている。

22日時点では、ADATA「SU750」1TBが2,402円安の8,380円、512GBが982円安の4,400円(8.6円)など。ADATA「SU650」240GBは400円安の1,980円(8.3円)と2,000円を割った。
このほか、調査対象から外れるものの、SUNEAST「SE900」2TBが8,980円(4.4円)で販売中だ。

[相場調査 4月第5週号]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1496535.html

114 ::2023/04/28(金) 19:17:35.95 ID:nnpOxVMa0.net

今が作り時

43 :ニッパー(神奈川県) [ニダ]:2023/04/28(金) 12:27:24.65 ID:3HnW8pkU0.net

SSDでNAS組みたいなぁ
WD青8Tが想像以上のうるささでもう捨てたい

116 ::2023/04/28(金) 20:50:10.97 ID:bUtsB9Cs0.net

アップルミュージックのドライブにしたいが8TBがまだ安くならん

48 :リーモ(大阪府) [US]:2023/04/28(金) 12:31:47.54 ID:/G4lc1cm0.net

SATAは余ってるのでいいです

6 :セイチャン(埼玉県) [US]:2023/04/28(金) 11:32:41.75 ID:fQG9sfk00.net

SUNEASTは中国製定期
いい加減にしろよ

108 ::2023/04/28(金) 17:56:45.32 ID:wrT+BgFP0.net

>>105
情弱乙

21 :チィちゃん(東京都) [FR]:2023/04/28(金) 11:54:18.89 ID:jok4CLw+0.net

んで結局サンイーストかよw
480gb3280円で十分だろ

73 ::2023/04/28(金) 12:56:02.62 ID:Z2DIawJR0.net

奮発して500GB@2万円買ったのに(´・ω・`)

79 ::2023/04/28(金) 13:53:15.15 ID:9uzamGyD0.net

もうエロ動画をDLして大量のエロ動画アーカイブを構築する時代は終わったので大容量ストレージなんて需要無いんすわ

7 :ローリー卿(福島県) [EU]:2023/04/28(金) 11:37:54.21 ID:y4c+N6JY0.net

SUNEASTとかいう地雷って書いてある地雷

15 :鷲尾君(東京都) [IT]:2023/04/28(金) 11:45:31.44 ID:2KlRrmeV0.net

こういう見えてる罠は踏まない事

57 :チィちゃん(東京都) [FR]:2023/04/28(金) 12:38:41.64 ID:jok4CLw+0.net

>>54
どうしてもというならPCIeスロットに拡張ボード挿して増設できるだろ?

44 :マウンちゃん(茸) [VN]:2023/04/28(金) 12:28:20.92 ID:DNInDJjF0.net

クリエイター以外、そんな容量使い切ることないからな

19 :モッくん(千葉県) [DE]:2023/04/28(金) 11:53:47.38 ID:NnItemvZ0.net

>>10
>ただSSDが2TB以上あっても保存用ならHDD買うし
これなんだよな
原理的に長期保存ならHDDで寝かせるもの
倉庫需要としてのSSDは有り得ない

58 :やいちゃん(ジパング) [US]:2023/04/28(金) 12:38:44.20 ID:3/Bqz/AB0.net

まだだ、まだ買い時ではない!

22 :チィちゃん(東京都) [FR]:2023/04/28(金) 11:55:03.12 ID:jok4CLw+0.net

>>20
需要がないから安くなるんだよなあ
学校で習うよね

97 ::2023/04/28(金) 14:45:04.67 ID:xmrim1Aw0.net

>>62
greenhouseが出してる

23 :にゅーすけ(東京都) [EU]:2023/04/28(金) 11:56:27.89 ID:PdTqlFie0.net

HDD買うんだけど東芝でいい?

95 ::2023/04/28(金) 14:32:23.76 ID:qW/u07GO0.net

まともじゃない家庭用WDのCMRとはいったい…

17 :モッくん(千葉県) [DE]:2023/04/28(金) 11:51:26.96 ID:NnItemvZ0.net

一流メーカー品が折角安く買えるのにアレなの選ぶ奴って本当に買い物下手だよな

74 ::2023/04/28(金) 13:01:51.88 ID:HaeZmbgr0.net

2014年に買ったcrucialのMX100の健康状態が91%になったからそろそろ買い替えたいんだけど移行がめんどくさくてなあ

12 :メーテル(大阪府) [MX]:2023/04/28(金) 11:41:18.18 ID:12u0tNRy0.net

ssdは本当に壊れないよな
hddは壊れすぎる

9 :やいちゃん(兵庫県) [FR]:2023/04/28(金) 11:39:42.35 ID:V42bC0jN0.net

SSDは間に合ってる
それよか16TBクラスHDD2万円切って欲しい

55 :チィちゃん(東京都) [FR]:2023/04/28(金) 12:37:34.83 ID:jok4CLw+0.net

>>49
いやすまん違ったわ
M.2の話か
ネジ1個あるけど基本的にはメモリ増設と同レベルだな

67 ::2023/04/28(金) 12:44:11.42 ID:4hPbiWDk0.net

安ぅ〜い!社長ありがとう!

71 ::2023/04/28(金) 12:50:46.52 ID:aLbdeTcW0.net

断捨離を極めたから 120GBのSSDで間に合ってる

82 ::2023/04/28(金) 14:01:49.32 ID:QlPaZjnc0.net

オイ時期がイイおじさん、信じていいのか?

112 ::2023/04/28(金) 18:56:25.12 ID:6y8NOPf80.net

3年くらい前に1TBのSSDに交換したけど、結局常時700GBくらいの空きがある。

38 :ほっくー(神奈川県) [FR]:2023/04/28(金) 12:17:52.32 ID:QVzFBorc0.net

CT300のお陰で全体の価格も下がりそう

102 ::2023/04/28(金) 15:47:49.63 ID:hbau+cHq0.net

>>81
SMRって始めて知ったわ。
うちのバラクーだが異様に遅くなる時がある理由がやっとわかった。
破損クラスタ0なのに10分くらいほんと遅くなる時あるんだわ

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す