ニュース

日本のホイコーローと中国のホイコーロー [194767121]

1 :OPEN小將(秋田県) [US]:2023/04/20(木) 13:39:35.51 ID:Pa17ybDm0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
回鍋肉にキャベツを入れた「中華の祖」は誰?
日本に四川料理を広めた立役者は、料理人の陳建民さんです。料理番組の出演や料理学校の設立などで普及に
尽力したことはもちろん、日本人向けのアレンジによって大きく貢献したとされています。

例えば本場の回鍋肉は、茹でた皮つきの豚肉と葉ニンニクを使って味付けも豆板醤を多用した辛みの強いものでしたが、
それをキャベツと薄切り豚肉を使って甜麺醤を多めに使う甘辛い味にアレンジしました。

その他、汁なしではないラーメン風の坦々麺や、エビチリにトマトケチャップを使ったのも、陳建民さんが日本で
始めたものだと言われています。そんな「中華の祖」とも称される陳建民さんが創業した赤坂四川飯店は、
全国に店舗を広げて現在も営業しています。

この機会に、食べてみてはいかがでしょうか。

https://trilltrill.jp/articles/3088080

日本のホイコーロー

中国のホイコーロー

228 :ヨドちゃん(神奈川県) [ヌコ]:2023/04/21(金) 14:30:43.22 ID:CrWNPUcW0.net

>>224
そうなのか
へー

124 :ブラット君(ジパング) [US]:2023/04/20(木) 16:01:03.94 ID:wh0Yqdyc0.net

>>121
うん。支那と関東は肉といえば豚肉のこと。

208 ::2023/04/21(金) 08:30:51.69 ID:/YAYlrpU0.net

回=イスラムなんだから元々はイスラム教徒の料理なんだろ?
じゃあ豚肉でなく羊肉使ってたんじゃないの

169 :にゅーすけ(鳥取県) [ニダ]:2023/04/20(木) 17:56:33.11 ID:EIy6U8fh0.net

>>158
>>21 のだと小青椒っての使ってるな

ピーマンのも見るけど四川人じゃないのかも
https://youtu.be/8OTO3dJ4VTQ?t=81

24 :ウリボー(大阪府) [US]:2023/04/20(木) 13:53:23.60 ID:dRzUdUAA0.net

いや地元中国サイトのレシピで作ってみ
めちゃめちゃ美味いから

129 :ブラット君(ジパング) [US]:2023/04/20(木) 16:09:15.26 ID:wh0Yqdyc0.net

他所の国へ伝わって元と別物になってる料理は世の中にいくらでもあるよね。

36 :サトちゃん(山形県) [US]:2023/04/20(木) 14:01:10.97 ID:ADeVktId0.net

なぜ陳建民がこれを回鍋肉と紹介したのかがわからない
麻婆豆腐はふつうに辛み入れて作ってるから辛さを忌避したわけでもない

四川料理もちょっと昔はそこまでスパイシーじゃなかったという話もあるからこういうのもあったんだろうか

160 :チューちゃん(大阪府) [SA]:2023/04/20(木) 17:19:25.86 ID:kvPh1ymW0.net

>>108
前に給食で豚で出したら
BBA連中がぶちぎれた思い出
本場は、豚じゃない
あんたは、料理のことを何も知らない!!

234 :エネオ(愛知県) [VN]:2023/04/21(金) 16:28:48.99 ID:yPaQSAVf0.net

日本のは油がすごいんだよなー
だから美味いんだけど

75 :ヒーおばあちゃん(愛知県) [US]:2023/04/20(木) 14:30:43.08 ID:wCAYemxe0.net

ここで韓国の汚い野菜炒めの画像貼ろうかと探したけど
悔しいがみんな美味そうだった

172 :にゅーすけ(鳥取県) [ニダ]:2023/04/20(木) 18:05:54.09 ID:EIy6U8fh0.net

>>171
東坡肉は下ゆでして油で揚げてから蒸す

らふてーと角煮は泡盛vs日本酒とか黒砂糖とか
調味料の違いだけじゃない?

47 :星ベソママ(大阪府) [JP]:2023/04/20(木) 14:07:30.80 ID:/nd9QtX00.net

回鍋肉って字面からは肉炒めくらいの情報しかないよなw
だから味付けも具材もアレンジしやすいよな
青椒肉絲とか具材も具の形も決まってるっぽい名前だしw

95 :吉ブー(光) [HU]:2023/04/20(木) 15:06:09.49 ID:VmzHDAOf0.net

日本のはキャベツを最も美味しく食べられる料理の一つだと思ってる
まぁどちらも美味しそう

136 :やじさんときたさん(茸) [CN]:2023/04/20(木) 16:20:23.64 ID:q6FZnEJ40.net

俺が美味いと思う中華料理はだいたい陳さんが日本人向けにアレンジしたやつ

29 :み子ちゃん(福岡県) [PL]:2023/04/20(木) 13:56:15.83 ID:PIjnCLgH0.net

ハンターハンター今どうなってんのよ?

158 :チューちゃん(大阪府) [SA]:2023/04/20(木) 17:16:23.93 ID:kvPh1ymW0.net

>>15
あれってピーマンじゃなくて
ししとうみたいな青とうがらしだったような・・・

110 :V V-PANDA(茸) [RU]:2023/04/20(木) 15:35:49.12 ID:/Xjghjr70.net

陳「ではにんにくの葉を用意してください」
スタッフ「日本にはないです、、」
陳さん「じゃあキャベツでいいです」

135 :だっこちゃん(東京都) [ヌコ]:2023/04/20(木) 16:19:24.13 ID:83VCRk6y0.net

>>16
中国のは辛めのニンニクの芽の炒め物って感じだな🧄

93 :都くん(埼玉県) [US]:2023/04/20(木) 15:03:15.66 ID:wGr4ucTq0.net

>>82
生魚と火の入った料理ではそもそも鮮度管理の必要性が全然違うやろ。アホか(笑)

65 :ウリボー(大阪府) [US]:2023/04/20(木) 14:18:46.52 ID:JmCfig4G0.net

めっちゃうまそう
極限まで腹減らしてどんぶり飯食べたい

101 :ニックン(東京都) [US]:2023/04/20(木) 15:11:34.31 ID:zDCPPyhe0.net

AJINOMOTOの回鍋肉で
私は満足です

222 :まがたん(SB-iPhone) [KR]:2023/04/21(金) 12:31:34.46 ID:EP8H017K0.net

ニンニクの芽は売ってても、葉ニンニクが売ってない。
ニンニクの品種も違うし。

148 :俺痴漢です(茸) [DK]:2023/04/20(木) 17:03:31.11 ID:Tqlfwu4H0.net

中華料理は中華一番で覚えた

180 ::2023/04/20(木) 19:00:35.45 ID:5wFL8X1T0.net

クックドゥーのやつでたまにつくるけどなんだろう焼いたキャベツの甘みがいまいち合わないような気がする
チンゲンサイでやってみるか

33 :とこちゃん(福岡県) [US]:2023/04/20(木) 13:58:12.16 ID:G2txGiTI0.net

日本のしか食べたことないけど、中国のも美味そうね

219 :ぴょんちゃん(東京都) [US]:2023/04/21(金) 11:58:31.42 ID:2uR0yejf0.net

ジャパン回鍋肉は野菜モリモリで味濃いからご飯とセットで夕飯になるから神

137 :麒麟戦隊アミノンジャー(広島県) [GB]:2023/04/20(木) 16:23:34.82 ID:qzkMOLBx0.net

中国の回鍋肉はとにかく豚バラをかなりゴッツくぶつ切り
脂身もかなり分厚くなるので脂身苦手な人はきつい

30 :チップちゃん(東京都) [US]:2023/04/20(木) 13:56:26.37 ID:aRk/n1nJ0.net

こうみると日本のは野菜炒めにちょっと工夫したタレをかけただけ感があるな。中国の方が洗練されとる

151 :ベスティーちゃん(大阪府) [CN]:2023/04/20(木) 17:06:28.82 ID:oHIcvMRo0.net

中国のほうがヘルシーだな
まぁ日常食うものだから日本のみたいに油とでんぷんだらけじゃ新でしまう

63 :にゅーすけ(鳥取県) [ニダ]:2023/04/20(木) 14:17:43.35 ID:EIy6U8fh0.net

>>51
PLANTだとアメリカ産豚バラのブロックとしゃぶしゃぶ用の薄切りが皮付きで売ってるな

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す