ニュース

エクセル ワードにAI機能追加へ ホワイトカラー減りそう [448218991]

1 ::2023/03/17(金) 12:00:09.77 ID:Pcri6aVQ0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
米マイクロソフト(MS)は16日、人工知能(AI)を使った対話機能を文書作成ソフト「ワード」や表計算ソフト
「エクセル」などに組み込むと発表した。「チャットGPT」を開発した米新興企業オープンAIの技術も活用する。

AIによる対話機能「コパイロット」を「マイクロソフト365」のアプリケーションに取り入れる。メールシステムの
「アウトルック」やプレゼン用ソフト「パワーポイント」も含まれる。利用価格は近く公表するとしている。

例えば、エクセルで作成した財務資料について「分析と要約をして」と入力すると、要点をまとめたり、グラフを
作成したりしてくれる。ワードやアウトルックで文章やメールの下書きをAIが作ったり、パワーポイントで
プレゼンテーション資料を自動作成したりすることも可能になる。(共同)
https://www.sankei.com/article/20230317-FTTUTJ24AFLBZF4M26YX2CWRNM/

121 ::2023/03/17(金) 12:41:18.50 ID:FUyMkJ8a0.net

Wordをインストールしたら真っ先にやるのはお節介機能を全てオフにすること

283 ::2023/03/17(金) 16:55:57.04 ID:p7xZuaZj0.net

>>272
普通にプレイできるぞ。他にもテトリスもあった。
今のOfficeで動くかは知らんけど、Excelマリオで探せばまだ拾えるんじゃね?

107 ::2023/03/17(金) 12:35:42.46 ID:bN85U1cQ0.net

>>71
pythonのコードとかchgatgptに書かせてから修正してるわ
しれっと不具合いれてくるから気は抜けないけど

134 ::2023/03/17(金) 12:50:18.85 ID:vLr0vpSD0.net

仕事したつもりのパワポ職人()

110 ::2023/03/17(金) 12:36:34.12 ID:6AQbSGJS0.net

「○○を案内する資料作って 日時は○○」みたいな指示で作ってくれたらそりゃ助かるわな
機密情報だけ心配かな

138 ::2023/03/17(金) 12:51:02.66 ID:S3WbZIdo0.net

Wordは特許資料やエンジニアレポートを書くときしか使わない

9 ::2023/03/17(金) 12:03:10.31 ID:nitiMYvC0.net

ペーパレスの影響でWordは全く使わなくなったな

215 ::2023/03/17(金) 14:04:00.84 ID:8hqNg5HM0.net

>>135
むしろ事務系こそ残ると思う
デザイナーやプログラマーは優秀な人がAI使って作業分担と効率化しだす
すでにwebデザイナーなんてWordPress等で素人でも数日で可能な量産型作ってる奴ばっかだしその辺は近い未来に駆逐される

21 ::2023/03/17(金) 12:07:02.10 ID:pkC5Hzgb0.net

>>18
コレ

103 ::2023/03/17(金) 12:34:09.17 ID:RuHimgsQ0.net

おいAI
ちょっとややこしいレイアウトだけど
この表を再現してくれ

168 ::2023/03/17(金) 13:05:54.99 ID:jAfSZIaI0.net

コピペプログラマー量産されそうw

108 ::2023/03/17(金) 12:36:01.63 ID:xqU+THJ50.net

>>102
支配と介護ってにてるな

298 ::2023/03/17(金) 19:12:48.07 ID:Y5AT3vii0.net

俺「印刷するとずれるんだが?」
AI「わざとだが?」

66 ::2023/03/17(金) 12:21:06.81 ID:pOo+EM9m0.net

>>45
AI調教師が増えるだけじゃね

309 ::2023/03/17(金) 21:01:36.46 ID:NU4DSj6B0.net

>>1
Excel文書が捗る、ってコト?!

32 ::2023/03/17(金) 12:08:49.29 ID:bSwl+mTD0.net

68 ::2023/03/17(金) 12:21:35.94 ID:OzaMiyaR0.net

クジラが出てきて欲しい

109 ::2023/03/17(金) 12:36:04.60 ID:8y6AwJoh0.net

なんかedgeも余分なサイドバー出てきたし
余計なおせっかいせんでよし

74 ::2023/03/17(金) 12:23:24.34 ID:LQRNgHrC0.net

どんどんアホになっていきそう

54 ::2023/03/17(金) 12:16:00.03 ID:imxT+8rY0.net

手書きの伝票最強(錯乱)

182 ::2023/03/17(金) 13:17:56.57 ID:9+qbUUPq0.net

フォーマットおじさんvsAIの対決は見ものだな
ブー!!エクセル方眼紙は用途が誤っています今すぐWordにコンバートしますか?
とかやってくんねえかな

59 ::2023/03/17(金) 12:18:13.13 ID:MZKw5bOl0.net

冴子先生

301 ::2023/03/17(金) 20:20:58.09 ID:fGm3UZ7n0.net

まーた余計な機能付けてゴチャゴチャ重たくする気だな
2003にはまだまだ頑張ってもらわねば

289 ::2023/03/17(金) 17:38:59.12 ID:Xz2uRnLp0.net

>>42
それな
スレタイ誘導してるだろコレwww

67 ::2023/03/17(金) 12:21:20.07 ID:egqN6Nr80.net

>>2
無能なイルカ🐬とはレベルが違う

森田将棋と藤井君くらいは違う

274 ::2023/03/17(金) 16:22:43.46 ID:VxmGmB7z0.net

visualstudioに乗せてくれ

185 ::2023/03/17(金) 13:19:57.79 ID:httA5TOJ0.net

>>179
論文は適当に書いてくれるかもだけどパクりかもね

220 ::2023/03/17(金) 14:10:15.01 ID:927amJlx0.net

試しにこの間作った数万件程度の処理を行う簡単なマクロを作らせてみたらなんとも微妙なのしかできなかった
・情報ソースを自動的に捜索はしてくれない
・データの曖昧さや誤りの補正はしてくれない
・条件が明確じゃないと対応できない

当たり前のように思えるけど人の頭だとこれらはそれほど難しくはない

204 ::2023/03/17(金) 13:43:14.10 ID:C2L0cr5Y0.net

マクロやPythonだと
やりたい事を聞くと
コード付きで回答くれて便利
もちろん修正は必要だけど

149 ::2023/03/17(金) 12:54:20.47 ID:8+YrRHim0.net

MS最強過ぎる

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す