ニュース

【速報】スイス「ウクライナに武器送るのやめるわ、習近平の提案飲んでさっさと和平しろ」 [971283288]

1 ::2023/03/13(月) 23:25:51.80 ID:vrveBOhK0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
速報!スイスは旧式の地対空ミサイルシステムRapier約60セットをEUから圧力でウクライナに送れと言われていたが送るなく破棄することに決定
同システムは低空飛行なミサイルやドローンの撃墜に効果的と見なされEUとウクライナから提供を要求されてきた

スイス連邦大統領が第三国からのスイス製武器含めへの武器支援禁止を明確化し、中国を介してロシアとの交渉を一刻も早く始めるべきと提案。

60 of their Rapier Surface-to-Air Missile Systems and their Munitions which has angered many Pro-Ukrainians who have stated these Systems and their Missiles could have gone to Ukraine instead.

ソース2、ウクライナ側の発表
https://realtime-chart.info/news.html

38 ::2023/03/14(火) 01:36:35.65 ID:xUmCRhPp0.net

日本もこういう国になってほしい
世界大戦に参加すな!
原発ダイナマイトに巻かれてんだから攻撃されたら世界も終わるわw

163 :ホスカルネット(光) [ニダ]:2023/03/15(水) 05:30:50.65 ID:lo6Bkffa0.net

>>160
ウクライナが侵略やめてロシアからでてけばいいだろ
バイデンの犬の侵略者がドネツクに攻撃したのが原因だ

168 ::2023/03/15(水) 22:46:56.09 ID:FJQCoc8K0.net

実は金融危機だったスイス

54 ::2023/03/14(火) 02:12:47.50 ID:7gtfkqK20.net

>>52
四方をNATOに囲まれているので困るシチュエーションというものが存在しない
困るときは西側がダブスタクソ野郎だったということになる

7 ::2023/03/13(月) 23:34:31.17 ID:GxBLazk60.net

何でスイスって物価高いん?

157 ::2023/03/15(水) 01:19:11.46 ID:KKmH1L0A0.net

>>149
ロシアはまだ総動員令でてなかろ?
ウクライナは初手で総動員令でて、国境から国外脱出図る一部国民を足止めまでしておいてのコレだからねえ

傍から見れば、不必要な戦争を手間隙かけて誘致して、特権階級以外の国民を意図的に費消してるようにしか見えないんだわ

95 ::2023/03/14(火) 06:26:17.45 ID:YfNV8O8z0.net

>>90
勘違いしてるようだが、ウクライナはもうただのフィールドだぞ
中に入ってる兵士の半分はNATO非正規部隊だ

125 ::2023/03/14(火) 11:26:01.20 ID:0j2WzbdT0.net

>>124
スイスは偽善に満ちたクソな国と理解したんだな

141 ::2023/03/14(火) 17:02:04.47 ID:Zm4/0oDG0.net

>>140
ウクライナを好意的に見ているアメリカ人の割合は?
統一教会を好意的に見ている日本人の割合は?

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ロシアを好意的に見ているアメリカ人の割合はソ連崩壊後最低水準の9%へ。去年の15%よりさらに6%減。
支持政党別のグラフでも差が全くない(共和党?民主党共に、親露派は6%のみ)。
陰謀論者に不都合な真実。
午後4:42 ・ 2023年3月14日

74 ::2023/03/14(火) 03:06:00.98 ID:l+zS/lu50.net

>>25
核兵器を持っていれば、他国を侵略して、一般市民を標的にして、残虐な殺戮やりまくっても、ちゃんと利益を得ることができると全世界に証明することになるんだぞ。
中国も北朝鮮も、核兵器を欲しがってる国もそれを見ている。
どこが感情論なんだ?

103 ::2023/03/14(火) 07:37:56.21 ID:09qS8EQZ0.net

キリがないからな

104 ::2023/03/14(火) 07:44:43.70 ID:2OK9kHxJ0.net

ウクライナにオクラナイ

4 ::2023/03/13(月) 23:27:44.81 ID:kIy/xwNK0.net

金貰ったのかw

123 ::2023/03/14(火) 11:19:44.70 ID:0j2WzbdT0.net

>>121
おまえこれがスイスの現実なんだぞ
奴らは知っていて兵器売却してる

124 ::2023/03/14(火) 11:22:25.48 ID:eH7rkHTB0.net

>>123
昔からそういう国だろうよ、傭兵が産業なってた国家だぞ

35 ::2023/03/14(火) 01:28:18.46 ID:Kg6VCp2M0.net

ウクライナとロシアがやり続ける限り欧州は世界中から天然ガスを買い漁るんだろw
はよ停戦させて欧州はロシアから天然ガス買うように戻せよ
あとドイツのノルドストリーム2を破壊命令した国と実行犯は徹底的に追い込んで経済制裁を加えるべきだな。

143 ::2023/03/14(火) 18:33:27.82 ID:Zm4/0oDG0.net

日本は頭を下げて韓国に守ってもらうらしいぞ
日本では核武装嫌がってるのは昔からアメリカですが?

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ソウル市長が韓国の核武装を訴えてる。実現したら、東アジアで核を持っていない国は日本と台湾だけになる。
一方、日本では核武装どころか、反撃能力保持すら反対?妨害されている。
日本は頭を下げて韓国に守ってもらうようお願いせざるを得ないような未来は絶対にあってはならない。軍備強化あるのみ
午後6:10 ・ 2023年3月14日

86 ::2023/03/14(火) 03:58:32.72 ID:tSNS5Ju60.net

中国は停戦させて3州をロシア領と認めさせる。
その後に台湾侵攻して正当化するつもり。

48 ::2023/03/14(火) 01:56:48.04 ID:7tUWCDi70.net

>>25
感情論じゃなく国際法や国連憲章の今後の影響力のはなしでしょ
むしろなんで感情論だと思ったのか

126 ::2023/03/14(火) 11:36:22.59 ID:7gtfkqK20.net

>>125
偽善もクソも有事に兵器供与するのは中立違反だから

61 ::2023/03/14(火) 02:34:06.63 ID:N24QFEgr0.net

本来日本はこの行動が正解だった

162 :コビシスタット(埼玉県) [ニダ]:2023/03/15(水) 05:00:15.14 ID:IfWH8zsU0.net

>>157
おまえさん、ウクライナがわざわざ手間隙かけて戦争を誘致したって言ってんの?
常識的に見て正気じゃないよw
それともなにか意図があって書いてる工作員かな?

118 ::2023/03/14(火) 10:22:25.94 ID:7gtfkqK20.net

>>74
いつものアメリカじゃん

19 ::2023/03/13(月) 23:58:47.88 ID:i273DffR0.net

>>16
永世中立は破棄してなかったか?
周りがEUになったからとかで

178 ::2023/03/16(木) 09:50:15.02 ID:7zMKYeRW0.net

プーチン「よしよし、ではスイスをロシアにしてやろうw」

155 ::2023/03/15(水) 01:02:23.41 ID:uucJeb5c0.net

>>154
その前にウクライナ側でもナザレンコのフォロワーって
ウクライナ義勇兵から別のウクライナ人にウクライナ信者まで
こいつまだ会話できそうだなって連中にまで片っ端から
意味不明な事を書いて行って迷惑極まりないからねぇ

なんで放置してんだお前等?

150 ::2023/03/14(火) 19:38:25.57 ID:B8tmp7EQ0.net

>>115
それ導入は戦前な

142 ::2023/03/14(火) 18:09:44.64 ID:eH7rkHTB0.net

>>139
これも残酷な現実
国民総動員令の下、田舎の塹壕で泥を浴びる奴もいれば、キエフの街なかで酒を浴びる奴もいる
彼らは何が違ってこんなに別待遇なのか?



25 ::2023/03/14(火) 00:29:40.46 ID:huxCmiLI0.net

>>18
それ感情論でしょ?EUやアメは和解するなって言ってるでしょ?
黒幕は誰なんだ?って話。いつか戦争終わらせなきゃいけないなら早い方がいい

92 ::2023/03/14(火) 06:15:41.13 ID:VQYmSNyC0.net

ニッポン すご〜い w

日米合同委員会の決定>日本憲法

形だけの独立w

首都の制空権は米軍のもの

米兵は治外法権

安保改訂の裏(売国奴岸

何が「世界のニッポン!」だw
死ねよ糞ジャップ

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す