ニュース

習近平、戦争に備え「原発1200基分の太陽光発電の分散配備」を命令 [422186189]

1 ::2023/02/03(金) 00:38:52.02 ID:V1bAcOhd0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「2030年までに、風力発電と太陽光発電の総設備容量を12億kW以上とする」

ゼロカーボンを宣言して間もない2020年12月。主催した「気候野心サミット」で、 習近平・中国国家主席はとてつもなく大きな目標を口にした。

「12億kW」と言われてもピンとこないかもれないが、一般的な大型原子力発電所の出力が100万kWだから、その量は大型原発1200基分に相当する。この量は、日本全体のすべての発電所の能力の4倍以上にもなる膨大な量だ。それをたった10年で達成すると言うのである。

独裁国家・中国のリーダーの「約束」はその重みが違う。実現できるという確信があるからこその宣言なのだ。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01847/00005/

183 :スフィンゴバクテリウム(大阪府) [US]:2023/02/03(金) 07:18:23.10 ID:+TV7JqL20.net

>>180
原発を増やせばいいのだよ。

16 ::2023/02/03(金) 00:44:01.01 ID:hK+w3oBm0.net

第三次大躍進政策アルネー哈哈哈

95 ::2023/02/03(金) 01:49:02.24 ID:3ZSCYF7v0.net

未だに戦争しているか始めようとしている国が信じられない

187 :スフィンゴバクテリウム(大阪府) [US]:2023/02/03(金) 07:32:18.40 ID:+TV7JqL20.net

中国や米国や欧州は太陽光パネルを荒地に山のように積み上げて廃棄しているので、子供世代に地下水汚染を起こすのを知ってるけど、環境保護よりも目の前の利益を選んでいる。

まったくSDGsでもESGでもない。

45 ::2023/02/03(金) 00:55:46.81 ID:/ZAAGFRd0.net

>>38
それが一番だけど、「有事に備える」というのも重要だろ

13 ::2023/02/03(金) 00:43:20.98 ID:Zgegw1tU0.net

一年以上前の記事でどうした一体?

81 ::2023/02/03(金) 01:28:36.54 ID:Bdzeph1U0.net

>>79
中国の技術が世界一だからな

61 ::2023/02/03(金) 01:07:11.62 ID:Bdzeph1U0.net

更に世界最長の高速道路に高速鉄道といった
世界最大の輸送網
中国に無いものなんていまやASLMのEUVリソグラフィ
ぐらいのもの

188 :エントモプラズマ(埼玉県) [US]:2023/02/03(金) 07:46:45.17 ID:EQo8UVHW0.net

太陽光パネルは持ってだいたい20年なんだろ
いたちごっこじゃねえか

9 ::2023/02/03(金) 00:42:41.82 ID:36qI6uEW0.net

日本はトラック型の超小型原発を推進するしかない

157 :ハロアナエロビウム(騒) [FR]:2023/02/03(金) 05:17:10.24 ID:BJZTE/uc0.net

雨雲作る装置とかもあったよね

103 ::2023/02/03(金) 02:03:54.93 ID:FvFaObat0.net

中国もまた原発だらけだからな
ミサイル撃ち込みまくれば、それだけで降伏に追い込める
習近平はバカだし

31 ::2023/02/03(金) 00:51:00.79 ID:zaKjb3Pu0.net

広い土地が無いと無理だよなぁ
日本は真似したくても土地が無い

191 ::2023/02/03(金) 08:06:26.68 ID:tOr74Mn90.net

今中国って氷点下で凄いんだろ?太陽光発電なんて無理やろ

136 ::2023/02/03(金) 03:12:31.19 ID:hadCBZsD0.net

>>134
その浮いた分を最新兵器の開発に回すとは言ってるみたいだけどね
何にしろバイデンは信用できないから、日本は日本で自衛出来るようにしないといけないわけや

115 ::2023/02/03(金) 02:22:45.32 ID:1EMGeCCI0.net

本当に習近平のせいで戦争になりそう

海軍空軍ではアメリカ連合に一瞬で殲滅させられると思う

17 ::2023/02/03(金) 00:44:06.22 ID:Wctc3tkS0.net

2025年

91 ::2023/02/03(金) 01:43:51.24 ID:VOp2FoIx0.net

>>71
電力は送電線の距離が長くなると損耗するので
使用する所の近くが良いんだそうだ

クリーンエネルギーを大規模設置で世界一になるんだー!!!ってw
素人が考えそうな「大躍進政策」に見えるなぁw
まあ 失敗しか見えてこない (´・ω・`)

オーストラリアの電気代が高い理由は?電力自由化を追ってみた
https://www.tainavi-switch.com/contents/293/

59 ::2023/02/03(金) 01:04:36.79 ID:Bdzeph1U0.net

>>57
独自規格の原発、世界初の高温ガス炉、世界最大の
衛星網、世界最大の5G、国際宇宙ステーション、
世界最大の電波望遠鏡、世界初の量子通信衛星、
量子コンピュータ、AI
今までからしてすべて実現しているな

11 ::2023/02/03(金) 00:42:54.94 ID:36qI6uEW0.net

>>8
それな

119 ::2023/02/03(金) 02:26:22.00 ID:UHHqvZeK0.net

これで作りすぎて余ったのを東京大阪に押し付けてるんだろ

57 ::2023/02/03(金) 01:00:11.11 ID:/zUv87wa0.net

>>53
シナチョンのできます。を信じてるのか…

189 ::2023/02/03(金) 07:56:17.91 ID:N+B1oC7o0.net

>>164
ロシアみたいに戦争いけよゴキブリ

14 ::2023/02/03(金) 00:43:40.58 ID:36qI6uEW0.net

原発も火力も水力もミサイル攻撃で一撃破壊される

133 ::2023/02/03(金) 03:05:39.50 ID:GIvQlc0D0.net

これは日本も見習えよ

179 :スネアチエラ(光) [ニダ]:2023/02/03(金) 07:07:36.49 ID:cBtmDOO80.net

荒廃しそう

184 :クトニオバクター(東京都) [ニダ]:2023/02/03(金) 07:19:51.58 ID:hXG6Um2t0.net

汚染もヤバいがメンテできんだろ
壊れたら放置すんのかな

181 :スフィンゴバクテリウム(大阪府) [US]:2023/02/03(金) 07:17:45.39 ID:+TV7JqL20.net

>>176
今、建設中の100基は高速炉じゃなかったような

148 ::2023/02/03(金) 04:12:13.37 ID:lL4LpNqK0.net

ウクライナのでわかった様に核持ってる中国が本土を破壊さらる事はない

47 ::2023/02/03(金) 00:56:36.87 ID:zLNk/hRc0.net

こういう時事問題が片隅で語られ

ペロリストが大ニュースになる日本って一体

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す