ニュース

メガショック←今の時代では信じられないけど昔はインパクトあったよな。 [194767121]

1 :しぃ(秋田県) [US]:2023/01/29(日) 14:03:36.58 ID:6r+dHAGj0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ウソだろ…? ファミコン時代の大容量カセット「●メガROM」に潜んでいた「罠」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c43c82f47497f62f9beeb3f55145ec4ec5c3f5e

74 :ジャパニーズボブテイル(茸) [US]:2023/01/29(日) 16:11:31.93 ID:c2mosfiq0.net

トルネードアッパー

101 ::2023/01/29(日) 19:48:04.52 ID:/FWS2Dgj0.net

>>72
なるほど。そうだろうな

21 :ハイイロネコ(図書館の中の街) [ニダ]:2023/01/29(日) 14:24:28.89 ID:g+EnS+4K0.net

今にして思うと宮崎勤事件のせいでアニメを見れない時代だったから若い奴はみんなゲームに全振りしていたのかも。

81 :ボルネオウンピョウ(茸) [HR]:2023/01/29(日) 17:02:46.13 ID:mUsWesBA0.net

メガ盛りカレー^^

48 ::2023/01/29(日) 14:50:20.60 ID:opw/tisw0.net

昔:2メガ!?スゲェ!(意味わかってない)
今:2メガ(ビットにあれだけのボリューム詰め込んでたの)!?スゲェ!

67 :ギコ(東京都) [US]:2023/01/29(日) 15:45:39.71 ID:lq8ggaTO0.net

ビジュアルショック!
スピードショック!
サウンドショック!
https://youtu.be/a77310hLvzk

141 ::2023/02/01(水) 12:59:33.09 ID:1fEY01CF0.net

>>137
SFCでOPに歌が使われたのは、有る意味で画期的な事。

39 ::2023/01/29(日) 14:42:43.31 ID:UYXQoKgt0.net

セガの4MB ROM
バイトじゃなくてビットだった

85 :セルカークレックス(茸) [NL]:2023/01/29(日) 17:23:40.35 ID:7J1F7UV40.net

>>82
ネオジオ持ってる奴は神だったな

51 ::2023/01/29(日) 14:56:26.10 ID:Lvowlevn0.net

>>49
ネオジオのCMで最初に流れたセリフ。
龍虎の拳からじゃないかな。

132 ::2023/01/30(月) 12:54:49.37 ID:X4TTcZar0.net

>>128
ここから一年足らずの修行で覇王翔吼拳まで会得して余裕っち!ってどうなってんだよ

35 :オリエンタル(東京都) [US]:2023/01/29(日) 14:40:34.23 ID:kuDGz7820.net

>>14
ファミコンが廃れた後もプレミアついて売られてたけどな
バーチャルボーイも3000円ぐらいで投げ売りされた後
プレミアついてたなあ

111 :マーゲイ(兵庫県) [US]:2023/01/29(日) 22:08:48.31 ID:s6muRSZK0.net

最初はキロバイトだったのにな

77 :猫又(SB-iPhone) [PK]:2023/01/29(日) 16:21:22.77 ID:as2/Jb3p0.net

MSXがメガROMカートリッジでドラクエだけでなくザナドゥとかハイドライド2とか、当時は高いPC買わないと遊べなかったゲームが次々に移植されて、それを指咥えて見てたPC60ユーザーだった俺・・
あの・・PC60もカートリッジ挿せるんだけどおー・・

55 ::2023/01/29(日) 15:05:02.83 ID:ltE9L21F0.net

ゴエモンか

14 :アフリカゴールデンキャット(光) [KR]:2023/01/29(日) 14:15:27.73 ID:e7imNi7+0.net

ニコニコのレトロゲーム特集してる有名な投稿者の動画で初めて知ったんだが
光速船ってハード知ってるか? ゲームの名前じゃないぞ

あのファミコンと同じ日に発売で全く売れなかったようだが
今見てもすげーわ

47 ::2023/01/29(日) 14:50:04.44 ID:kuDGz7820.net

>>43
2の64乗と2の128乗を計算してみればよい

9 :ラグドール(ジパング) [IT]:2023/01/29(日) 14:09:16.40 ID:iR89lXOr0.net

何も疑わずに踊らされてたあの頃

95 ::2023/01/29(日) 19:33:04.18 ID:tuyKn7kF0.net

>>43
実際は速いMIPSチップを探したら64bitだったって話。32bitでも作動し、多くのソフトは32bitモードを
使用していた

60 :ボブキャット(埼玉県) [CN]:2023/01/29(日) 15:21:56.51 ID:3NMReR+e0.net

>>17
PCエンジンも

59 :アメリカンカール(大阪府) [US]:2023/01/29(日) 15:19:47.35 ID:D3nM8L+00.net

人々の8ビット

28 :ハイイロネコ(図書館の中の街) [ニダ]:2023/01/29(日) 14:30:19.83 ID:g+EnS+4K0.net

>>23
ファミ通とか読んでたし。

23 :ジャガランディ(宮崎県) [US]:2023/01/29(日) 14:24:59.21 ID:qx7jbOy00.net

子供の頃にメガとかいきなり言われてもピンとこなかったろ

91 :アンデスネコ(SB-iPhone) [NL]:2023/01/29(日) 18:15:56.48 ID:Amf1ksg70.net

キングコングやってた記憶あるわ

94 ::2023/01/29(日) 19:32:18.65 ID:W5IibFXR0.net

ファミコンだと五右衛門が2メガの宣伝文句だったな。
実際にゲーム内容もボリュームあったし面白かった。

あとはやっぱりネオジオか。こちらのほうがインパクトったね。

34 :白黒(愛知県) [US]:2023/01/29(日) 14:39:21.52 ID:gm63PrFD0.net

100メガショック

38 ::2023/01/29(日) 14:42:42.94 ID:JeRexsch0.net

>>34
ネ!オ!ジ!オ!

73 :オセロット(ジパング) [CN]:2023/01/29(日) 16:09:28.43 ID:HZoYHnbD0.net

ゲームの移植じゃなくそのものを家庭用にもってきたNEOGEOはぶっとんでた

79 :ターキッシュバン(茸) [US]:2023/01/29(日) 16:34:00.53 ID:zKGsOfCw0.net

PCエンジンがかなり良かった印象

75 :メインクーン(山梨県) [ニダ]:2023/01/29(日) 16:11:44.22 ID:mKuV5aF20.net

ストIIのスーファミ版32メガですげーってなってた
多分中2の時

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す