ニュース

【悲報.】台湾「あの国のイチゴから基準値を超える残留農薬。不合格です」返送へwxwcwxwxwxwxwxxw [603865667]

1 :ソマリ(東京都) [JP]:2023/01/21(土) 16:27:34.41 ID:c5vrpFDg●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
イチゴから残留農薬、台湾当局が発表=一部は香港でも販売

19日、香港メディアの香港01は、台湾で日本から輸入された複数ブランドの
イチゴから基準値を超える残留農薬が見つかったと報じた。
2023年1月19日、香港メディアの香港01は、台湾で日本から輸入された
複数ブランドのイチゴから基準値を超える残留農薬が見つかったと報じた。

記事は、台湾食品薬物管理署が17日、10件の輸入食品が入国検査において
農薬などの関連規定違反で不合格となり、そのうち数件は日本産のイチゴ
だったと紹介。

今月に入って福岡県産、熊本産、佐賀産、奈良産のイチゴ5商品から
農薬のフロニカミドが検出され、合計997.4キロが返送または廃棄処理
されたと伝えたほか、「不合格となったブランドの一部は香港でも販売されている」とした。

また、米環境保護団体EWGが毎年発表する「農薬生産購入ガイド」では
22年までの7年連続でイチゴが「残留農薬の最も多い果物、野菜」の
1位に選ばれていることを紹介した。

その上で、イチゴの正しい洗浄方法について、これまで塩や酢、重曹を加えた
水に浸す方法が有効という情報が出回ってきたものの、香港食物環境衛生署の
食物安全センターは17年より「細菌が水中に漂って再付着する可能性がある」
として推奨しないようになったと紹介。

石鹸や洗剤の使用も推奨されず、最も適切な洗浄方法は清潔なブラシを使って
流水で洗うことだとする専門家の意見を伝えた。
https://www.recordchina.co.jp/b907996-s25-c30-d0193.html

171 :スペインオオヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/01/23(月) 18:31:25.35 ID:ixxTU3Yu0.net

安売りしてたんで買ったらカビてたんだが
買ってすぐだから・・・と洗って食ってしまった

129 :ユキヒョウ(光) [EU]:2023/01/21(土) 19:09:03.80 ID:3ByEiLnV0.net

イチゴはやべーぞ

プロパンガス燃やしっぱなしだし

57 :ピクシーボブ(大阪府) [CL]:2023/01/21(土) 17:04:28.59 ID:TYffMNC30.net

ママレモンで洗え

3 :アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) [US]:2023/01/21(土) 16:28:49.45 ID:aC65xJyU0.net

酢か塩でも駄目なのか

93 :ラグドール(東京都) [US]:2023/01/21(土) 17:47:50.07 ID:rr+sMAoc0.net

日本の農家って補助金ナマポの怠け者だから楽するために大量の農薬使っているからな。規制するべき

160 ::2023/01/22(日) 04:20:06.94 ID:/GitvIa80.net

>>129
灯油でしょ。
プロパンなんか使ったら赤字で死んじゃうよ。

23 :ウンピョウ(東京都) [US]:2023/01/21(土) 16:37:27.53 ID:5MAdJwUm0.net

TPPに入りたくないらしいな

18 :サイベリアン(茸) [CN]:2023/01/21(土) 16:35:02.79 ID:vwGSEyu00.net

>>1
イチゴをブラシで洗うとか狂ってるのか?

75 :ラ・パーマ(神奈川県) [US]:2023/01/21(土) 17:26:31.27 ID:8CbEkKPt0.net

イチゴは台湾で作ってないから

162 ::2023/01/22(日) 04:26:18.01 ID:EY8TM/qJ0.net

綺麗なハウスで作ってるのに虫がつくのかよ
変な話だな

124 :スノーシュー(三重県) [ニダ]:2023/01/21(土) 18:45:13.73 ID:b0o6WfIi0.net

安定の熊本

87 :ぬこ(東京都) [CA]:2023/01/21(土) 17:36:45.52 ID:3AsPfDVj0.net

形がよくて甘いイチゴを作るのを目的に、手段を選ばない日本人 人工甘味料とか土壌に撒いてそう

55 :ラ・パーマ(千葉県) [US]:2023/01/21(土) 17:03:30.34 ID:g00Dqbes0.net

盗んだ物を腐らせて売ってんのか無能だねぇ

116 :白(光) [ニダ]:2023/01/21(土) 18:29:47.34 ID:jPQGu0M60.net

フロニカミドも日本では収穫前日まで使え残留基準は2ppm。台湾ではいちごには使えず残留基準が0.01ppmです。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/26495?layout=b

日本でイチゴに使える農薬が台湾では使えない
だから当然台湾では基準値が低く設定されている

100 :サビイロネコ(茸) [NL]:2023/01/21(土) 18:00:54.15 ID:vAWYlc4z0.net

>>68
何で素人?
農家だろ?
農業法人作ってルート開拓するとか既にある農業法人に入れてもらうとか道の駅で個人出荷するとか色々あるだろ

65 :白黒(大阪府) [NL]:2023/01/21(土) 17:18:00.94 ID:A9wyG0zP0.net

>>9
中国製を何の抵抗も無く消費できるなんてお得な奴

88 :しぃ(SB-iPhone) [US]:2023/01/21(土) 17:37:14.77 ID:1JIdGJnE0.net

>>80
田舎者の自分はそう言われてるの?

58 :ラガマフィン(栃木県) [US]:2023/01/21(土) 17:10:17.21 ID:GUMsFuI+0.net

これ日本では使っていい農薬が
台湾では使ってはダメな農薬だっただけ

いちごを検査でハネられてるのは新規加入輸入業者なんだよ
どうやら農薬の種類を知らずに台湾に輸入してるっぽい

136 :エキゾチックショートヘア(東京都) [JP]:2023/01/21(土) 20:31:30.91 ID:n5rbV0+o0.net

ダンバインの話しじゃないのか

153 ::2023/01/22(日) 02:23:46.27 ID:YNIPjtkn0.net

洗えば大丈夫じゃね?

60 :ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [JP]:2023/01/21(土) 17:13:20.83 ID:bkMABkZf0.net

ついにラウンドアップがアメリカでも禁止されて世界中の余剰在庫が禁止されてない日本に流れ込んでるとか言ってたな
国民の命より金が大事な政府がさらに緩和して危ない農薬じゃんじゃん使わせてバックマージンガッポリもらうんだろうなあ

25 :イエネコ(滋賀県) [ニダ]:2023/01/21(土) 16:38:13.99 ID:+EQKLmlk0.net

世界で禁止劇薬でも実験国の日本ではオッケーの農薬いっぱい

107 :オリエンタル(茸) [US]:2023/01/21(土) 18:16:44.93 ID:Abal7/2r0.net

海外輸出向けの作物ちゃんと分けて育てるからなあ
こういう基準の制定は意外と歴史的背景や事件・習慣が関わってくるし

119 :イリオモテヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/21(土) 18:32:37.66 ID:JM4qIk9b0.net

ウララかな

159 ::2023/01/22(日) 04:17:06.39 ID:/yGDUeI80.net

だからファミマでイチゴフェアをやってんのか。そんな大量に食わなければ大丈夫では、、、

111 :白(光) [ニダ]:2023/01/21(土) 18:23:45.82 ID:jPQGu0M60.net

これ台湾の基準値がクッソ厳しいだけなんだよな

68 :ピューマ(東京都) [FR]:2023/01/21(土) 17:20:33.31 ID:UHrtjEOg0.net

>>66
素人が農協通さないでどうやって出荷すんの

20 :チーター(茸) [FR]:2023/01/21(土) 16:36:18.49 ID:aOx7FBnd0.net

>>11
でもの意味がわからんが
妄想で一人でバトルなよキチガイ

122 :猫又(滋賀県) [ヌコ]:2023/01/21(土) 18:41:02.18 ID:yyj+aISV0.net

>>2
正しくは農協利権大国付けは農家にね

156 ::2023/01/22(日) 02:46:20.82 ID:WLedZbog0.net

イチゴはうどんこ病になるからな。

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す