ニュース

東京都+5061【1/26】オーストラリアの日 [421685208]

1 ::2023/01/26(木) 15:59:48.95 ID:qxIOSZ+z0.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
オーストラリア大陸には、約6万年前から先住民アボリジニが居住していたといわれている。 氷河期時代に東南アジアから移住してきたとされる先住民アボリジニは、独自の文化や生活を営んできた。

オーストラリアはOECD加盟国内で5番目の肥満大国との報告がなされ、太り過ぎが5人に3人、肥満に分類される人は全体の30%にも及ぶとショッキングな結果となりました。

オーストラリアの生活習慣

裸足で外を歩く 初めてオーストラリアを訪れる方は、裸足で歩いている人が多いことに驚くと思います



https://newsdigest.jp/news/c08de921-f441-47bf-b916-55977f981b4d

50 :マーゲイ(ジパング) [US]:2023/01/26(木) 20:12:26.30 ID:UlIVmq5B0.net

>>48
死亡者数が問題なら、コロナで死んでもしょうがないよね?って意識に誘導すれば問題解消、万事解決だろ?
無駄なコストやリスクに捉われることなく、もういい事尽くめだな
たった一つの冴えたやり方ってやつ?

46 ::2023/01/26(木) 19:12:28.32 ID:0MfZ3Nnf0.net

今年5月8日

日本壊滅開始記念日ヽ(´▽`)/

69 ::2023/01/27(金) 14:09:24.55 ID:1AIyhLsC0.net

>>61
拡散希望

陽性者登録してもメリットがないので登録しない人
高熱や咳などが酷くとても陽性者登録できない人
Googleアカウントがなくて陽性者登録できない人
これが相当数いると考えます

実際には公表数の2倍〜3倍の感染判明者がいる!!
世界最悪第8波は全く終わっていない!!!!

もう完全にダメだ日本!!!!!!!!!!!!
#日本崩壊
#日本オワタ

39 ::2023/01/26(木) 18:26:02.52 ID:JjSTGOQz0.net

>>34
減り方が完全に2年前のデルタの時と同じだな

>>38
だからサッサとハロワ行け、無職ニートコロおじ野郎

17 :スフィンクス(王都アルクレシオス) [US]:2023/01/26(木) 16:50:22.58 ID:5s7MIVYj0.net

せめて2桁台にならないと収束とはいえないよな…

58 ::2023/01/27(金) 00:20:34.85 ID:orNtKRcL0.net

春からの新展開楽しみじゃん
修羅編から

53 ::2023/01/26(木) 21:56:21.63 ID:jpd0Dpnr0.net

このスレの人の少なさ
なんかさびしいお

36 ::2023/01/26(木) 18:06:16.75 ID:UlIVmq5B0.net

気温20℃ぐらいの雷雨だと

19 :現場猫(埼玉県) [US]:2023/01/26(木) 16:56:29.60 ID:MZecOy470.net

今日のコロナ感染者と毎日アンチ煽りの中村幸也氏

鬱陶しいのはどっちだ

10 ::2023/01/26(木) 16:16:04.29 ID:amJCytH40.net

>>8
信じておじさんまだいたのか

40 ::2023/01/26(木) 18:26:41.61 ID:Ro6i5dSt0.net

>>38
お前はニートなの隠蔽してるじゃんw

52 ::2023/01/26(木) 21:41:27.94 ID:rmU/P4JO0.net

マスク外すやつが気持ち悪い人だから俺はマスクを着けてよう

57 ::2023/01/26(木) 23:31:00.34 ID:KUdVkw1z0.net

3年間同じ煽りだから皆飽きた

43 ::2023/01/26(木) 18:30:33.95 ID:PaCQ2Xqx0.net

38 ::2023/01/26(木) 18:22:02.70 ID:0MfZ3Nnf0.net

全国+59885!!(前週比-36464)
陽性者登録しない人や、明らかに陽性なのに厚労省通達により検査拒否された人含めると240000人以上!!
小磯國昭内閣以上の厳しい情報統制・報道管制で全く報道されない🤫が今日も前週以上にますます発熱外来受診困難に!!
こちらも全く報道されない🤫が相変わらず救急車は出場したまま帰ってこない!!そしてこちらも全く報道されない🤫が入院困難は相変わらず!!!!
厚労省通達により各地検査拒否で露骨に数値隠蔽中だが、医療大崩壊は隠蔽出来ないからこのまま来月には猛毒化XBBによる絨毯爆撃も加わって日本壊滅一直線ヽ(´▽`)/
核ミサイル攻撃で日本滅亡して玉音放送確定だねv(⌒▽⌒)v

47 ::2023/01/26(木) 19:13:04.50 ID:0MfZ3Nnf0.net

コロナ禍は永遠に続きます。
1類にしない限りコロナ明け・アフターコロナなんてやって来ません。
これからは、
○中露攻撃で日本滅亡。習近平様やプーチン様に逆らったらもれなくシベリア抑留です。
○Zマーク入り赤マスク着用が義務になります。
○基礎疾患持ち・高齢者は一生ステイホーム生活となります。もう外に遊びに行く事は二度とできません。
○海外旅行という文化が無くなります。
○修学旅行という文化が無くなります。
○部活・サークルという文化が無くなります。
○花火大会という文化が無くなります。
○祭りはほとんど消滅します。
○ドームツアー・野外フェスという文化が無くなります。ライブはオンラインのみとなります。
○スポーツの試合は無観客・オンライン観戦が当たり前になります。
○小中学校や高校はオンライン授業になります。運動会などの行事がほとんどなくなります。
○大学はオンライン授業となります。キャンパスは試験の時しか通えなくなります。
○テレビやラジオは音楽流すかAIアナウンサーによるニュースのみになります。
○映画やドラマはなくなります。
○冠婚葬祭は全てオンライン開催となります。祝辞・弔辞も自宅からのリモート読み上げとなります。
○孫の顔はオンライン上でしか見せられなくなります。
○年に2回のコロナワクチン接種が当たり前になります。
○年に2~3回の医療崩壊が当たり前になります。
○医療従事者は定年までコロナ対応に追われる事になります。
○全人類、一生に一度はコロナに感染する事になります。
○全人類、多かれ少なかれ後遺症を抱えて生きていく事になります。

24 :ラ・パーマ(神奈川県) [US]:2023/01/26(木) 17:07:02.87 ID:K3H/7pBw0.net

なんかキモい奴がマスク外せって言ってるから外さなくていいや
外す店には行きたくない

32 :カナダオオヤマネコ(長野県) [US]:2023/01/26(木) 17:39:27.65 ID:dFQn07M60.net

激減だな

7 ::2023/01/26(木) 16:03:51.83 ID:bQV5e9R00.net

南の島のフローネと
南の虹のルーシーがごっちゃになってしまう

7 ::2023/01/26(木) 16:03:51.83 ID:bQV5e9R00.net

南の島のフローネと
南の虹のルーシーがごっちゃになってしまう

18 :アメリカンボブテイル(千葉県) [US]:2023/01/26(木) 16:56:04.77 ID:Dd/GstBC0.net

>>14
いや、実際、増えてた。職場とか身の回りでえらく増えてるのは実感した。

だけどみんな軽症。
「インフルの方がしんどい!」って言ってる人多数。

68 ::2023/01/27(金) 13:06:36.55 ID:2ivDsX5b0.net

花粉症の季節にマスク外せ言われてもなぁ
花粉症を忘れてるのも、ある意味コロナ脳だよなぁ

51 :ボンベイ(愛知県) [ヌコ]:2023/01/26(木) 21:05:10.85 ID:k7O2CIko0.net

オーストラリアで始まり日本で終わってた頃のF1が一番好きでしたよ

62 :マーゲイ(ジパング) [US]:2023/01/27(金) 08:03:38.21 ID:orNtKRcL0.net

>>61
若しくは、一部にあからさまにおかしいの見つけたかw
逆に何で今まで気付かないんだよw

42 ::2023/01/26(木) 18:28:27.47 ID:UlIVmq5B0.net

>>37
変ではないだろ
花粉の時期過ぎたら少数派にはなりそうだけど
楽に流れるにしても見た目優先の自衛のマスクも許さないは反動なんかね
政府や与党の都合で脅威度が変わるウィルスとか
高リスクの人、ハードモードだよなー

5 ::2023/01/26(木) 16:01:53.02 ID:EnJMi69y0.net

中国の感染者推移
https://covid.gutas.net/country?p=42

タイの感染者推移
https://covid.gutas.net/country?p=185

29 :マーゲイ(ジパング) [US]:2023/01/26(木) 17:26:02.07 ID:UlIVmq5B0.net

>>26
マスク無しがグローバルスタンダードだよ?
日本人マスクしてるキモいキモい言われたいの?
政府の殺る気に水差すなよ

61 :マーゲイ(ジパング) [US]:2023/01/27(金) 07:54:26.48 ID:orNtKRcL0.net

>>60
>自治体が簡略化後から今年1月上旬までのデータを点検したところ、

何を切っ掛けか知らんけど自治体か医療機関側で、
「発生届の分て年代別の報告は不要って事ですよね?」
「えっ?」
「えっ?」
こんな会話あって発覚の再集計で修正だろw
データ点検したところで年代別は数字のみ、紐付け出来ないのに何故気付くw

60 :エジプシャン・マウ(兵庫県) [US]:2023/01/27(金) 06:48:05.94 ID:SgzMXcOL0.net

全数把握の実態
把握されていなくとも感染状況の評価に影響ない

コロナ感染31万人超報告漏れか 昨年9月の全数把握の簡略化後
1/26(木) 21:02配信

厚生労働省は26日、新型コロナ感染者の全数把握を昨年9月に簡略化した後、65歳以上の感染者約31万4千人分の報告漏れがあった可能性があると発表した。
実際の感染者数は公表人数よりも多かったとみられるが、厚労省は「感染状況の評価には影響ない」としている。
厚労省は、かつて医療機関に全感染者の発生届を求めていたが、昨年9月26日以降は年代別の人数のみの報告とし、発生届は65歳以上の高齢者ら重症化リスクの高い人に限定した。
自治体が簡略化後から今年1月上旬までのデータを点検したところ、発生届は出ているものの、年代別の報告には含まれていない人がいることが分かった。

55 :ジャガランディ(茸) [NL]:2023/01/26(木) 22:20:42.71 ID:bt07K3d70.net

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す