ニュース

なぜ日本では理系の女性が少ないのか [123322212]

1 :斑(東京都) [US]:2023/01/26(木) 19:17:45.11 ID:SACgb9ln0●.net ?PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
あすを探る 東京大学教授・横山広美さん

 日本は世界的に見て、理系の女性が圧倒的に少ない。自然科学、数学などを大学の学部で学ぶ女性の比率は、
経済協力開発機構(OECD)平均で52%なのに対して日本は27%、工学などは26%に対して16%である。なぜ少ないのか。
日本の15歳女子の数学の成績は世界でもトップレベルである。しかし国内では、いまだに理工系を目指す女性は少数派で、
世間から変わり者と見られ、居心地の悪さを感じる人は少なくない。

 一言で理系といっても、専門によって男女比率は大きく異なる。医薬系や生物系には一定数の女性が進学をしているのに対して、
数学、物理や情報科学、機械工学や電気・電子の分野の女性は極めて少ない。経済産業省の資料によると、
こうした工学系分野の産業界ニーズは非常に高いにもかかわらずである。これらの分野は、大学受験の際に数学や数学を
基本とする物理選択が求められる。しかし女性の選択率は低い。

 理工系の女性が少ないことは、優秀な人材を取り入れるチャンスを逸することに加えて、ジェンダーによって、
学びの「機会の平等」が保たれていない点が問題である。生徒・学生は自ら進路を選んだと思っているかもしれない。
しかし、本人たちが知らないうちに選択肢が狭められている構造がある。

https://www.asahi.com/articles/ASR1T5S34R1RUCVL00K.html

51 :ジャガー(コロン諸島) [VN]:2023/01/26(木) 19:45:10.35 ID:B4CUqeIhO.net

医学部は女子多いからな

まあラボでおっさん教授とかチー牛男子学生と密着したくないんだろ
医なら院以外は研究室配置ないし

4 :アフリカゴールデンキャット(新潟県) [US]:2023/01/26(木) 19:19:19.46 ID:cFpXUcxC0.net

まんこあれば食っていけるから

48 :トラ(大阪府) [EU]:2023/01/26(木) 19:42:50.39 ID:BRI++DOw0.net

クソジジイが原因や

93 :マンチカン(東京都) [GB]:2023/01/26(木) 21:01:56.68 ID:xxOe+T+s0.net

間違えた
機会じゃなく機械

219 ::2023/01/27(金) 19:47:41.60 ID:QqmKdQnA0.net

女に学があっても仕方ないみたいな考えをしてる古い家庭がまだ多いんじゃないの

119 ::2023/01/26(木) 22:00:06.81 ID:GxhS/OB60.net

>>117
20年前アメリカ住んでたけど
働きたくない家でぐうたら妻になりたい女多かったわ

68 :オシキャット(神奈川県) [US]:2023/01/26(木) 20:09:38.58 ID:Uq8Neftd0.net

そらぁ専業主婦になりたいとかって楽な方に行こうとする人が多いからでしょ

172 ::2023/01/27(金) 10:10:49.76 ID:NdhYk2QI0.net

>>169
それはない
「学業」成績で差がないだけ
そこから先
「研究」レベルになると女は通用しなくなる

105 :ギコ(兵庫県) [US]:2023/01/26(木) 21:18:36.63 ID:fviWRHux0.net

もう理系と文系に分けるのも終わりだからね(笑)

28 :ジャガーネコ(神奈川県) [US]:2023/01/26(木) 19:36:34.48 ID:FKOf3zMT0.net

オボボ事件で間口が狭くなったのは間違いないだろうな

87 :黒(東京都) [CN]:2023/01/26(木) 20:57:56.44 ID:gEkvCwKO0.net

記事元の朝日新聞のサイエンス部ではどうなったの?

半分は女性記者にしろよ

37 :スペインオオヤマネコ(東京都) [FR]:2023/01/26(木) 19:38:36.12 ID:WlQbaNFT0.net

工学部ってその分野が好きってだけじゃなく卒業後の就職を考えて選ぶ学生多いからね
将来家族を養うつもりがない女性はどうしてもそういう目的で学部選んだりしないしそら少ないよ

77 :現場猫(東京都) [US]:2023/01/26(木) 20:29:33.39 ID:mlua+EV/0.net

>>1
文系なら数学無しでも大学に入れるバグがあるから。

数学完全必須にすれば理系進学者は確実に増える。

25 :マヌルネコ(ジパング) [CN]:2023/01/26(木) 19:35:07.17 ID:ZY2aeOQt0.net

日本の初めての世界的発展は“工業立国”という分野で。
それが成功したのは。まだ“男は会社,女は家庭”という家族形態が常識だった“つい最近”の事だからなあ。
家庭の事ばかりやってきた女性が科学技術分野で活躍できるほどの能力を持つのは、まだ数世代先だろうなあ

34 :しぃ(やわらか銀行) [US]:2023/01/26(木) 19:37:51.61 ID:J8j3TIw50.net

ありまぁーす
200回ありまぁーす

111 :スナネコ(埼玉県) [US]:2023/01/26(木) 21:24:57.12 ID:ygCsaCmk0.net

理系男子がキモいのが悪い

213 ::2023/01/27(金) 19:28:32.58 ID:XBmZ7TGP0.net

>>205
職場で婚活する女性はキモいw

100 :アンデスネコ(福岡県) [AR]:2023/01/26(木) 21:09:29.62 ID:kk8qE1Au0.net

理系はかわいくないから、かな

171 ::2023/01/27(金) 10:08:55.78 ID:PEKT+NpZ0.net

ありまーす

175 ::2023/01/27(金) 10:35:06.84 ID:A3sANJ/e0.net

家庭の教育じゃないんか?

83 :オリエンタル(福井県) [CN]:2023/01/26(木) 20:50:26.86 ID:RPQtE8Tu0.net

政治家もなんでもそうだろ
まぁ日本の女は家という文化が長く続いた弊害の可能性は高い気がするが

36 :シャルトリュー(愛媛県) [AU]:2023/01/26(木) 19:38:18.71 ID:IneGIUNz0.net

>>32
ロジックじゃないものね
男と女は

58 :ジャガー(コロン諸島) [VN]:2023/01/26(木) 19:52:50.32 ID:B4CUqeIhO.net

少女漫画は誰と誰がくっついて別れたとか文学的だからな
誰かが難病になるのは医学だからまあ医学部だけは女子が多い

少年漫画はパンチの軌道とかベクトル変換能力は物理だし、たとえば火を出す能力とか熱膨張とかは化学だな。ポケモンの進化は生物。ミニ四駆か機械工学

210 ::2023/01/27(金) 19:18:21.71 ID:SExu5gG20.net

例えば、女で虫がすげー好きとか、キノコマニアとか、そう言うのが無い。

お花屋さん、可愛い動物好きで、生物学、オシャレにー
暗記得意で化学でオシャレにー、生物やってお医者様ー

みたいなのが多いかな。
真理を探究したくて、みたいなある意味キチガイ系はまずいない。

184 ::2023/01/27(金) 14:37:10.19 ID:RVLl0I040.net

そもそも
男女比が均等でなかったら女性差別みたいな考え方止めろよ
それこそバイアスのかかった物の見方ってものだろ

81 :白黒(茸) [US]:2023/01/26(木) 20:47:18.03 ID:yYZyNSb20.net

>>25
男は仕事、女は家庭なんて公務員や会社勤めの
サラリーマンの話で、家で農家や商売をしてた家は
男も女も子供もみーーんな働いていた。

それが日本の伝統だというのは、戦後作られた
大ウソのプロパガンダ

60 :ボンベイ(愛知県) [IL]:2023/01/26(木) 19:55:53.29 ID:MM718AjI0.net

子供の高校は3年生で理系文系別れるけど理系は女子少ないし居ても薬学か栄養系ばっからしい

122 ::2023/01/26(木) 22:05:06.65 ID:E6QCNAyc0.net

そもそもで日本人には思考型がほとんどいない
感覚型や感情型が大半で男性ですら思考型が極めて少ない
女性では更に稀になる
因みにIQテストの結果が良いのは感覚型に有利な質問が多いから

75 :ピューマ(徳島県) [US]:2023/01/26(木) 20:27:26.61 ID:c1TmJkCw0.net

小保方ちゃんを皆んなで袋叩きしたから

173 ::2023/01/27(金) 10:32:47.47 ID:8rndQL4G0.net

>>118
ナイチンゲールさんカワイソス

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す