ニュース

【朗報】海産物が過去5年で最安値、世界各国がロシア産を禁輸しているため、禁輸してない日本に [422186189]

1 ::2022/12/29(木) 11:22:51.15 ID:NF0agfUv0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
市場関係者によると、燃料高騰や円安、しけの影響で魚価は全体に高めの一方、
ウクライナ侵攻に伴う米国の禁輸措置で余剰気味のロシア産ズワイガニが割安になっているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/028c9a14548d36bc7046c54ac57d1d6c9df0abc4

52 :ミマス(ジパング) [GB]:2022/12/29(木) 12:23:16.90 ID:NgCbnDHQ0.net

釜揚げ・冷凍の技術が違うと思うよ
後は鮮度

40 :レグルス(東京都) [IT]:2022/12/29(木) 12:01:16.35 ID:z1RlkPCi0.net

ロシア産ってたらこしか食った事ないわ

65 ::2022/12/29(木) 13:06:37.35 ID:V2Cy+Ivm0.net

数の子安くなってくれないかな、松前漬け作りたい

34 :ベラトリックス(東京都) [GB]:2022/12/29(木) 11:54:39.24 ID:lKRdWBgc0.net

>>30
安く頂いてるのは中国とインドとOPECな
日本も出遅れたけど10月からロシアとの貿易額増やしまくってるぞ

96 ::2022/12/31(土) 12:46:09.82 ID:fgel5ffC0.net

>>80 別にいいよ。アメポチやって失われた30年で派遣社員だらけ、アホなのか。

60 ::2022/12/29(木) 12:56:11.41 ID:lp0c5cBi0.net

数の子もロシア産多いけど高いぞ

44 :パルサー(茸) [AU]:2022/12/29(木) 12:08:40.03 ID:1V8v5oqT0.net

 

 
樺太ゲット経済活況オォォォ!!!!!!!! 
 

 
 

32 :セドナ(神奈川県) [ニダ]:2022/12/29(木) 11:52:41.92 ID:UUwv+nEo0.net

ズワイはカニカマよりほんの少しマシな程度
食べる価値なし

70 ::2022/12/29(木) 13:27:14.63 ID:hc7EUxD50.net

正月のカニはほぼロシア産だと思うけどね
正月だからってカニ漁の船が増える訳じゃ無いし

28 :アンドロメダ銀河(愛媛県) [KR]:2022/12/29(木) 11:46:19.14 ID:GV1/imTr0.net

油代高くなってるのに豊漁でセリ値が下がってかわいそう。

69 ::2022/12/29(木) 13:20:38.42 ID:8ph/x+7d0.net

あーあ正月は蟹食いたい!って人本当にいるの?

17 ::2022/12/29(木) 11:33:26.97 ID:xx3yu9Bc0.net

3年前の1.5倍の値段だったが

39 :熱的死(東京都) [AU]:2022/12/29(木) 11:59:39.16 ID:gAEfyz660.net

>>21
そういうことなんだろうね。ウニと同様に。

39 :熱的死(東京都) [AU]:2022/12/29(木) 11:59:39.16 ID:gAEfyz660.net

>>21
そういうことなんだろうね。ウニと同様に。

95 ::2022/12/31(土) 08:15:07.36 ID:0J+00q9y0.net

やっぱカニならズワイガニだよ
タラバは大味

77 ::2022/12/29(木) 14:53:16.15 ID:Wd9Xk9Cq0.net

すまん
タラバガニと勘違いしてた

こっちが足8本のヤドカリ系

55 :エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県) [PL]:2022/12/29(木) 12:37:04.99 ID:ycYwjnRC0.net

個人の物々交換だから国の経済制裁関係ないのねw

21 :オールトの雲(北海道) [US]:2022/12/29(木) 11:38:01.34 ID:NF0agfUv0.net

>>16
食ってるものの違いじゃないの

24 :ヒドラ(北海道) [ニダ]:2022/12/29(木) 11:41:10.89 ID:SOn24UUX0.net

いらねえ

50 :タイタン(茸) [CN]:2022/12/29(木) 12:17:19.98 ID:PN7E06pr0.net

甲殻類アレルギーの自分だけ一人用の水炊き
家族みんなはカニ鍋
子供のために殻剥き頑張るのさ

47 :水メーザー天体(岡山県) [US]:2022/12/29(木) 12:13:08.45 ID:e3JsMWlc0.net

鮭はまだ安いけど鰤とか一切れ300円突破してるんだが

23 :テチス(茸) [ニダ]:2022/12/29(木) 11:39:11.77 ID:NgbsxAPi0.net

タラバはどーなのよ

42 :ニート彗星(茸) [US]:2022/12/29(木) 12:07:14.59 ID:F/x0Jpo70.net

こういう外国産って取った船の国籍の違いだけだぞ

92 :キャッツアイ星雲(東京都) [DE]:2022/12/29(木) 22:50:51.90 ID:M9YJ3Wjn0.net

テレビでアメ横から中継してて店主がロシアから入らないんで値段上がってるって言ってたぞ。
まぁ年の瀬は高くても売れるからぼったくってんだろうけどさ。

87 ::2022/12/29(木) 19:57:50.41 ID:1q3ip5I30.net

食べて応援…

49 :ガニメデ(茸) [KR]:2022/12/29(木) 12:16:20.66 ID:hc7EUxD50.net

ロシア産だと味が違うって人はまずラベルで味が変わると信じてる狂人であると言える
何故ならタグ偽装なんか有るからねw
その上でじゃあ味が変わるかどうかっていうと変わる
ロシア産は基本冷凍だからね
冷凍技術が何世代も前のだから身から水分抜けるんだよ
浜茹で氷温輸送とは全然違うよ

100 ::2022/12/31(土) 13:20:48.89 ID:Ib5rUNly0.net

資源を再分配する際に余剰生産が出ると思うがそれはどこに行くんやろな

59 ::2022/12/29(木) 12:54:29.96 ID:QTOO80540.net

カニあんまり安く無いぞ

13 ::2022/12/29(木) 11:31:23.33 ID:1TgEhFkM0.net

したた🦀

43 :高輝度青色変光星(岐阜県) [US]:2022/12/29(木) 12:07:51.85 ID:7ZDysKaP0.net

>>36
ラベル

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す