ニュース

【子育て】大阪府「子供1人につき米10kg配る」物価高騰対策で 府外から裏山しいの声 [295723299]

1 ::2022/11/25(金) 20:40:53.35 ID:N1a2Np+v0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
【速報】「子ども1人につき米10キロ配る」大阪府の物価高騰対策 吉村知事が方針示す「貧困対策ではなく子育て支援」所得制限なしの考え 国の交付金で約80億円か
11/25(金) 17:13配信
MBSニュース

25日午後、大阪府の吉村洋文知事が取材に応じ、「大阪の子どもに一人当たり米10キロ相当を配る」と物価高騰対策の方針を示しました。対象は府内の18歳以下を考えているといい、議会で承認が得られたら、来年3月中から配布する方向で進めていくということです。全額、国の地方創生臨時交付金を活用する方針で、秋頃から検討してきた事業だといい、予算規模は80億円ほどとみられます。

「なぜ米」と聞かれると

記者から「なぜ子どもがいる世帯?なぜ米」などと質問されると、吉村知事は「子どもがいる世帯は食費が多くかかる、いっぱい子供は食べますし。これは貧困対策ではなく、物価高騰の影響を受けているので、所得制限なく支援する」と回答しました。

また「米は大阪産にするか?」と質問されると「そういうアイデアもあったが、それだけでは足りない。事業者に任せたい」と話しました。

大阪府によりますと、府内の18歳以下は、約140万人いるということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0897858bb39f02ede3414d932ee87045fc93ff

84 :タイガースープレックス(長野県) [FR]:2022/11/26(土) 07:45:36.78 ID:GLKmu4aE0.net

民忠が上がるのか?

90 :足4の字固め(大阪府) [GB]:2022/11/26(土) 08:04:44.14 ID:LTyme1I00.net

非正規低所得者(住民税課税対象)が、ツイッターに、
「転売で大阪府支給米を安く買えました。久しぶりにお米を食べられます」
と写真付き(スマホ撮影)で投稿。

何万、結構なリツイート、いいねを稼ぐが、議員、マスコミは見なかったフリ。

57 ::2022/11/25(金) 22:44:00.63 ID:b/UzuVAc0.net

イソジンは?

40 ::2022/11/25(金) 21:46:30.46 ID:xbQfhbzG0.net

直接物渡すほうが正解なのは確か

26 :パイルドライバー(埼玉県) [ニダ]:2022/11/25(金) 21:14:07.82 ID:2Zm5JajD0.net

で、どのくらい中抜きするの?

51 ::2022/11/25(金) 22:19:20.04 ID:jAHEPqCn0.net

アメリカから倍の値段で米買ったからなあ

36 ::2022/11/25(金) 21:32:00.08 ID:yMpElrIy0.net

おこめ券配るんだろ?あれは一枚500円で購入して440円分の米が買える
差額の60円は発券や換金の手間もあるだろうが、基本JAの利益
だいたい10キロだと10枚くれるだろうから、JAは特需だろうな
あとメルカリも大儲けするな

48 ::2022/11/25(金) 22:11:00.89 ID:Ah0jWUEA0.net

※古米です

88 :キドクラッチ(大阪府) [US]:2022/11/26(土) 07:53:41.28 ID:y6h1ij1p0.net

>>75
たまには化粧しろよ。疲れた顔で外出んな

16 ::2022/11/25(金) 21:00:19.71 ID:rmOtHjsW0.net

意味がわからないわ!
米の値段はさほど上がってないのに!

69 ::2022/11/26(土) 00:34:41.82 ID:UCnGBcXl0.net

メルカリにだして現金化だな

103 ::2022/11/26(土) 21:31:45.32 ID:UzwYg98A0.net

>1
ID:UzwYg98A0
世襲ボンクラ 無能、インチキ デタラメ ハコモノ粗製乱造、自公維新都民フア クソ無能政権は、
クソ重いコメ10キロなんてより、日本全土で、
非課税世帯な低所得者やらに、今すぐ現金100万円を、今すぐ、特別給付金しろ。

ID:UzwYg98A0
リーマンショックでの定額給付金

2008年に、
リーマンショック、イラク戦争 欧米のグローバル超金融緩和政策での、
グローバル インフレ化 グローバル増税化 スタグフレーション慢性化構造不況化が、
起こったことにより、2009年には定額給付金が支給されました。

18歳以下と65歳以上は2万円、
それ以外は一律で
1万2000円の支給となった定額給付金。
こちらは現金での支給だったため、
比較的流動的に買い物ができた方も多いかもしれません。

このときの、定額給付金の効果

当時の、日本政府の、内閣府の
「政策課題分析シリ-ズ8定額給付金は
家計消費にどのような影響を及ぼしたか-「家計調査」の個票データを用いた分析-」によると、
定額給付金は「消費支出」において、累積で受給額の、
25%に相当する消費増加効果を持ったことが示されました。

子育て世帯や高齢者世帯では特にその効果が見られ、
一定の成果があったと言えそうです

105 ::2022/11/26(土) 21:37:51.91 ID:dMoZOCfB0.net

米屋が廃業するぞ

知事が民間企業の商売の邪魔すんなよ

63 ::2022/11/25(金) 23:42:26.09 ID:fgX9BcKD0.net

どこ産なのかね?

59 ::2022/11/25(金) 22:51:13.08 ID:SeyRuMpU0.net

古米でなければ羨ましい
お米はなんぼあってもいいですからね

76 :アトミックドロップ(茨城県) [DE]:2022/11/26(土) 03:43:05.14 ID:oIQRv3jx0.net

米農家とか米貰える人とか貰っても困るだろ

78 ::2022/11/26(土) 04:14:50.74 ID:2rk7vpDL0.net

食管制度復活させて米穀通帳持たせる
つかナマポはそれで良くね?

93 ::2022/11/26(土) 08:26:54.01 ID:8jL7aAUe0.net

※福島産です

83 :毒霧(愛知県) [US]:2022/11/26(土) 07:43:29.18 ID:jhy2zvSB0.net

遂に配給制になったか大阪。

83 :毒霧(愛知県) [US]:2022/11/26(土) 07:43:29.18 ID:jhy2zvSB0.net

遂に配給制になったか大阪。

65 ::2022/11/25(金) 23:55:45.14 ID:EYGW/j9r0.net

やっぱ維新だな
壺党は増税しやがるまえにさっさと落とそう

67 ::2022/11/26(土) 00:00:00.62 ID:1dAly8La0.net

備蓄米放出だな

55 ::2022/11/25(金) 22:41:42.36 ID:nAWi/AeD0.net

大阪府のうちの市は市民全員に1人5000円づつこの前急にくれたわ

61 ::2022/11/25(金) 23:41:17.61 ID:tuD2vwsg0.net

ピカ米だけはマジ勘弁

25 :メンマ(群馬県) [ニダ]:2022/11/25(金) 21:13:24.33 ID:dz8ZeggQ0.net

このご時世に配給制度かよ…

107 ::2022/11/27(日) 15:28:10.60 ID:bXAbjHaA0.net

メルカリだと送料込みが多いから、超ブランド米でもない限りそんなに儲からない。
自分で食べた方がよい。

12 ::2022/11/25(金) 20:53:46.88 ID:ccl/kXvu0.net

子供一人で何日分だ?

44 ::2022/11/25(金) 22:02:40.71 ID:+Gkssbme0.net

嬉しいような、米かな?って気も。
冬の制服や体操服買わないといけないし
産地混合米だとあやしいお米

35 ::2022/11/25(金) 21:27:57.47 ID:hH5/5ktZ0.net

子供(44)

22 ::2022/11/25(金) 21:11:21.73 ID:ma+1ALUK0.net

>>10
お前気持ち悪いな
通る人通る人をそんな目で見てんの?
マナー悪いなこいつチョンだわとか
通行人に何こいつ見てんのきっしょって嫌な顔されてるの気づいてる?

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す