ニュース

NASA「カミーユの的」を開発しました」大気圏突入用バリュートのテスト [866556825]

1 ::2022/11/14(月) 09:12:51.96 ID:kvq19MBA0●.net ?PLT(21500)
バリュート (ガンダムシリーズ)
アニメ『ガンダムシリーズ』に登場する、モビルスーツや宇宙艦艇の大気圏突入用の装備
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88_(%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA)

バリュート (Ballute) は、「バルーン・パラシュート」の略で、アニメ『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』などのガンダムシリーズに登場する、モビルスーツ (MS) および宇宙艦艇の大気圏再突入用の装備(架空の技術)である。

237 ::2022/11/15(火) 10:34:17.16 ID:lIJcKDuo0.net

>>209
大気の摩擦がなければ地球は隕石でクレーターだらけになってるよ。

60 :キン肉バスター(埼玉県) [MX]:2022/11/14(月) 09:57:49.65 ID:Ub2zqKhY0.net

バリュート開け!何やってんの!

30 :クロイツラス(神奈川県) [EU]:2022/11/14(月) 09:35:40.15 ID:eFk8/vQb0.net

>>25
それ釣り?
断熱圧縮って今じゃ常識だろ。マジレススマん案件?

249 ::2022/11/16(水) 10:55:07.46 ID:2V8DUUlx0.net

ヤザンはホモ

76 :アキレス腱固め(光) [JP]:2022/11/14(月) 10:09:19.48 ID:yrfTSGZ00.net

コンタクトレンズのCMで見たことあるような画像

6 ::2022/11/14(月) 09:17:36.00 ID:kvq19MBA0.net ?PLT(20500)

>>4
あれは機長なプロトタイプを守るために装備されたワンオフ品で製造にはペガサス級1隻ものコストがかかるという脳内設定

248 ::2022/11/16(水) 10:46:07.70 ID:50kOMBGF0.net

>>247
ヒルダ・ビダン中尉

234 ::2022/11/15(火) 07:18:35.70 ID:dzm8h0t10.net

>>226
静止衛星は地球と同じスピードで回れるように地球から他の衛星より離れた所を回っている(外周の方が移動距離が稼げる)
遠心力と地球の引力が釣り合い、なおかつ地球と同じスピードで回っている

140 :リキラリアット(東京都) [US]:2022/11/14(月) 12:17:00.71 ID:v5/xMkGM0.net

ジェリドカクリコンのチキンレース(妨害付き)

202 :メンマ(宮城県) [ニダ]:2022/11/14(月) 17:07:05.71 ID:s0zYfl7n0.net

ウェイブライダー?な飛行機乗ってたガンダムMk-IIは大気圏入れるならちょっと頑張ればモビルスーツ単体でも比較的低コストで行けそうな気もするが

なんかズゴックかなにかで大気圏突入したような作品の記憶あるんだがなかったっけ?

9 ::2022/11/14(月) 09:19:06.60 ID:aMORmNLP0.net

近作のガンダムは何の装備もなしで普通に大気圏突破してくるよな

27 :アンクルホールド(ジパング) [US]:2022/11/14(月) 09:32:49.97 ID:YrkYsdq70.net

>>11
男で何が悪い!
(っ・д・)=⊃)゚3゚)’∴:.パシッ!

127 :フルネルソンスープレックス(岡山県) [US]:2022/11/14(月) 11:37:09.33 ID:sES10M7u0.net

>>107
長生きしそうな手相してる

242 :エクスプロイダー(広島県) [US]:2022/11/15(火) 20:40:16.71 ID:sLnO/wla0.net

アクシズを進行方向の反対側から押し返そうとしてるけど、あれだとシャアの手伝いをした事にならない?

落としたく無ければアクシズを加速させないと…?

80 :16文キック(北海道) [AT]:2022/11/14(月) 10:11:25.94 ID:85RPOzHQ0.net

>>71
ただのおっさんじゃない
大切な時期にちゃんと成長できなかったゴミクズ

241 ::2022/11/15(火) 18:10:33.08 ID:Lx0wQwoe0.net

>>226
地球は自転しており赤道付近の地表は460m秒で動いてる。
あとは>>234さんの通りで、高度が上がれば上がる(見かけの距離が長くなる)ほど静止して見える衛星の速度は上がっていく。
その距離が35,786キロメートルになると第一宇宙速度である秒速7.9キロ秒となり落ちてこない。

138 :ジャーマンスープレックス(茸) [JP]:2022/11/14(月) 12:03:53.02 ID:DFDjC/uM0.net

>>3
カクリコン乙

230 ::2022/11/15(火) 01:22:56.86 ID:LdBmVuCL0.net

>>229
出てこなければヤられなかったのに!

81 :逆落とし(大阪府) [CN]:2022/11/14(月) 10:12:12.36 ID:f9tedZ+90.net

>>8
トースターの電源おとさなきゃ

235 ::2022/11/15(火) 08:13:30.07 ID:XFGDaraq0.net

>>174
火の粉が画面の下に落ちていって萎える

35 :ときめきメモリアル(茸) [CN]:2022/11/14(月) 09:41:30.98 ID:jBCCK7+r0.net

オンナとか言われると激昂する癖に
髪型はオンナみたいだよな

132 :ドラゴンスリーパー(茸) [ニダ]:2022/11/14(月) 11:47:16.90 ID:hLr+2lyF0.net

出てこなければやられ無かったのに!

17 ::2022/11/14(月) 09:25:42.22 ID:9GvdQM7o0.net

>>14
RX78と同じ冷却スプレーでコーティング済み

25 :雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [US]:2022/11/14(月) 09:30:49.92 ID:FTzS1Q310.net

大気との摩擦で温度上がるのはガセ
マメな

232 ::2022/11/15(火) 05:15:21.71 ID:wdWLfcVu0.net

セブンイレブンカラーのMSってそんなに欲しいものなのか? なんかニュースになってるけど。

190 ::2022/11/14(月) 16:20:04.47 ID:wCcfg7qv0.net

>>21
スペースシャトルでよかろう

159 :ショルダーアームブリーカー(神奈川県) [FR]:2022/11/14(月) 13:11:30.02 ID:mxdfhrb80.net

ウェイブライダーも翼面積足りなくて1G重力下じゃ飛行不可ってどっかで聞いたな
大推力で無理やり飛ばしてるだけとかなんとか

47 :ラ ケブラーダ(東京都) [SG]:2022/11/14(月) 09:46:17.85 ID:wtY4fj7d0.net

カクリコンはどう見ても無理しすぎただろ
ジェリドはそこのところ限度はしっかり分かってる

174 ::2022/11/14(月) 14:09:59.95 ID:RYi9L6jJ0.net

つか映画2010のレオーノフ号がさきだろ

201 :ニーリフト(神奈川県) [IE]:2022/11/14(月) 16:51:51.33 ID:Zg0qbtNx0.net

>>184
深追いしすぎたアホが勝手に死んだだけだしな

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す