ニュース

【速報】日本政府「20兆円以上」の景気刺激策発動 28日に閣議決定を目指す [237216734]

1 :⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒:2022/10/21(金) 18:10:01.13 ID:tOGDRcd+0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
Japan considering state outlays of over 20 trln yen to fund econ package -Kyodo

https://www.reuters.com/world/asia-pacific/japan-considering-state-outlays-over-20-trln-yen-fund-econ-package-kyodo-2022-10-21/

113 ::2022/10/21(金) 18:46:32.97 ID:n+bgx6Xh0.net

>>2
まずは天下り独法が

63 ::2022/10/21(金) 18:22:29.41 ID:b4vTR/fT0.net

>>46
20チョーエンキボ

291 ::2022/10/21(金) 21:20:33.60 ID:QoOLbKKS0.net

あ、糠喜びか
検討しますけどやるとは言ってない
すまんすまん

389 ::2022/10/22(土) 07:56:31.81 ID:BrP1dRqk0.net

>>25
ですよね 景気対策とかモヤっとしたことに金ブチ込んでも利権争いで自殺者が出るだけ
頭いいやつがアベノミスクを否定する正しいロードマップを示さなきゃな

240 ::2022/10/21(金) 20:12:22.43 ID:A77YI40P0.net

なんだろ
岸田政権のせいか全く期待ができない

271 ::2022/10/21(金) 20:33:42.09 ID:O48IrEqy0.net

20兆円で介入しろや

92 ::2022/10/21(金) 18:31:14.95 ID:7HGKMNAC0.net

円安で困ってるときに刺激策されても輸入が増えて、
円売り投資の原資が増えてさらなる円安になる

緩和続けるながら円安対策するには、
国内の需要減らして輸出を増やして貿易黒字にするしかないだろう

74 ::2022/10/21(金) 18:24:21.49 ID:mT+pgtHP0.net

コロナ禍からこんだけのバラマキできるなら
就職氷河期が苦しんでた25年前にやるべきだったな。

81 ::2022/10/21(金) 18:26:56.53 ID:916kJgz90.net

税制を変えるとかして本当に金が必要な
ところに残るようにするとか考える
頭はないのかな。
金融資産の多いとこらは課税強化とか
すれば良いだろ。

195 ::2022/10/21(金) 19:24:09.99 ID:lPztJ8yI0.net

政府が金をばらまけば、インフレが進み、更に円安になる。

256 ::2022/10/21(金) 20:23:51.63 ID:CIFidBp+0.net

減税なんかしたら抜けないじゃないか!

115 ::2022/10/21(金) 18:47:39.94 ID:WiqjsQad0.net

まーた、ナカヌ岸田か

377 :ラジ男(埼玉県) [ニダ]:2022/10/22(土) 05:40:32.63 ID:sI9XtidE0.net

1円も残さずに綺麗に使ってやるから全部俺に投資しろ

268 ::2022/10/21(金) 20:33:16.81 ID:fbUbB8ou0.net

>>266
ガソリンに加えて小麦と電気とガスをやるって言ってるな

10 ::2022/10/21(金) 18:13:07.58 ID:22jFyYdi0.net

 
樺太ゲットで経済活況!!!!!!!!
 
 

154 ::2022/10/21(金) 19:07:48.22 ID:bbyivJgG0.net

真面目に20兆円ばら撒かないと何の意味も無いんだけどな。
馬鹿財務省にはわかんないんだろうな。

207 :ライオンちゃん(東京都) [CO]:2022/10/21(金) 19:35:44.76 ID:aAqi76kM0.net

目先の端金ばらまくよりも円安止める方が先だろ
一時金ではなく収入に還元されなければ何をやっても意味はない
といってる間に更にドル暴騰来た!

110 ::2022/10/21(金) 18:45:47.22 ID:ftDyQDIA0.net

どうせ俺には関係ない
コロナ関連補助金も最初の十万しか貰ってない

349 ::2022/10/22(土) 01:01:29.35 ID:TiZY7bKW0.net

>>2
電通と観光業にみんな流れてしまう

173 ::2022/10/21(金) 19:14:25.46 ID:o3COIUCT0.net

>>160
団塊の世代は80歳以上だからそのうちに死ぬからほっとけば良い。その後は相続税等で国に入る。
そんな事より、欧米諸国に比べて異常に低い最低賃金と金利を上げる方がいい。

179 ::2022/10/21(金) 19:17:24.81 ID:rqg9B66W0.net

某教団関係のペーパー会社に業務委託するんだろ

138 ::2022/10/21(金) 19:01:27.20 ID:wyY/QjaK0.net

どうせ国民の金を
国民ではなく商売人にばらまくだけ

232 ::2022/10/21(金) 20:06:07.78 ID:fbUbB8ou0.net

30兆円規模、30兆円規模と茂木が言っていたけど
財源が捻出できなかったようだな

197 ::2022/10/21(金) 19:25:08.25 ID:sRc1fnD40.net

また観光業と飲食業にだけのバラマキなんでしょう?

231 ::2022/10/21(金) 20:04:14.79 ID:d52vOU4g0.net

>>229
ほぼ無い

285 ::2022/10/21(金) 21:00:37.67 ID:1VT8tY9H0.net

お友達にばらまいて終わりやな

もちろんその後庶民に増税して回収するぞ♪

310 ::2022/10/21(金) 22:16:40.96 ID:lxZ/mp/k0.net

玉木がんばったか

79 ::2022/10/21(金) 18:26:08.88 ID:aKY2npye0.net

閣議決定とか言ってるから
議会は通しにくいやつだろ
確実にお前らには一銭も入んない

24 ::2022/10/21(金) 18:15:25.29 ID:DL8LPwCh0.net

10万くらいのポイント配るんか

58 ::2022/10/21(金) 18:21:21.11 ID:ZtNcw3VV0.net

低所得にばら撒くの?

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す