ニュース

世界最大手のNEV車メーカー『中国BYD』 日本進出! 「手に入れやすい価格で提供」 100万円以下か [271912485]

1 ::2022/07/21(木) 12:14:18.48 ID:+1uEN5pD0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像

中国BYDが日本に参入–「ATTO 3」「DOLPHIN」「SEAL」のEV3車種を発表

 中国の深センに本社を構えるBYDの日本法人となるビーワイディージャパンは7月21日、日本の乗用車市場に参入すると発表した。

 これに伴いBYDジャパンは7月4日付けで、日本国内における乗用車の販売と関連サービスを提供する100%子会社となる「BYD Auto Japan株式会社」を設立。2023年1月から順次、3種類のEVを販売する。

 BYD Auto Japanが発売を予定しているのは、最新のテクノロジーを搭載するスタイリッシュなミドルサイズのe-SUV「ATTO 3(アットスリー)」と、日常に溶け込むサイズでさまざまなライフスタイルにマッチするe-Compact「DOLPHIN(ドルフィン)」、BYDの最新技術を結集したハイエンドなe-Sedan「SEAL(シール)」の3車種。

 ATTO 3は2023年1月に、DOLPHINは2023年中頃に、SEALは2023年下半期に発売する予定だ。

 あわせてBYD Auto Japanは、販売代理店を通じて乗用車の販売とアフターサービスを提供。日本のユーザーのニーズに応えるサービス体制を構築するという。

https://japan.cnet.com/article/35190736/

37 ::2022/07/21(木) 12:30:55.55 ID:heAR/Zex0.net

佐川急便が導入するという
ちっちゃい軽自動車みたいな電気自動車欲しいわ
小回りきいて便利そう

208 :シャルトリュー(ジパング) [US]:2022/07/21(木) 16:09:58 ID:eXXImEEU0.net

使い切りと割り切って買えば良いんじゃね?🤔

322 ::2022/07/23(土) 07:06:19.35 ID:pq/aWkMr0.net

どうせ安全性無視でしかも補助金ありきの価格
安全性は国交相にはな薬嗅がせて認可させるはず

309 ::2022/07/22(金) 15:18:13.44 ID:ajy9APfp0.net

中国だって日本車いっぱい走ってる
日本人はなんで恐れる?

131 :ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]:2022/07/21(木) 13:28:08 ID:86WBDM8y0.net

>>119
もう90万円のアルトでええな

156 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [US]:2022/07/21(木) 13:53:50 ID:P2a3Skte0.net

トヨタが言いなりだから終わりだな

36 ::2022/07/21(木) 12:30:12.24 ID:TZKddeDf0.net

>>19
足で漕ぐ

38 ::2022/07/21(木) 12:32:02.84 ID:DkBfY3Ld0.net

>>37
日産sakura

56 ::2022/07/21(木) 12:39:53.28 ID:wGwHipMw0.net

プロボックスのガソリン1.5って無くなったのな

157 :マンチカン(東京都) [BR]:2022/07/21(木) 13:53:57 ID:wvNlHi6T0.net

火事で死ぬリスク

287 ::2022/07/22(金) 05:38:13.41 ID:7IZdWNji0.net

これが100万以下!?本当ならバカ売れするじゃん。

62 ::2022/07/21(木) 12:43:46.77 ID:uc5QeE8h0.net

>>16
は?スバルディスってんの?

32 ::2022/07/21(木) 12:29:31.27 ID:pez6mm2f0.net

BYDフォークリフトはもうすでに入ってたよな?
トヨタ、三菱、日産もフォークリフトやってるしシェアとれるかね

5 ::2022/07/21(木) 12:17:14.37 ID:Y8Wsie+e0.net

百度?

63 ::2022/07/21(木) 12:44:01.56 ID:H04OGD6b0.net

さすがに激安EVに命預けれないわ

172 :オシキャット(茸) [US]:2022/07/21(木) 14:20:09 ID:cRmrjoSl0.net

回天みたいなもんか

271 ::2022/07/22(金) 03:21:22.63 ID:XAdXzFd00.net

>>66
定期点検も有料なんでしょテスラ
税金は安いけどメンテに金かかるしなお得な四年パックで273,000円
今のガソリンの値段でも180円、燃費20km/lとして30000km分走れる分が定期点検費用として必要
年間7500km走らないなら損するかもな

297 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2022/07/22(金) 08:14:12 ID:dlD1J04s0.net

>>296
そもそも電池屋やから
今や世界一レベルで大量に作れるんで安く出来る

293 :ウンピョウ(東京都) [SE]:2022/07/22(金) 07:49:51 ID:dsHYMlMD0.net

>>287
金出して自爆装置買うのか

303 ::2022/07/22(金) 10:36:05.50 ID:41jog9Bu0.net

日本車終わりの始まり

126 :スフィンクス(光) [GB]:2022/07/21(木) 13:26:27 ID:qB1qKujA0.net

ブランド自体に問題は無いけど中国というのがねーw

96 :ラ・パーマ(東京都) [US]:2022/07/21(木) 12:58:35 ID:u+B1KhKc0.net

>>2
>>1
偉大なる首都、北京の現実












246 ::2022/07/21(木) 19:30:37.34 ID:RLDEt5ik0.net

R-TYPEの敵じゃなかったっけ バイド

102 :ヒョウ(茸) [FR]:2022/07/21(木) 13:02:26 ID:8FEx17iA0.net

30万とかじゃないと売れないだろ

田舎 郊外
中古の軽で十分
自宅に充電施設作らにゃあかん
すぐ近所に充電スポットが
幾つもあるわけでなし

都心
そもそも無限ローンの駐車場代が問題であって
多少の車両価格の差はそれほど問題でない
普段は電車通勤で車は休日のお出かけ用なので
距離走れない安物EVは無理

273 ::2022/07/22(金) 03:28:52.72 ID:XAdXzFd00.net

>>115
宇宙兄弟でみたやつw

76 :ターキッシュバン(ジパング) [US]:2022/07/21(木) 12:49:23 ID:nWqSJex00.net

貧乏日本人は飛び付くだろ
上級はテスラ
日本メーカーはどこ狙うの?

264 ::2022/07/22(金) 00:49:03.85 ID:ekdpAVCN0.net

>>263
そこまでは言いすぎ
販売台数はほぼ大陸全土向けで、欧州での販売は北欧中心、豪は今年から、日本は来年、米は未定と自動車大国への輸出はこれから

ただ株の増資して、増産体制すごく整えているので本格的に世界取りに来てるのは確か

97 :ジョフロイネコ(茸) [US]:2022/07/21(木) 12:58:39 ID:s0Ww5Ow80.net

>>21
そもそもテスラがクソだし

133 :ボンベイ(光) [US]:2022/07/21(木) 13:28:25 ID:6Qo4TWZb0.net

>>129
一夏で妊娠する

111 :茶トラ(光) [RO]:2022/07/21(木) 13:10:40 ID:8vAHcds70.net

>>105
車なんてそもそも中国の庶民が気軽に買えるようなモノでもないしEVが原因で電力不足はないでしょ

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す