ニュース

映画史すべてを通して3人天才を挙げるとしたら「黒澤明」「フランシスコッポラ」とあと一人は? [882540646]

1 ::2022/05/13(金) 13:13:39.50 ID:aCYF+AoB0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
黒澤明
「七人の侍」
コッポラ
「ゴッドファーザー」

353 ::2022/05/13(金) 18:58:51.93 ID:0oUbcMLJ0.net

マジレスで北野武

55 ::2022/05/13(金) 13:40:15.37 ID:QCK7OFZB0.net

>>21
これ

149 ::2022/05/13(金) 14:48:33.49 ID:J7H1xH8V0.net

ポール バーホーベン

339 ::2022/05/13(金) 18:24:31.71 ID:3oFjPHnP0.net

エド・ウッド

249 ::2022/05/13(金) 15:46:16.40 ID:au52JDP50.net

>>205
いや
クソ映画だよ
スピルバーグはムラが多い

53 ::2022/05/13(金) 13:36:47.82 ID:B7kC1w9t0.net

それか
ルチオフルチ

497 ::2022/05/14(土) 03:51:13.01 ID:iBRAxkDm0.net

映画史すべてを通して3人天才を挙げるとしたら「黒澤明」「フランシスコッポラ」とあと一人は?

映画史だな?特に監督縛りじゃないな?
ならばエンニオ・モリコーネだ。

138 ::2022/05/13(金) 14:41:42.09 ID:9c/jjHSz0.net

ロメロ書かれてた
ウンベルト・レンツィ

151 ::2022/05/13(金) 14:49:15.65 ID:E8Dp7StD0.net

>>141
宮崎駿は絵描きだけあって空間を生かしたレイアウト(コンテ)は上手かったけど途中でその才能も枯れちゃった

75 ::2022/05/13(金) 13:50:23.66 ID:vi5STvUr0.net

ジョンカーペンター

123 ::2022/05/13(金) 14:33:16.84 ID:NUQVRnVh0.net

ジョンカーペンター

206 ::2022/05/13(金) 15:13:23.56 ID:yiK11bHA0.net

>>173
やはり天才ですね。JAWSも低予算だったらしいし

11 ::2022/05/13(金) 13:17:22.64 ID:PSTbDZjy0.net

宮崎駿
だろ

126 ::2022/05/13(金) 14:34:33.07 ID:au52JDP50.net

>>125
マトリックス三部作時は兄弟w

38 ::2022/05/13(金) 13:27:52.69 ID:YGh28fyG0.net

キューブリック

429 :ジャンピングパワーボム(東京都) [IE]:2022/05/13(金) 22:43:01 ID:kTjnZ8F80.net

オーソン・ウェルズが80年も前に答えを出してるだろ
その問いに答えて1位から3位まで挙げるなら
まず、ジョン・フォード
次に、ジョン・フォード
そして、ジョン・フォード
だと

113 ::2022/05/13(金) 14:27:33.26 ID:HRHe3NpJ0.net

おれならやっぱり深作欣二やな
とにかくおもしろいから
おもしろさのツボをしってる
魔界転生とか復活の日とか

463 :リバースネックブリーカー(奈良県) [IL]:2022/05/13(金) 23:53:16 ID:KjLjNbAQ0.net

時計じかけのオレンジ見たらそらあんなの誰も考えない思いつかないわな
しかもかなり昔の映画よね

73 ::2022/05/13(金) 13:50:06.42 ID:fwi2wGLR0.net

ジェームズキャメロンほんとすこ

443 :シャイニングウィザード(SB-iPhone) [US]:2022/05/13(金) 22:53:54 ID:Me1ve8Q40.net

ベルトルッチ

68 ::2022/05/13(金) 13:46:44.82 ID:Mg+zjJgo0.net

>>49
ホラー限定にすると、フルチ、アルジェント、クローネンバーグになるので残念ながらロメロは外れる

72 ::2022/05/13(金) 13:49:48.17 ID:E4MOpEw/0.net

サム・ライミ

260 ::2022/05/13(金) 15:52:36.70 ID:sjE/J5uJ0.net

ヒトシ松本

26 ::2022/05/13(金) 13:21:58.43 ID:3SUuIfox0.net

ウォルト・ディズニー

486 ::2022/05/14(土) 01:43:23.37 ID:qMlBGOEC0.net

>>484
キューブリックは文句無し
リンチは確かに天才だがちょっとズレてる感ある

384 :ジャンピングパワーボム(やわらか銀行) [US]:2022/05/13(金) 20:06:54 ID:qRLaHfdH0.net

ロバートアルトマンってクオリティも受賞歴も見事なのにイマイチ巨匠扱いされないよな。「ショートカッツ」なんてああ言うカットアップ的な映画文法の作品としては相当な傑作だけどな。その路線ではタランティーノが天才だと言われて登場したけど、セールスはともかく監督としてはアルトマンのほうが上だと思うけどな。
ゴダールも良い映画あるんだよ。「カルメンという名の女」「パッション」辺りをお勧めしておく。基本的に自然光でやるんだけど、この人は本当に他の誰にも撮れない奇跡みたいな色味の映像を撮るんだよな。画の質感とカットのリズムが本当に美しい。カラーになってからの黒澤やフェリーニの色味も素晴らしいが、ゴダールはちょっと別格かなと思ってる。
映画というより知らないジャンルの音楽を聴くような体験に近い。そう考えるとゴダールも悪くないよ。

198 ::2022/05/13(金) 15:09:48.99 ID:ds6GYwjZ0.net

ヤン・デ・ボンやジョナサン・デミにはもうちょっと撮ってほしかった

10 ::2022/05/13(金) 13:17:14.26 ID:jmpITme/0.net

スピルバーグ一択

485 ::2022/05/14(土) 01:41:19.47 ID:FM5VJA5p0.net

サム・ペキンパーはわりといいとこ行くんじゃないか

82 ::2022/05/13(金) 13:59:07.44 ID:gb8entd20.net

3兆人くらいにしか絞れないな

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す