引用元
1 ::2022/03/17(木) 00:38:03.41 ID:MrtDXLgs0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
宮城県、福島県で震度6強の地震 津波発生のおそれ
https://weathernews.jp/s/topics/202203/162336quake/ 
152 ::2022/03/18(金) 17:30:12.38 ID:jzALXQ+O0.net
>>4
ばか?
最初に震度6持ってきておいて
後で震度4持ってくる、って下手すぎだろ
55 ::2022/03/17(木) 01:09:55.31 ID:Mv9fFYY80.net
原発利権の元締めっていったら小沢○郎って云われてる
故・渡○恒三は小沢○郎派閥の元側近で活躍してた
故・渡○恒三は福島県の国会議員
日本の政治には公私混同含め色々な状況があったみたい
144 ::2022/03/18(金) 14:03:12.15 ID:6RSP0a6q0.net
>>142
そもそも絶対に地震に耐えられる建材というものがないからね。
配管に至っては塩ビとかせいぜいステンレスの世界だし。
162 ::2022/03/19(土) 01:49:43.31 ID:ABhrTTFU0.net
>>40
あそこは東電福島第一原子力発電所と真逆で
東日本大震災とき、周辺住民の避難民を受け入れていたらしいな
東北電力
102 ::2022/03/17(木) 05:42:32.55 ID:ugx7M5tV0.net
138 ::2022/03/17(木) 16:44:37.64 ID:h4U0aGk30.net
首都も京都に戻したほうがいいと思うわ
昔の人がなぜその土地にしたのかなぜその名前をつけたのかちゃんと意味があるんだよ
9 ::2022/03/17(木) 00:42:44.63 ID:PdZ0CZzc0.net
397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか…
無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する
451 名無しさん@涙目です。(西日本)2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0
>> 446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ
しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない
536名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/03/13(日) 11:48:14.27 ID:2fk1kn6K0
ここまで酷い災害と、ここまで酷い想定外のトラブルがあっても
メルトダウン起こさず踏ん張ってるんだぞ。
もうこりゃ、今後何が起こっても日本の原発は安全と保障されたようなもん。
ガンガン建てても大丈夫。
596名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/03/13(日) 11:53:59.69 ID:2fk1kn6K0
>> 576
海外はびびってるよ
今後大災害でどっかの国の原発がトラブル起きたら
日本が救援の為に専門家を派遣するレベル。
世界最高レベルだと証明されたようなもんだろ。
完全勝利だな。
2 ::2022/03/17(木) 00:38:11.36 ID:PZGfUdjN0.net
71 ::2022/03/17(木) 01:30:08.81 ID:X9Ro0IVS0.net
>>20
当時録画したのパソコンとブルーレイレコーダーのHDDにあるわ
リアルタイム津波中継と水蒸気爆発も
160 ::2022/03/18(金) 23:36:54.48 ID:7JDoiAKY0.net
84 ::2022/03/17(木) 01:38:34.63 ID:ejn/+R820.net
>>63
地震の起きる5年前から電源問題は指摘されてたんだよ
日本共産党の吉井だったかな、国会で問い詰めてる
その時は小泉政権
よくもまぁ逃げ続けたよな
65 ::2022/03/17(木) 01:20:49.64 ID:2uAIGRtf0.net
155 ::2022/03/18(金) 20:05:23.43 ID:49WTtqVG0.net
85 ::2022/03/17(木) 01:38:39.24 ID:8Ud3k91P0.net
>>62
公園とか立派でなあ
あそこの自治体は金があるって言われてた
というかそこに親は仕事に行ってた
54 ::2022/03/17(木) 01:09:26.05 ID:dN4w3SjZ0.net
>>6
そんなことない、俺が子供の頃から地震は多かった
81 ::2022/03/17(木) 01:33:43.58 ID:9N0iG3oF0.net
第一では火災警報だとか第二ではポンプ停止だとか起きてるそうやな
15 ::2022/03/17(木) 00:46:06.09 ID:Lyff1IYV0.net
100年?1000年に1回じゃねぇじゃん (´・ω・`)
59 ::2022/03/17(木) 01:13:22.06 ID:8e2FLYFg0.net
江戸時代から記録が残ってたんだろ
なんでそれ無視しね原発作ったんやろ
120 ::2022/03/17(木) 10:26:48.31 ID:Z2EpqG3M0.net
87 ::2022/03/17(木) 02:17:09.46 ID:jZMYlsiZ0.net
>>84
民主党は政権とってから事業仕分けで全てをチェックした
電源に問題があると本当に認識していたら改善させていたはずだが放置
まったく民主党は政権与党になってから2年間なにしてたんだ?
91 ::2022/03/17(木) 02:32:05.35 ID:c2KtX+Ba0.net
広島の爆心地の近くに原爆ドームを建ててた人もすげえわ
158 ::2022/03/18(金) 22:39:36.86 ID:agFNPpqL0.net
68 ::2022/03/17(木) 01:27:44.79 ID:oY8xJtoO0.net
福島第一原発で
ポンプ止まってる
タービン建屋で火災報知器なってる
とかいってたな
166 ::2022/03/19(土) 11:57:44.18 ID:p4Pn+mwy0.net
三重の海岸とか南海トラフ発生と同時に関西消滅じゃねーか
141 ::2022/03/18(金) 12:26:17.80 ID:CGZBBO6x0.net
原発なんて事故が発生しても地球スケールで見たら、そこだけの局所的な小さな環境破壊ですんでる。とってもクリーンなエネルギーだよ。
133 ::2022/03/17(木) 12:55:54.97 ID:gdVwYqiy0.net
>>131
わざわざ崖を削って低くくした土地に建設したんだから予言者だろこれもう
11 ::2022/03/17(木) 00:44:17.86 ID:vuerr/yB0.net
169 ::2022/03/19(土) 12:19:57.46 ID:SD1Ndxq90.net
まぁ関西も断層だらけの若狭湾に原発銀座あるけどな。
活断層の定義知ってるか?
地表に現れてるのが活断層なのよ。
見えてないと活断層って言わないの利用して断層上にも原発作れるようにしたのな。そして御用学者が消しゴムで消しちゃうのもあるんだなこれが。
原発あるところの周囲をGoogleEarthで見てみろよ。
ヒビだらけやぞwww
125 ::2022/03/17(木) 12:28:59.52 ID:YRCbpDKm0.net
外人から見たら、こんな地震大国に住んでる日本人の神経がどうかと思うわw
細長い島国の少ない平地にギュウギュウ詰めなんだぜ?
地震台風水害で毎年ヒーヒー言ってるのに相変わらず住み続けるってマゾでしかないと思うわ。
136 ::2022/03/17(木) 13:33:06.90 ID:PTeqb8ma0.net
>>132
堤防と電源が有れば防げただろ!
それをあの程度でラッキーとかあり得ないよ。
原発の事故がなければすでに復興していたのに。
関連