ニュース

須藤元気「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」

1 :令和大日本憂国義勇隊:2021/01/23(土) 09:17:58.17 ● ?PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
 元総合格闘家で参院議員の須藤元気氏(42)が22日、本紙の取材に応じ、来月7日に期限を迎える緊急事態宣言の1か月の延長案を視野に入れた政府の姿勢に苦言を呈した。

 須藤氏は経営者としての一面も持つ。都内の居酒屋「元気な魚屋さん」は、政府の緊急事態宣言に従って休業している。

 政府は緊急事態宣言の対象地域の飲食店経営者に協力金6万円を支給したが、さらに延長となれば「1度目より、2度目のほうが、経済的なダメージが大きいはずです」と警鐘を鳴らした。

「飲食の仲間は、どこも本当に経営が苦しいのに、緊急事態宣言で店を閉めている状況です。
このままでは年度末に廃業する店が多くなると思い、心配しています。政府は国民を救うために存在するはずではないのか」

 須藤氏は麻生太郎財務相が会見で、新型コロナウイル感染拡大を受けた一律10万円の「特別定額給付金」の再支給について
「あれは税金ではなく政府の借金でやっている。さらに借金を増やすということか」と話し、改めて給付に否定的な意向を示したとに「財政破綻論が蔓延しているからです」と指摘した。

「財務省のホームページには、日本は米国のように、自国通貨を刷っているので、財政破綻はしないと書いてあります。
政府が財政赤字をなくそうとすれば、国民の暮らしが苦しくなるのが現状です。世界中の国々は新型コロナ禍で、国民の生活を考えて消費税を下げています。政府はそれもしません。お金は政府が刷れるんです」

 政府が緊急事態宣言を延長した場合、政府に何を提言するか。

 須藤氏は「みんなが苦しんでいます。とりあえず、期限付で消費税はゼロ、国民に10万円一律給付です」と即答した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/868f2a28592e6a2509b90b33ec32f4fa9c489484

292 ::2021/01/23(土) 10:31:43.69 ID:esZaCbVY0.net

>>285
流石にドルと円を同列に扱うのは無理だろ

910 ::2021/01/23(土) 17:53:19.25 ID:Wj5uP8fM0.net

>>908
アメリカの植民地なので仕方無い

792 ::2021/01/23(土) 15:23:16.82 ID:XiHsA1Sq0.net

そもそも税金は政府の予算の財源なんて側面はない
景気の安定化装置
格差縮小 社会の安定
政策的目的
徴税による通貨の固定
この4つが税金の大きな目的

223 ::2021/01/23(土) 10:10:18.83 ID:JiWQKUGu0.net

その10万で1年間生きれないんだから300万とかのレベルの話をしてくれない?

677 ::2021/01/23(土) 12:59:23.18 ID:qgid7hg+0.net

刷って渡せってかw

471 ::2021/01/23(土) 11:33:25.67 ID:Wj5uP8fM0.net

>>458
ペソなんて殆ど日本人の生活に影響ないわ

162 ::2021/01/23(土) 09:55:02.57 ID:rUEgn59h0.net

いつのまにか議員

494 ::2021/01/23(土) 11:45:51.45 ID:F9/gDKl10.net

頭元気かよw

606 ::2021/01/23(土) 12:27:05.69 ID:T66YmoqY0.net

金なんかいらないから、公務員と政治家の給料を5割カットしろ

143 ::2021/01/23(土) 09:51:00.99 ID:mVWCYnF00.net

緊縮やって潰れたアルゼンチンが日本の理想

518 ::2021/01/23(土) 11:58:57.71 ID:8nXtx/WY0.net

>>2
くるくるパーはお前
麻生が前に言ってたことで経済学者も同意見
借金なんて言ってるのはうそだったのかの池上彰に洗脳された奴だろ

898 ::2021/01/23(土) 17:41:18.08 ID:mif2/xX90.net

>>896
何がどう間違ってるのか教えてくれ
俺は5chの馬の骨より学者、コンサルや金融機関のレポート、金融ジャーナリストが記事を書いてるマスコミの方が遥かに信憑性があると思うが

40 ::2021/01/23(土) 09:30:23.15 ID:KeAcduFG0.net

>>26
立憲だったけど、山本太郎を応援して除名にされてた気がする

194 ::2021/01/23(土) 10:01:03.07 ID:srj6JyuU0.net

なんでこんなバカを議員にしたの?

754 ::2021/01/23(土) 14:33:29.95 ID:hBsMLBWy0.net

>>731
そんな工作のデマ信じてるんだw
本当にそう思うなら、ここで理論的に書いてくれ
俺も読んで勉強させてもらうからさw

逃げんなよ?

260 ::2021/01/23(土) 10:20:28.40 ID:ed1i0N+E0.net

こんなのまで動員してる売国野党はいつまでも与党にゃなれんわ

220 ::2021/01/23(土) 10:09:56.14 ID:Wj5uP8fM0.net

>>217
バカを認めないと先には進まんぞ

627 ::2021/01/23(土) 12:35:32.98 ID:RjS+M5St0.net

100倍ぐらいまでインフレさせれば累積した赤字国債の額は実質的に1/100になるだろ
資産を現金で持ってる奴もみんな紙屑になるから、投資に金が回るな

392 ::2021/01/23(土) 11:07:34.28 ID:XaGt9HNj0.net

>>377
そりゃそうだ
誰だって知らない政党は支持出来ないから

それと国民民主はプライマリーバランス黒字化を言ってる時点でれいわと一緒には出来ない
憲法観が良くてもプライマリーバランス黒字化とか財政健全化とか言われたら支持出来ないよ

485 ::2021/01/23(土) 11:40:57.00 ID:CEze4arl0.net

国際発行日銀が買うインフレターゲット2%まで、これが出来てる限り国が借金とかいう話は無いから

909 ::2021/01/23(土) 17:52:52.22 ID:Wj5uP8fM0.net

>>906
短期的には全く影響はない。
供給量≫需要量

これがひっくり返らないかぎり国内のインフレはありえない。
モノが余ってるのに値段が釣り上がるなんて見たことないよ。

396 ::2021/01/23(土) 11:08:47.23 ID:Q1ln6Dya0.net

>>389
なぜ米国債?

735 ::2021/01/23(土) 14:07:25.67 ID:mif2/xX90.net

>>257
そりゃ銀行が貸さない(借り手がいない)からマネーストックが増えないだけでマネタリーベースは増えまくってるから
金の需要がないならいくら刷っても市場に出回らない

849 ::2021/01/23(土) 16:02:25.85 ID:GHNK9PEz0.net

現実

782 ::2021/01/23(土) 15:12:45.38 ID:OYcormzc0.net

MMTはどこの国も実践してない机上の空論

777 ::2021/01/23(土) 15:07:13.79 ID:ZDIeYaqz0.net

>>776
債務超過不履行なんか金利動向や
為替の影響受けんだから勝手に
思ってても無意味。
そもそもその理屈なら無制限に
予算を増大させれば国が永久に
繁栄することになる。

682 ::2021/01/23(土) 13:01:14.92 ID:Z3Xs1NSS0.net

>>671
いや、そもそも財政支出というのは投資であるべきだからな
一年助けたら次の年から300万は稼ぐ奴に一年100万円渡すのは正しいが、ニート救済に永久に100万円渡すのは財政支出の考え方として間違ってる
MMT信者はこの辺が絶望的に理解してない
ニートの要求を無尽蔵に聞いて救済すればその分経済が活性化する程度にしか考えてない
そして都合が悪くなると「調整」という言葉を出す
だが現実に無尽蔵な財政支出を「調整」なんてどんな経済の天才でもできない
だからめちゃくちゃになる

509 ::2021/01/23(土) 11:54:28.45 ID:jayoRrYx0.net

麻生財相
「日本は自国通貨で国債を発行している。借金なんざお札を刷って返せばいい。簡単だろ」
2012

69 ::2021/01/23(土) 09:37:41.46 ID:8n7zWLFo0.net

なわけないだろ
刷りすぎだら価値は下がる

527 ::2021/01/23(土) 12:01:44.73 ID:0S7AVwJ20.net

MMTの実験は中小国でやってくれ

207 ::2021/01/23(土) 10:05:31.57 ID:Wj5uP8fM0.net

>>197
関係ない
全ては為替に集約する

それ以外はバカを騙すための詐欺でしかない

ここにたどり着く奴は少ないのが、このスレを見てもわかる

668 ::2021/01/23(土) 12:54:14.44 ID:FuV/AXfV0.net

>>665
デフレの時はばらまきも立派な政策なんだがな
ばらまきってだけで人気取りだの叩かれるのはおかしい
インフレの時にばらまいてるなら叩かれるのは仕方ないが

528 ::2021/01/23(土) 12:03:06.44 ID:oPgugLOi0.net

>>524
実質売れない債権

312 ::2021/01/23(土) 10:39:15.98 ID:kylPhjyZ0.net

バカが利口ぶるのが痛い

593 ::2021/01/23(土) 12:23:10.56 ID:+XbFBtpp0.net

給付金よりも米を配ったらどうか
米を欲しいだけ支給すればいい

8 ::2021/01/23(土) 09:21:14.32 ID:r2Esf85W0.net

ちょっと経済かじったやつが陥るやつだな

489 ::2021/01/23(土) 11:43:14.18 ID:oPgugLOi0.net

札刷るならカリオストロ公国に発注しろ

637 ::2021/01/23(土) 12:40:29.47 ID:29xrvNHX0.net

>>631
なんかお金の量には限りがある的な考えを持ってる匂いがプンプンするなあ。

168 ::2021/01/23(土) 09:56:03.12 ID:qq1Yrd8s0.net

>>155
日本の生産能力以上の貯蓄にならんと意味ないんだが。

481 ::2021/01/23(土) 11:37:32.70 ID:r8Kbnp0k0.net

こいつはジンバブエ人だったのか。
何となくアフリカにいそうな顔ではある。

384 ::2021/01/23(土) 11:04:54.53 ID:UehGX0qe0.net

>>380
わたしもMMTというか、三橋貴明なんかの話が勉強になるなと思ってる口だが
ID:Wj5uP8fM0みたいなのもひっくるめて全部MMTにするのはやめていただきたいw

281 ::2021/01/23(土) 10:26:56.26 ID:AtOKG1sX0.net

そうは言うけど、もはや通常レベルのインフレ率にすら耐えられなくなったからな
中間層以下の貧乏人は
今からカネをばら撒いたところで、カネの有るところだけに集中して
貧乏人はより底辺貧乏人へ、底辺はホームレス、ホームレス餓死するだけだろ
唯でさえ氷河期を棄民扱いしてて、更に死ねってのはどうかな

350 ::2021/01/23(土) 10:53:19.05 ID:fc1xXhRW0.net

バリ島で10万円を現地貨幣に両替したらとんでもないことになる。

お金を考えなく刷ればこうなっちゃうよ

242 ::2021/01/23(土) 10:16:14.86 ID:vrRn4Zva0.net

まぁ麻生太郎って馬鹿だから
理解できないよ

529 ::2021/01/23(土) 12:03:32.44 ID:BG2QMQpp0.net

>>1
こんなの政治家やってたら国終わるわ

495 ::2021/01/23(土) 11:45:55.62 ID:NJ9oXXPw0.net

とりあえず簿記3級レベルの勉強してみろ

670 ::2021/01/23(土) 12:54:32.47 ID:SWRWw8V20.net

ジンバブエ、ベネズエラの仲間入りか

351 ::2021/01/23(土) 10:54:06.79 ID:/mJCxzah0.net

自分の知ってる話しかできないから会話が噛み合わないよね

598 ::2021/01/23(土) 12:23:54.84 ID:5wBDDJyC0.net

お金を毎月いくら配ればもう金要らねって言い始める奴が出てくるかな
それでやっとインフレになるだろ

806 ::2021/01/23(土) 15:31:15.12 ID:Wj5uP8fM0.net

>>791

こんな貧弱な国と日本比べるの?
レバノンが無くなっても世界経済には殆ど影響ないけど、日本企業がなくなると現代文明は維持できないよ?

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す