ニュース

マタタビのネコに作用する物質を同定 岩手大などのグループ

1 ::2021/01/21(木) 05:55:29.21 ID:gQvrPAIK0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
ネコは植物のマタタビを与えると、体にこすりつけるなどの特有な反応をすることが知られていますが、岩手大学などの研究グループは、ネコに作用する物質をマタタビから同定したと発表しました。この物質は蚊を寄せつけないこともわかり、マタタビをこすりつける反応は、ネコが蚊を避けるよう進化してきた結果なのではないかとしています。

ネコはマタタビの葉や実を好み、体にこすりつけるなどの特有な反応が引き起こされることが知られていて、60年余り前の研究で「マタタビラクトン」という物質が関係しているとされてきました。

岩手大学の宮崎雅雄教授と名古屋大学などの研究グループは、最新の技術で改めて分析したところ、マタタビに含まれる「ネペタラクトール」という物質が「マタタビラクトン」よりもネコに強い作用を引き起こしたほか、葉に含まれる量も10倍以上あり、ネコに作用する主な物質は「ネペタラクトール」であることがわかったということです。

(後略)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210121/k10012825001000.html

49 ::2021/01/21(木) 09:25:51.39 ID:t6W5Hspj0.net

>>42
俺はこの単語初めて知ったわ・・・特定かと思って読んでた

25 ::2021/01/21(木) 06:47:30.17 ID:JGX8O7RW0.net

はよ何か作れ

37 ::2021/01/21(木) 08:07:49.80 ID:ZyuaKH010.net

>>35
濃縮したらもっと喜ぶだろうね

41 ::2021/01/21(木) 08:59:44.51 ID:jm0k1UaP0.net

またイグノーベル賞か

27 ::2021/01/21(木) 06:50:19.01 ID:MC9Rmiao0.net

>>9
>>10
人間で云うシャブじゃなかったのね

7 ::2021/01/21(木) 06:02:38.15 ID:4+IqLmYV0.net ?PLT(19999)

60 ::2021/01/21(木) 11:02:02.62 ID:u1567VV/0.net

>>59
それでも噛む相手選んでこないか?
目の前の母を避けて少し遠くにいたのに噛まれましたわ

13 ::2021/01/21(木) 06:26:29.92 ID:B8+g4G3m0.net

最近の猫はマタタビ効かんと聞いた
うちの猫も変わりなかった

2 ::2021/01/21(木) 05:56:32.98 ID:EoMfkYP10.net

就職氷河期世代だが
38歳で550万
同期の7割は900万
マネージャー昇格組は1000万

鬱休職とか産休繰り返してる同期以外は普通に昇格してる
ただ無能で給与止まってるの俺くらい
毎日毎日屈辱だが、無能だから他所にも行けない

続けても地獄辞めても地獄。生き地獄
悔しいよ…

2 ::2021/01/21(木) 05:56:32.98 ID:EoMfkYP10.net

就職氷河期世代だが
38歳で550万
同期の7割は900万
マネージャー昇格組は1000万

鬱休職とか産休繰り返してる同期以外は普通に昇格してる
ただ無能で給与止まってるの俺くらい
毎日毎日屈辱だが、無能だから他所にも行けない

続けても地獄辞めても地獄。生き地獄
悔しいよ…

6 ::2021/01/21(木) 06:02:02.81 ID:gebmbXgc0.net

呼ばれた気がして(*´ω`*)

43 ::2021/01/21(木) 09:02:35.47 ID:n4+poeFT0.net

あきらかにラリってるのに「蚊避け」じゃねーだろw

81 ::2021/01/21(木) 15:13:59.44 ID:0XHRYAFJ0.net

>>79
残念

108 ::2021/01/24(日) 01:00:05.03 ID:f+gz1PYg0.net

>>103
ハーネスつけて猫の行きたいところついていく
首輪にリードはやめといたほうがいい
猫は首が弱いからね

20 ::2021/01/21(木) 06:34:00.83 ID:XjZf0foy0.net

つまり童貞と一緒にいる猫は酔っ払うという訳か

21 ::2021/01/21(木) 06:36:05.34 ID:Y6ZUEiux0.net

正直怖くなる普段温厚なだけに

103 ::2021/01/23(土) 16:33:39.23 ID:IAFoCvW90.net

猫の散歩てどうやるの?

107 ::2021/01/23(土) 20:07:19.29 ID:AdL2tdj80.net

ご飯やるとついてこなくなるぞ

57 ::2021/01/21(木) 10:38:11.76 ID:CUPLyiJ40.net

>>46
特定w

12 ::2021/01/21(木) 06:24:33.46 ID:a3A592NN0.net

どどどど童貞ちゃうわ!

14 ::2021/01/21(木) 06:26:44.70 ID:Rr1Gc8w20.net

JKの匂いの素も何とかラクトンだったな

39 ::2021/01/21(木) 08:50:04.22 ID:m6Pum0zZ0.net

酔っ払いみたいになるね

102 ::2021/01/22(金) 16:04:26.44 ID:fXmZ58Ji0.net

ええ、あっしゃあ泉州は信太の生まれ、あんかけの時次郎

71 ::2021/01/21(木) 12:15:24.23 ID:CjNzwOEf0.net

>>24
最後のアイズメイズ思い出すわ
フラッシュ使えなくなって昔の再生できん

23 ::2021/01/21(木) 06:41:02.90 ID:DIVMHLaI0.net

うちのはマタタビには全然反応しない
ちゅーるも食べない

31 ::2021/01/21(木) 07:15:30.26 ID:1PuwuDx30.net

>>30
牙刺さっててワロタ
病院行きだろ、これ

50 ::2021/01/21(木) 09:29:11.71 ID:kQsoFDvZO.net

ねこにとっての大麻か

64 ::2021/01/21(木) 11:40:53.31 ID:UHVofNEq0.net

猫ってみんなチュール好きだと思ってたけど友人の猫はチュールあげようとするとバシンって叩いてくる

62 ::2021/01/21(木) 11:38:27.95 ID:134ThHNM0.net

寝ペタッ楽通る

92 :名無しさんがお送りします:2021/01/22(金) 12:09:24.22 ID:85tX3PS7V

きゃわわ

104 ::2021/01/23(土) 16:40:38.70 ID:Rq3KHsRB0.net

リードに繋いで同伴しながら歩くけど?

53 ::2021/01/21(木) 10:09:21.70 ID:9jWpq68z0.net

>>35
自分にかければ蚊が寄らなくなるわ、
猫は寄ってくるわで一石二鳥かよ。
神液体だな

88 ::2021/01/22(金) 07:53:58.94 ID:6av+QLi10.net

>>85
鳥とネズミとトカゲとバッタもな、

18 ::2021/01/21(木) 06:33:09.43 ID:koCaq8Pc0.net

高樹沙にゃ「日本もマタタビ使用の解禁を!」

9 ::2021/01/21(木) 06:13:15.30 ID:KbjNONij0.net

一見、酔ってるように見えるけど、転がりながら首に擦り付けてるだけ

91 ::2021/01/22(金) 09:47:41.15 ID:4TUaBnbl0.net

>>15
発情を経験していないと効かないとか

34 ::2021/01/21(木) 07:33:10.52 ID:qP6U4/X10.net

>>15
完全室内飼いのうちの猫はまたたび大好きだが?

79 ::2021/01/21(木) 14:25:16.08 ID:wXSYxgr40.net

>>77
あるらしいけども…
うちの猫達はマタタビは好きだがキウイには反応しないなぁ
実家の母がキウイ栽培してるけどキウイの木に猫が集まったことも無いそうだし
キウイの品種によるのか、猫の個体差なのか、外出フリーの猫が減ってるからなのか、わからん
母がキウイ植えた時すごく期待したんだけどなぁ残念

80 ::2021/01/21(木) 15:02:07.19 ID:XG6Hb52n0.net

チェリーボーイ

3 ::2021/01/21(木) 05:57:09.40 ID:m33Nc7dY0.net

>>2
またお前か。

70 ::2021/01/21(木) 12:14:40.19 ID:PTc477kO0.net

マタタビは「また旅に行く」ってくらいだから、元野良の子に与えると脱走してしまう

44 ::2021/01/21(木) 09:05:42.16 ID:JwJ8khZE0.net

今NHKのニュースで出てたわ
蚊を避けるために進化したんじゃねーかとかなんとか

83 ::2021/01/21(木) 20:17:02.99 ID:28IrBxOkO.net

22 ::2021/01/21(木) 06:37:48.77 ID:1PuwuDx30.net

>>1
応用してウイルスを寄せつけない物質見つけてください

93 ::2021/01/22(金) 12:51:33.73 ID:qj/CwuKv0.net

何で蚊を避ける成分があるからって、蚊を避けるために猫が体につけてたって事になるの?ロシアとか蚊のいない地域の猫も同じ反応なのに。

68 ::2021/01/21(木) 11:50:58.80 ID:pWsqlcXS0.net

ダンボール製の安い爪とぎに小袋ついてくるの忘れてそのままにしておくと
よだれダラダラでスリスリしてるときあるな

73 ::2021/01/21(木) 12:47:21.10 ID:YLePpU3a0.net

眠れないときマタタビの粉混ぜた牛乳飲むと気を失うくらい眠れるよな

84 ::2021/01/21(木) 20:29:40.00 ID:lSPxFiLL0.net

ネペタラクトール入り虫除けスプレー発売マダー。

26 ::2021/01/21(木) 06:47:40.93 ID:A5vnKHxv0.net

>>23
うちの猫はチュールあげると
ゲボする

56 ::2021/01/21(木) 10:37:49.48 ID:uDth6QwF0.net

マタタビってそこらに生えてるもんなのか

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す