ニュース

【食の革命】大判焼きがお好み焼きになった!!これ美味いやつやん

1 ::2021/01/17(日) 12:55:12.33 ID:5ev6PWNl0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/youkan.gif
◆「片手で食べられるお好み焼」がSNSで話題!「粉もの好きとしては買うしか」

「粉もの好きとしては買うしか」「これ絶対美味いと思う」「めっちゃ食べてみたい」――。

ニチレイフーズの冷凍商品「片手で食べられるお好み焼」が、ここ最近ツイッターで話題になっています。
軽食やおやつにぴったりなサイズ感

キャベツ、卵、豚肉、ソースをふんわり生地で包んだ片手で食べられるサイズのお好み焼です。
ソースが生地の中に入っているので、手を汚さずに食べることができます。軽食やおやつにぴったりなサイズ感です。

4個入りで価格はオープン。2020年9月1日に発売されました。

今川焼きのように片手で食べることができ、かつ冷凍商品なので、食べたいときに食べられるのは便利ですね。おうちおやつにもよさそうです。

気になる人はスーパーなどでチェックしてみて。
https://news.livedoor.com/article/detail/19547172/

32 ::2021/01/17(日) 13:04:03.01 ID:bf7NnW0I0.net

御座候じゃん

157 ::2021/01/17(日) 14:24:47.17 ID:HBQX4zs30.net

>>98
なかばい

400 ::2021/01/18(月) 21:45:38.25 ID:ySiQwFWd0.net

地元だとこうやって手に持って食べるスタイルのが多いんだけど


371 ::2021/01/18(月) 15:52:46.09 ID:pJZa4kYI0.net

元記事叩いてる奴がちらほら居るが、元記事読むと食の革命とまでは煽ってないし、新商品出たよってだけの内容だな
世間知らずの>>1がカスってだけ
こういう奴にスレ立てさせるなよ

255 ::2021/01/17(日) 16:56:48.61 ID:9FDF6VBp0.net

>>48
それ使うのは広島焼地域の人だけや

165 ::2021/01/17(日) 14:28:10.15 ID:9rBp6BvaO.net

昔コンビニにあったろ?

55 ::2021/01/17(日) 13:10:59.22 ID:i+3hgM+x0.net

>>29
広島風は混ぜて焼くんじゃなくて重ねるタイプだから無理じゃね?

57 ::2021/01/17(日) 13:11:44.95 ID:FUsi8Olh0.net

友部SAにもあるよ、たまに食べる。

172 ::2021/01/17(日) 14:32:22.24 ID:axpuWTH/0.net

こんなん静岡(の一部)じゃ昔からあるぞ
ツナマヨとかエビチリなんかもあるし

4 ::2021/01/17(日) 12:56:50.48 ID:TlScTImE0.net

俺の大判焼きも片手でいいよ

306 ::2021/01/17(日) 20:48:51.32 ID:SIsG5xuE0.net

>>1
今日マミーマートで探したんだけど無かった

50 ::2021/01/17(日) 13:10:06.25 ID:KYbnj/5C0.net

>>39
あったあった
名前は知らんけど

95 ::2021/01/17(日) 13:30:20.47 ID:42erl36t0.net

大阪焼きって屋台が出てたりしてるな

185 ::2021/01/17(日) 14:46:42.49 ID:fEy2mU3Q0.net

>>183
上野の風月堂で売ってます

266 ::2021/01/17(日) 17:35:58.54 ID:I5mrzt1D0.net

>>1
このあじまんカビ生えてね?

66 ::2021/01/17(日) 13:17:02.58 ID:HAxIkHEm0.net

豚肉以外にもエビ玉とか出してほしいな(´・ω・)

410 ::2021/01/19(火) 01:12:43.17 ID:hHmGqKP60.net

阿闍梨餅食べたい

349 ::2021/01/18(月) 03:16:30.64 ID:H/xCsjCj0.net

鯛焼きでお好み焼き風なら昔からあったな

128 ::2021/01/17(日) 13:53:02.58 ID:/3n7NIkf0.net

>>121
西讃のど田舎です(>_<)

147 ::2021/01/17(日) 14:10:48.14 ID:r+aoRzdE0.net

>>1
マヨネーズが入ってなきゃなぁ

198 ::2021/01/17(日) 15:08:19.72 ID:MdbBLlHN0.net

40年前からこれのカレーバージョンとか学校の帰りに食ってたなぁ

326 ::2021/01/17(日) 22:57:45.00 ID:xmGvAuO/0.net

>>301
吉羽

320 ::2021/01/17(日) 22:16:42.17 ID:JJGRTYqC0.net

カドヤのどんどん焼き

177 ::2021/01/17(日) 14:34:30.04 ID:86L5cQT90.net

っていうか・・・自分で「大阪焼き」って書いてるやん!!

216 ::2021/01/17(日) 15:43:31.07 ID:Z9p2Vo1p0.net

35年前に徳島市で売ってた

265 ::2021/01/17(日) 17:33:28.65 ID:U+IFxRPJ0.net

>>2
上野で200円で売ってたなぁ
うまかった

98 ::2021/01/17(日) 13:31:28.40 ID:MXGAUqrf0.net

で、このシリーズにたこ版や焼きそば版があると?

321 ::2021/01/17(日) 22:17:40.47 ID:TOspI2pz0.net

昔からあるんじゃない?
屋台の定番

20 ::2021/01/17(日) 13:00:05.13 ID:IaiZ8Eur0.net

羽生のサービスエリアにあるだろ
江戸の街並みある方

171 ::2021/01/17(日) 14:31:40.43 ID:SjhGwboI0.net

これ食うならたこ焼きの方がいいわ

25 ::2021/01/17(日) 13:02:28.70 ID:LZ7zBW+C0.net

大阪焼きしか認められんな!

314 ::2021/01/17(日) 21:29:51.74 ID:5UnIEnfx0.net

>>122
こういう場では買ってすぐ食うのが普通だし大丈夫だろ。
それよりも今の飲食店が慣れないテイクアウト弁当でハンバーグとかガパオライスとかに平気で半熟目玉焼きのせてる方が遥かに怖い。

121 ::2021/01/17(日) 13:50:30.69 ID:qokIMepW0.net

>>101
>たいこまん

はあ?どこの田舎ぞ?

260 ::2021/01/17(日) 17:16:51.28 ID:kHI8aE+a0.net

>>255
ちゅーか、関西風なら言うけど大阪風とか言い出したの誰やねんと

191 ::2021/01/17(日) 15:00:11.76 ID:95e34LuG0.net

これは知らんマジで
御座候と間違う

263 ::2021/01/17(日) 17:25:08.83 ID:mY9Xg5+60.net

そういえば

ぎゃくざきんた ま焼きってのがあるらしいじゃん

344 ::2021/01/18(月) 00:54:56.84 ID:N99Ez92S0.net

>>147
同意。

315 ::2021/01/17(日) 21:39:25.41 ID:NZZrDfz80.net

御茶ノ水の屋台で売ってた大阪焼き卵入りで200円だったんだけど

3 ::2021/01/17(日) 12:56:26.90 ID:bqVSezFn0.net

今川焼きだから

352 ::2021/01/18(月) 03:36:43.25 ID:Aqyho58Q0.net

自動販売機事業撤退したからラインもったいないから一般ようにその流し商品じゃないの

274 ::2021/01/17(日) 18:10:07.32 ID:99WxcE5o0.net

>>2
これ

376 ::2021/01/18(月) 18:30:18.30 ID:CUt3ZUiG0.net

>>375
キャベツと卵と小麦粉練った 丸いやつだろ?

288 ::2021/01/17(日) 19:02:55.64 ID:+g2OyEIO0.net

昔、四国に旅行行った時、こんなの屋台で売ってた気がする

94 ::2021/01/17(日) 13:28:56.61 ID:3xVk9rM50.net


はしまき、冷食もあるけど屋台の方食べたい。

363 ::2021/01/18(月) 10:21:47.20 ID:p0dJf42z0.net

あー
こりゃいいや買ってみよかと思ったが
桜エビ入ってんなら死ぬ

334 ::2021/01/17(日) 23:56:53.54 ID:zz1i2AEX0.net

俺がよく買ってた頃は100円でお手軽なのに美味しかったよ

220 ::2021/01/17(日) 15:54:15.28 ID:SgD9N0B70.net

30年くらい前からあるね

229 ::2021/01/17(日) 16:04:58.55 ID:/lx75uWG0.net

>>199どこにバンズがあるんだ?
メクラか?

193 ::2021/01/17(日) 15:01:15.77 ID:+YC9K/rc0.net

よし、これをひよ子形状にして売り出そう。

145 ::2021/01/17(日) 14:09:11.49 ID:3NNIGGrj0.net

>>116
くうべぇ

一日一回、クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す